goo blog サービス終了のお知らせ 

中華料理 趙雲

2009年06月11日 | ラーメン・中華【静岡市駿河区】
行こう行こうと思っても行けない店ってありませんか?
僕にはいっぱいあるのですが、この店もそのうちの1つです。
中華料理 趙雲
店の名の由来は三国志の人物、趙雲に他ならないでしょう!
ちなみに僕は、諸葛亮好きです。
店の名を、イメージの良くない呂布とか董卓にするような方はいないでしょうね。



さてお店に入ると、客数はまばら。
メニューを見ると、昼はランチとラーメンセットがお得。
ランチにも惹かれましたが、ラーメンセットを注文。 お値段900円。
ちなみにランチは800円。
この店でも、ラーメン+チャーハンを期待したのに、ラーメン+カレーチャーハンでした。(ランチ・セットは1週間ごと変わるようです)

ちょっと待って登場。
まずはラーメンから。
麺が綺麗に整っています。 こういうのって何となく嬉しいです。



味は、普通の中華料理屋のラーメンといったところ。
麺は普通の太さ。
コシが無い… ちょっと茹で過ぎかなぁ。
ラーメン屋じゃないから、麺硬めって言いにくいけど、麺硬めで注文した方がいいです。


ラーメンを食べている途中に、カレーチャーハン登場。
ラーメンを食べ終えてから食べました。



けっこう辛いです。
油抑えめな感じ。 しかし、ちょっとどうかな?でした。
普通のチャーハンが食べたかった…

次回はランチを食べてみたい。

それ以前に、同じテナントにあった千房が気になりました。


場所はこちら

■静岡市駿河区敷地1-28-10
■℡ 054-237-8840
■営業時間 11:00~14:00  17:00~20:30
■定休日 月曜日

えぞ味 

2009年04月17日 | ラーメン・中華【静岡市駿河区】
裕治伯爵さんのブログに何回か登場している、えぞ味に行ってきた。

場所は、静岡駅を南にずっと(SBS通りも越え、東名も越え)行くと左手に見えてくる。
この店、以前は宮竹にあって、ここに移転したという情報も聞いた。

今回、13時半くらいの到着だったが、お店は満席に近い状態。
店の中は、おせじにも綺麗とは言えない。
そして驚いたことに、この店、おばちゃん一人で全てをこなしていた。
以前は親父さんがいたらしい。
けっこう大変そうで、ちょっと心配になってしまった。
そして、価格もみんな安い! これにも驚いた。
今回は、チャーハン470円     餃子315円
をオーダー。
お店の方はおばちゃん一人ということで、少し待った。
まずチャーハン登場。

あまりもの盛りの多さに驚く。 写真では伝わらないのが残念。
てことで、アングルを変え、横からのショット!

これ普通盛り? 大盛り頼んでないよ。と言いたくなる量。 丼飯山盛りの量かな。
味はというと、普通(より若干下かな?)です。 チャーハンには、ナルトがいっぱい入っていた。 一般的な中華飯店と比べ、油はそんなに入ってなく、味も薄めだった。

そして、餃子も登場!

この餃子もけっこうデカい! 7個も入っている。 味は標準的な味。 ニンニクも入っている。 餃子はけっこう気に入った。

さすがに、完食後お腹いっぱいになった。
味の想像は何となくつくが、麺類を食べにまた来たい。 

おばちゃん、健康に気をつけて頑張って欲しいな。
テーブル席のお客の中には、食べ終えた器を、厨房の傍に返却している人もいた。


場所はこの辺
■静岡市駿河区敷地1-2-31
■営業時間 11:00~14:00  17:00~21:30 
■定休日 月曜

ちゃーしゅーや武蔵

2009年04月13日 | ラーメン・中華【静岡市駿河区】
静岡市内も行きたい店がだいぶ減ってきました。
いいお店情報が有りましたら教えて下さい。

今回は昼時を外してしまって、アピタに行く予定もあったので、アピタ内にある、ちゃーしゅーや武蔵に来ました。
以前、ここのつけ麺を食べたのですが、ここもつけ麺がイマイチな店でした。
麺がつけ麺向きでない、と思った記憶があります。

今回は、ラーメン系を食べてみようと思い、辛子味噌らーめん 740円をオーダー。

おすすめは、辛子味噌ちゃーしゅーでしたが、チャーシューは普通でいいかなと思ったのと、辛子味噌ちゃーしゅーが一番高いメニューだからおすすめなのか?という疑惑も湧いたからです(笑)
で、来ました。


上からだと分かりにくいですが、結構なトッピングの盛り。 で、これが横から(笑)

もやしがこれでもか!と盛ってあります。

スープを飲んでみると、味噌の強さが弱い気が!
味噌の中でも、この系統はあまり好きではない感じ。 しかし、上に載っている辛いのを溶かすと大丈夫。 ほほう!という感じ。 青海苔も乗っていた。 これは、個人的にはどうかな?でした。 何故ならば歯につく! 焼きそば・お好み焼きのように、ラーメンには無いと寂しいものでもないので、これはどうかな?でした。

で、麺です。

ウェーブがかった太麺です。 これはつけ麺と同じ麺だな・・・ この麺は、つけ麺で食べると、不思議と旨く感じなかったけど、ラーメンでは大丈夫でした。
つまるところ、ラーメン向きの麺なんですね。
後半部、辛いのがスープを覆いつくして、表面は赤みがかりました。 当然辛い。
頭皮にまで汗をかきながら食べました。
次回来たら、ノーマルにらーめんを食べてみよう。
チャーシューは脂が程よく入った美味しいチャーシューでした。

そういえば、つけ麺の麺の量は、1玉~3玉まで無料だった記憶があるのですが、今回見てみると、1玉・1.5玉・2玉まで無料になってた。 (3玉だと残す人が多いのかもですね。 僕も無理!)

花月 東静岡店

2009年04月10日 | ラーメン・中華【静岡市駿河区】
a-syukeさんも行ったという、花月 嵐の限定メニューラーメン街道一番星 TYPE RS
家系ラーメンの模倣で、松壱屋には及ばないとのことで、行こうか迷ってましたが、この日は月曜日。 外食屋の大半は休みで、行き先が無かったのも手伝い、いざ花月へ。 結構な客入りでした。

限定メニューをオーダーし待つことしばし。 登場!

正しく家系のルックス! 海苔3枚、ほうれん草、チャーシューちょっとのトッピングは正しく家系!
そういえば、トッピングの海苔とご飯が、絶妙に合うと案内されていた。

スープを飲んでみると、家系とは何か違う感じが・・・ 鶏油を使っているとのことであったが、それだけの為でもなさそう。
味は確かに、松壱屋には敵わない。

そして麺。

太麺である! 茹で加減硬めでいい感じだった。
このラーメン、思ったより悪くはなかった。
家系と決め付けてしまうと、反感が湧いてしまうので、あくまで花月の豚骨醤油として楽しむのがおすすめです。
スープの味をよく味わって何口か飲んでいたら止まらなくなり、けっこう飲んでしまった。
次回、花月に来たら、人気一番の嵐げんこつらあめんを食べてみたい。

花月のHP

来来亭 東新田店

2009年03月28日 | ラーメン・中華【静岡市駿河区】
藤枝にもある来来亭。 ここも行ったことの無い店です。
滋賀県が発祥の地で、すごい勢いで成長している店と以前にテレビでやってました。ここの社長は、かなりの敏腕なようです。 経営感覚の優れている方なのでしょうね。

さて、お店に入ると、非常に元気の良い挨拶で出迎えられます。
ちょっと異質な感じすらします。
オーダーは、こってりラーメン 730円で、麺硬めにしました。 バリカタもありました。
それ以外に、醤油の濃さ、背脂の量、ネギの量等、色々と好みに応じてくれます。
これらは、ノーマルでいきました。
ちょっと待って登場。


背脂が表面を覆っています。 スープは鶏ガラ主体のスープのようでした。
ですので、ドロドロするような濃厚さは無かったです。
普通でもけっこうネギが乗ってます。


麺は、絶対硬めがいい! と聞いていました。

千の蔵まではいきませんが、細麺でした。
硬めにしましたが、僕には普通めの茹で加減でした。
硬めにしなかったら、けっこう柔らかいんだろうな。
スープに、初めから一味唐辛子が入っているのは、ちょっと感心しませんでした。
どうしても、後半部味わう時に、少しではありますが、辛さがじんわりきて、味がちょっと分かりにくかったです。
次回は、抜きにしてもらおう。

なかなか美味しいラーメンでした。 評判もいいのか、食事時にはけっこう混むようです。




来来亭のHP

花月 東静岡店  ベジラーメン菜菜ロッソ

2009年03月26日 | ラーメン・中華【静岡市駿河区】
彩季堂さんに先を越されてしまいましたが、花月の3/4からの限定ベジラーメン菜菜ロッソ (720円)を食べました。

このラーメン、鶏・豚骨・魚介を一切使用しないラーメンということで、ちょっと興味がありました。
前回は、野武士にいってしまいましたが・・・
卓上にあるチラシを見ると、このベジラーメンは今年で4年目になるようです。
野菜だけの旨味で創られたスープはどんなものか?
楽しみに待ちました。
そして登場!

チラシと比べると、キャベツらしきものが乗っていませんね。

プチトマトの周りには、裏ごししたトマト、玉ネギの微塵切りが浮いてました。
スープを飲んでみると、トマト>玉ネギ>ニンニクの強さで味がしました。

麺はスパゲティっぽい感じの丸みのある麺でした。 太さもスパゲティに合わせてあるような感じの太さに思えます。

食べてみると、先日富士で食べたつけナポリタンを思い出しました。
これは、イタリアンの要素がふんだんに入ったラーメンです。 ナポリタンっぽい感じのラーメンでした。 でも決してまずいということはありません。
邪道なラーメンかもしれませんが、これはアリだと思います。

あと、4/2(木)からは、濃厚豚骨系ラーメン街道一番星が出るようです。
花月、侮れん!

中国料理 吉田

2009年03月21日 | ラーメン・中華【静岡市駿河区】

この店に来るのは、随分久し振りです。 8年振りくらいです。

くさ刑事!で坦々麺が紹介されていました。
以前、食べた時、美味しかった記憶があります。

久し振りに行くと、お店中が少し変わったかな?という感じがしました。
メニューを見ると、ランチメニューがあって、なかなか魅力的。
坦々麺の他に、叉焼湯麺(チャーシュータンメン)、四川湯麺(ピリ辛醤油ラーメン)、
鶏絲湯麺(鶏細切り塩味ラーメン)、酸辣湯麺(鳥肉・ひき肉 酸ピリ辛ラーメン)と色んな麺があります。 それに半五目チャーハン、半マーボードーフかけ飯、小ライスと鳥唐揚げ、半豚ミンチ包み甘味噌飯、アンニンドーフと五目春巻きのどれかを選んで、ランチ900円になります。 (一通り食べてみたいです)

今回は、坦々麺に半チャーハンに決定。

少し待ち登場!

坦々麺

半チャーハン


坦々麺は、ゴマと落花生の風味がけっこう強く、辛さがだいぶ丸くなっている感じです。 四川料理!といった感じの味です。
麺は細麺と言って良いと思います。

ツルっとした食感で美味しいです。
スープはなかなか後を引く味で、飲み干す寸前でした。

チャーハンは、米が硬めだなあと、まず感じました。
特筆するところは無いですが、美味しいチャーハンでした。

何度か通って、ここのランチを制覇したいです。

場所はこの辺
■静岡市駿河区小黒3-9-34-2
■電話 054-287-8633
■営業時間 11:30~14:00 17:30~21:00(土日祝は17時から)
■定休日 月曜日 ※3/31(火)休みのようです

花月 野武士つけ麺 食べ納め

2009年03月20日 | ラーメン・中華【静岡市駿河区】
春の新メニューベジラーメンでも食べようかと花月に行きました。
a-syukeさんの話では、野武士が終了してしまったとのことですが、この店ではまだありました。
最後にもなり兼ねないと思い、野武士 つけ麺 800円をオーダー。
今回ももちろん麺硬めです。 しばし待って登場!

前回とちょっと違うアングルで撮影しました。

麺をつけてさぁ食べるぞ!

麺硬めだとやっぱりグイグイきます。
つけ汁は、変わらず甘・辛・酸を感じるスープ。 ただ、酸味と魚介の味が強いですね。
もうちょっとバランスが取れれば、もっともっと美味しくなるような気がします。
この野武士は、麺を主役と考えるとつけ麺がベスト、スープが主役と考えるとラーメンがいい食べ方だと思います。
どっちも主役になり得ますので、これは個人の好みでしょう。

この野武士、いつまでやってくれるのでしょうか。 一度は終了しても、また磨きをかけて再登場願いたいものです。
次回こそベジラーメンを食べるぞ!

ラーメン花月 嵐 「野武士」

2009年03月14日 | ラーメン・中華【静岡市駿河区】
前回は「野武士」のつけ麺を食べたので、今回はラーメンの方を食べに行きました。

花月に着くまでに、様々な困難がありました。
まずは、横田町の銀杏亭、駐車場が無くなったっか、変わったぽい・・・いちいち聞きに行くのも面倒なので、横浜屋に、14時を少し回ったけど、通し営業みたいだから大丈夫だろうと行ったら準備中? だったら、通し営業っぽく書くな!(怒) (この怒りは、勝手に客の代表になりきって怒りました。 本当言うとたいして怒ってません)
ということで、花月に到着。

オーダーは「野武士」 720円 に前回もらったチャーシューのサービス券を渡しました。
この日は、こんな時間にも拘わらず、まあまあの客入り。 店員さんが一人で頑張ってました。 野武士は麺の茹で時間も長いので、けっこう待ちました。
お待ちかねの「野武士」登場!


表面には、魚粉がふりかかっています。
スープは、つけ麺のつけ汁と同じ味、もちろん薄めですが
やはり、甘・辛・酸の3拍子の揃ったスープ。

今回も麺硬めでお願いしました。

つけ麺と同じ麺です。 浅草開化楼監修の麺。
硬めにしたので、すごい歯応え! グイグイきます
ラーメンを食べて思ったことは、僕は、つけ麺の方が好きだ!
ということ。
というのは、このメニューは明らかに六厘舎を意識したメニューで、六厘舎と同じくつけ麺で食べた方が、個性がよく出る気がします。
(もちろんこれは個人の好みで、ラー友a-syukeさんのようにラーメンの方が好きという方もいて当然だと思います。 つけ麺派はやはりつけ麺!ということです。)

「野武士」のラーメンも食べれて満足です。 しかし、またつけ麺の方も食べたくなりました。
けっこうスープ飲んじゃった・・・

※前回は花月が化月になっていて、変換ミスの恐ろしさを身にしみて理解しました。

そして! また新しい限定メニューが出ていました!
ベジラーメン 720円 だそうな。 面白そうだから、また食べに来よう!
花月のHPはこちら

とんとん 曲金店

2009年02月20日 | ラーメン・中華【静岡市駿河区】
以前から、美味しいと評判を聞いている 曲金のとんとんに行きました。
お昼の営業時間の終わり際に行きました。
信号待ちしてる時は暖簾が出ていたのに、駐車場に入ると暖簾が下ろされていたのにはびっくり。 早く閉めたいんでしょうか・・・
まだ大丈夫との確認をしてお店に入りました。

オーダーはこの時間だと「半チャンラーメン」しか出来ないというので、聞かれる必要もなかったですが。 

まず半チャン登場

しっかり炒められているようで、油のきれも良くご飯の一粒一粒がパラリと仕上がっています。 なかなか美味しいチャーハンでした。

チャーハンを食べてる途中でラーメン登場

中華料理屋さんのラーメンという顔立ちです。
麺を食べます。

うーん。 ふにゃっとしてコシが無い! 茹で過ぎかそういう麺が良なのか? スープは悪くないので、この麺は勿体無いです。 次回来ることがあったら、間違いなく麺超固めでお願いするようにします。

帰り際にまた驚いたのが、席を立つと、早く帰ってもらいたいかのように会計をせかされた感じがしました。 14時5分にもなってないのですが。 ここは、14時には店を閉めたい店のようですので、閉店間際には間違いなく行かない方がいいと思います。

チャーハンは美味しかったし、また来る価値のある店だと思います。
(内心ちょっとムカつきましたが)

らーめん化月 嵐

2009年02月19日 | ラーメン・中華【静岡市駿河区】
最近話題の、らーめん花月の限定「野武士」 僕もようやく行くことが出来ました。
濃厚魚介豚骨ということで、つけ麺ねらいでした。

昼の時間をやや外した為、店内はガラガラ。
野武士つけ麺の食券を購入しお店の方に渡すと、次回の「スペシャル無料券:豚バラチャーシュー2枚」を頂きました。
彩季堂さんのブログを見ていたので、麺硬めでオーダー。

麺の茹で時間が長いせいか、若干待ちました。 そして登場。


これが、浅草開花楼の麺か!


つけ汁には、海苔のイカダに魚粉が乗ってます。

六厘舎を模倣した感じが伺えます。

つけ汁につけて食べる。

コンビニ店長さんが、思わず笑ってしまったというコメントが分かります。
本当によく出来てます! 甘・辛・酸の味をしっかり感じるスープで、六厘舎の味を思い出しました。
麺は、硬めで大正解! 強いコシで美味しいです。 グイグイきます。
この強いコシの麺でもまた六厘舎を思い出しました。
(このつけ麺は間違いなく六厘舎を意識しています。)
麺の量もいい具合で、満足でした。
スープ割りは出来るか聞かなかったですが、出来るといいなと思います。

花月、侮れないです。
また、これを食べに来たいです。

札幌らーめん 丸子

2009年02月09日 | ラーメン・中華【静岡市駿河区】
国一沿いにあり、よく見掛けるこの店。
どんなラーメンの出す店なのか? 気になってました。 (昔ながらの店、結構好きなんです)
今回、初めて行って来ました。
店内は、カウンターのみの店。 以前行った「水心子」と似た感じのする店でした。

メニューを見ると○番と、メニューに番号が振られてます。
味噌ラーメンかタンメンか迷いましたが、今回はタンメン(750円)をオーダー。

これがタンメン。

熱々です。 スープは塩ベースです。 旨味は強くなかったです。
野菜を食べないと、麺に辿り着きません。 野菜は炒めてあるので、当然熱い。
(後で、口の中が火傷してるのに気付きました)
味は、昔からあるお店っぽい味。

麺は中太麺です。

割と食感良く茹でられてました。
誤解があってはいけないので、正直な感想を言いますと、昔ながらのラーメン屋なので、総合的にみてにそんなに絶賛するような味ではなかったです。

サンマー麺、中華そばも興味のあるので、いつかまた来ようかな。

所在地 静岡市駿河区北丸子1-31-25
TEL 054-259-7726
月曜定休
11:00~14:00  17:00~22:00