goo blog サービス終了のお知らせ 

マサミのいろいろ

知らない世界への挑戦

ダイコン3種類 種蒔き

2019年10月31日 | 種蒔き

  近くの畑 サツマイモの後に種を蒔く 2列で 青首・おでん・聖護院の3種

  30㎝の株間で 21株種蒔き 乾燥対策で籾殻を掛ける

  こちらも猫が出る 近くの古いアパートの縁の下に巣が有り

  今年も数匹の子猫が仲間になった ネットを掛けないと荒らされる

 


来春の「豆」いくつか種を蒔く

2019年10月30日 | 野菜

  今朝から豆の種蒔 10.5㎝のポットにエンドウ類各4粒 ソラマメ1粒埋める

     ソラマメ 9個 実エンドウ‣キヌサヤ・スナップ各10個 合計39個

  今日は久しぶり朝から快晴 温度も上るので遮光ネットを掛け4トレイで収納


収獲した野菜で晩酌の一品を作る

2019年10月29日 | たべもの

  昨日 収穫した野菜でいくつか晩酌の一品を作る 4品作る

     秋の長ナス  3本で浅漬け お酢も少し入れて

     キュウリ 今年3回目の苗が成長して 甘酢漬け

     スナップエンドウ 美味しい さっと茹でて

     ニラ ベーコンを入れて 塩コショウとニンニク塩の半々で味付け


ニンニク種蒔き

2019年10月27日 | 種蒔き

  今日は朝からニンニク144株の定植 毎日1個食べて1年分になった

  近くの畑に集中して定植したニンニク合計374株 最初の230株 

  すべて発芽して順調 

    玉ネギ用の穴あき黒マルチを掛け100粒を埋める

    終わりの定植44株 近くの畑も猫対策 ネットを掛ける


トウガラシ 一味作り

2019年10月25日 | 野菜

  天日干しで乾燥した「トウガラシ」 今日は一日雨予報どうり雨が続く

  畑仕事が無理なので 一味作りを始める 揃えて置いた防御用品を出す

  ゴーグルとマスク ハサミ 電動ミル容器 

  売られている一味より大きめの一味が出来ました 試食辛イー

  上が蔕を取った唐辛子 したが蔕付きの唐辛子とタッパー入れた出来た一味 


やばーい「干し柿」 車検と小雨

2019年10月24日 | たべもの

  今朝は日差しが有り 昨日作った「干し柿」を外に出して日に当てる

  今日は11時から2時間掛かる「立ち合い車検」で車屋さんに行く

  12時過ぎに小雨が降り出した 車検まだ終わらない・・・・・・

  1時に終わり飛んで帰る 幸い2個は「軒下とモミジの木の下」で

  ほとんど雨が当たらず助かった 少しの雨で救われた 

 


畑の野菜で晩酌の一品 プルコギ・ヌタ・キュウリちくわ・味噌汁

2019年10月24日 | 野菜

  レタスの上にプルコギを乗せて シーとルカ美味しいと

  ヌタはワケギ5株イカ杯の具だくさん 大好きな晩酌の一品

  キュウリちくわ ちくわの穴にキュウリ入れマヨネーズを入れ

  イカの天ぷら 味噌汁はダイコンとあブラゲで ダイコンはこれからが旬

  二人ともよく食べました


干し柿を作る

2019年10月24日 | たべもの

  昨日は朝から「渋柿」を採りに行く 畑の仲間「石野」さんの庭の柿の木

  昨年より成っている柿は見た所半分ぐらい 裏年かな???

  手の届く所は少なく脚立を使っての収穫になり120個余り2時間掛った

  午後は畑の畝作り 柿の皮むきは夜に成ってから 晩酌とプロ野球を見ながら

  120個余りの干し柿作り すべて終わったのは午前2時過ぎ 腰が痛い

     きれいに水洗いし 皮を剥き始める

 

      スーパーの大袋に一杯になった柿の皮

      沸騰したお湯で10秒浸ける 水切りして 網籠に入れて吊るす

    樹上で熟し落ちる寸前の柿18個 皮を剥くのが大変 3個食す 甘くて最高

      直ぐ近くで扇風機を当てる 明日は曇りで24時間風を当てる