goo blog サービス終了のお知らせ 

マサミのいろいろ

知らない世界への挑戦

皇帝ダリア苗作り

2018年12月10日 | 

  皇帝ダリアの挿し木 赤玉土の3号ポットに挿す今回は12株

  発泡スチロール箱に収納 水はやらない 蓋をして室内に

    1株芽が出ていたので3号ポットに水やりして室内の温室に置く

     温度20度が安定しているので 種蒔した野菜苗の横に収納

 


皇帝ダリア 苗作りスタート

2018年12月09日 | 野菜

  来週から冬の寒さがやって来そうな予報に成って来た

  そろそろ霜予報に注意しないと苗作りに失敗する

  作日は先の台風で倒れた株から苗木が取れる所を数本切り出す

  鋸で苗木を作る まだ霜が降りないので花がたくさん咲いている

   苗木 15本作り 赤玉土の3号ポット挿し 発泡スチロール箱に収納


昨日の種蒔き 野菜5種類セルトレイに

2018年12月08日 | 種蒔き

  セルトレイに5種類の野菜の種蒔きをする 室内と温室で育苗しトンネルで育てる

  玉レタス2種「デンバー・シスコ」 リーフレタス2種「レッド・グリーン」

     玉レタス10株あと少しで収穫出来そうに

     リーフレタス5株収穫中 次の苗10株余り下旬から収穫出来る

  コマツナ NHKの「ガッテン」で「スーパー」では売り切れで手に入らないとか

         マスコミはすごいね

 


今日の初収穫「キャベツ」

2018年12月08日 | 野菜

 

  「ちょうちょ」と「蛾」の戦いに勝利して 直径20センチのキャベツを収穫 

  「アオムシ」と「ヨトウムシ」朝と晩一日2回 手で潰す指が真っ黒になる

  多いときは10株で一日数十匹潰す 隣の畑はよく「農薬」散布して害虫退治

  無農薬で育てるのは 相当な気力と体力が・・・・・

     美味しそうな直径20cmのキャベツが収穫出来た

 

 


ガイラルディア 3種類の苗が共演

2018年12月06日 | 

  昨年種蒔きした苗 ガイラルディアまだ花を咲かせいる 蕾も幾つか出ている 

   蕾が咲きそうに成って来た

 

  9月21日挿し芽した苗 6号と7号の鉢に定植した2株

  両方の株で 蕾が出て来た

  10月19日 種蒔した苗 そろそろ定植出来そうになってきた 何号の鉢に植える

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 


12月に咲く花 蕾が出て来た パンジー・チェイランサス・菜の花

2018年12月05日 | 

  真夏の8月19日種蒔きした「パンジー」紫のつぼみが膨らんできた

  9月21日種蒔き チェイランサス7株定植 蕾が膨らむ あと少しで咲きそう

  菜の花(ハナナ) 5株定植の内の1株で蕾が出て来た たくさん蕾が付いて居る


トマトまだ生き残っていた

2018年12月03日 | 野菜

  今年の夏は異常高温 畑の畝のミニトマトが8月に入って全部枯れてしまう

  12月に入って雑草が枯れてきて 倒れた皇帝ダリア花が咲いた先を調べる

  斜面の下に定植したトマト10株のうち中玉の1株に 熟れた実を二つ発見

  全部枯れたのでダメだと思ってそのままにしていた まさか1株残っているとは

  蕾も幾つか残っている トマトの上で皇帝ダリアが咲いている


皇帝ダリア頑張る

2018年12月02日 | 

  24号台風で殆ど横倒し 倒れたとこから伸びて低い位置で花を咲かせている

  12月に入って まだ頑張って咲いている まだ蕾もたくさん有り暫く咲く

  倒れ幹の途中から根を生やして細い幹の先に花を咲かせている所も幾つか