今月4日から、市内全域でレジ袋が有料になりました。
参加しているお店は、スーパーや薬局、クリーニング店などです。
全てのお店とはいきませんよね。
コンビニやデパートなど、参加するには難しい所もあります。
スーパーでは、以前からマイバッグを使っていて、
忘れちゃった時はレジ袋を貰っていたんですね。
でも、これからは大きさにも寄るけれど、
レジ袋代として、10円、5円と支払わなければいけません。
それは、もったいない!
先日、ショッピングモールへ出かけた時、
スーパーで買う予定がなかったのを、“ちょっと買ってこうかな…”
袋がない!と思って、車まで戻ってマイバッグを取りにいきました。
車の中にマイバッグはもちろん、
丈夫なショップ袋を何枚か置いてあるんですね
本屋さんへ寄った時も、「袋持ってますので…」
店員さん、「これに入れますね」 持参した袋に入れてくれました
今日は仕事帰りに、100均に寄って、
カップケーキ用のアルミカップや、油こし紙、飴、ヘアゴムと、
細々としたものを買いたくて。
小さくて軽いものばかりなので、ちゃんとショップ袋を持参しましたよ
マイバッグ持参で、お買い物・・・・・少しずつ慣れていかないとね

にほんブログ村
参加しているお店は、スーパーや薬局、クリーニング店などです。
全てのお店とはいきませんよね。
コンビニやデパートなど、参加するには難しい所もあります。
スーパーでは、以前からマイバッグを使っていて、
忘れちゃった時はレジ袋を貰っていたんですね。
でも、これからは大きさにも寄るけれど、
レジ袋代として、10円、5円と支払わなければいけません。
それは、もったいない!


スーパーで買う予定がなかったのを、“ちょっと買ってこうかな…”
袋がない!と思って、車まで戻ってマイバッグを取りにいきました。
車の中にマイバッグはもちろん、
丈夫なショップ袋を何枚か置いてあるんですね


店員さん、「これに入れますね」 持参した袋に入れてくれました


カップケーキ用のアルミカップや、油こし紙、飴、ヘアゴムと、
細々としたものを買いたくて。
小さくて軽いものばかりなので、ちゃんとショップ袋を持参しましたよ

マイバッグ持参で、お買い物・・・・・少しずつ慣れていかないとね


にほんブログ村