野イチゴ 続の続 2007年06月29日 | たべもの いっぱい食べる 昔色々食べた思い出がよみがえる (キイチゴ、グミ、桑のみ、ヤマモモ等々) ヤマモモは「木枯らしの森」にも有り6日前食べた 50年前池の木に登りヤマモモ食べ落ちて「カマイタチ」 今でも傷が残っている(大きく割れた病院行ってない) 思っていたより実の粒は大きかった 今朝も「カワセミ」姿見せる撮りターイ
ヤブカンゾウ 2007年06月29日 | 花 少し歩くと小雨 しばらく降ってやむ 10時すぎ日が差した 土手沿いにたくさん伸びてき、蕾があちこちで大きく成っている。オレンジロードの期待ふくらむノカンゾウ。 写真はヤブカンゾウ。 知らなかった、登山の途中でよく見かけた「ニッコウキスゲ」が同じ仲間「ユリ科・ワスレグサ属」。薬草として、風邪、不眠症等に良いようだ。
野イチゴ発見 2007年06月29日 | たべもの 新しく咲いている花を土手下に見つける。 その花の横の川原に近い所でなんと群生してる。 ヘビイチゴと思っていたが、どこか違う様な気がした 調べてみる「ナワシロイチゴ?」と思われる。 昔食べた記憶が?キイチゴかも。明日食べてみよーと。