goo blog サービス終了のお知らせ 

マサミのいろいろ

知らない世界への挑戦

 ハクセキレイ 今朝も来た

2023年06月22日 | 

   朝8時過ぎから近くの畑で「畝作り」8畦作る予定で

   畝を作って居ると必ずやって来る鳥 ミミズを狙って来る 

   「ハクセキレイ」 人なつっこい鶏 耕運機の傍までくる

     みにくい画像 ど真ん中に 小さな白黒で


白セキレイ???

2021年02月11日 | 

   今日も遠くの畑に昨日と同じ鳥3羽来て グミのきの芽をついばんでいた

   動きが早く鮮明に取れなかった「スマホ写真」白と黒のコントラスの小鳥

   スマホの「音声入力」で色々見てみる 当たって居るかな???

   3羽の2羽は 画面の中 もう一はいるけど 見つけられない

 

 


ジョウビタキが来た

2019年12月27日 | 

  人なつっこい 今日は目の前1m近く しばらく鳥と遊ぶ

  餌は無いよとか 口笛で鳥の鳴き声出したり 

  しばらく他に行かないで あちこちに止まって 愛嬌を見せる

  根競べ こちらが負けて 先におさばら 面白かった

     最初は脚立に止まった

     脚立の下に移動

 土をほじって餌を捜す

 ハンマーの柄の上移動

  首を振って こちらを見ている

  次は5号鉢の上に移動 餌くれないの

 今日剪定した木に止まって 明日も来る?

  

 


アカハラとジョウビタキ 並んで撮れた

2019年02月15日 | 

  住宅街にある 近くの畑 畝作りで土を掘り返していると いろんな鳥が来る

  冬のジョウビタキはよく見かけるが 「アカハラ」は久しぶりだ 

  大きさは冬に良く「ミカン」を食べに来る ヒヨドリとメジロと同じくらい

  両方とも 人を恐れなく 近くまで寄ってくる ミミズを上げたら近くで食べた


ジョウビタキ 目の前に 餌付けできるかな

2018年02月06日 | 
  今日も庭の片づけ 始めるとすぐに立ってきた 今日も餌を捕る

  鉢の下から 「ミミズ」を見つけて すぐ近くに置く すぐ気が付いて運ぶ

  次は「コガネムシの幼虫2匹」加えて近くに置き啄ばむ 大きな虫で飲めない

  何度も首を振って頑張る また加えて近くの茂みに 




ジョウビタキが来た

2018年02月04日 | 
  花の終わった鉢をかたずけていると やってきた「ジョウビタキ」多分メス

  たまたま鉢の底にいた「ゴキブリ」水を張ったバケツに入れた それを食べに来た

  すぐ近く2㍍近くに来た ポケットから慌ててデジカメで撮る  




スズメとメジロ

2018年01月30日 | 
  初めて見た 「スズメ」がミカンを食べている 長いこと冬にメジロにミカンあげてきた

  ヒヨドリに横取りされる事はあったが スズメは初めて 美味しそうに食べてる 姿を見ると逃げる

  遠くに行かず少し離れてこちらを見ている 姿を消すと すぐ食べに来た お腹減ってるみたい

      いつもの「メジロ」もやってきた 一緒に食べる事も有るのかな






ヒヨドリ 

2018年01月25日 | 
  昼前に花の手入れをしていたら「ヒヨドリ」が3㍍先のモミジの幹に止って動かない

  いつもなら近づくとすぐに逃げる 今日はこちらを警戒しながら止ったまま

  1時間前に「メジロの餌」みかんを切って 食べやすい所に吊るした 狙っている様だ

  ビラカンサの黄色と赤の実はすべて食べ尽くした 2~3日で食べられそうだ