昨日は久しぶりに力仕事、4月が楽しみ。
朝9時から午後2時頃まで

生は重たい、切るのは生の方が切りやすい。長さ4メートル
前後に切り運んで積み上げる、生の竹は重くて大変だが、枯
れ竹は軽く大丈夫、足場が悪いと滑って大変、倒す方向を間
違えると竹の間に挟まり、2人がかりでも下に落ちてこない。
イノシシがいっぱい穴を掘りまだ小さいタケノコの子供を
鼻で穴を掘り皮をむいて食べてる、今年は穴が去年より多い。
今の時期のタケノコはまだ土の中なので見つけるのが大変、
イノシシの方が鼻がきく


この所雨が少なく竹林も乾燥していてまだ芽が少なく伸び
ていない、昨夜からのまとまった雨で、次回の間引きは初も
のにありつける期待ふくらむ。
山登り(シズハタ山標高200㍍余)最初は急登で約20分登る

途中の展望

お茶もまだ芽が出ていない

目的地の竹林 混んでる もっと切らないと

枯れた竹と生きた竹

直径12㌢の竹を間引きした

1本が4本になり 間引きした竹を積み上げて

今年のタケノコ(12㌢)とイノシシが食べた皮(15㌢)
タケノコほとんど土の中で見つけるのが大変
今回見つけた唯一の1本

イノシシが掘った穴と じょうずに皮をむいて食べている

あーシシになりたい

