出逢い工房 竹山

伝えたい 和のこころ
竹山の季節便りと 出逢い日記

明日から師走

2009年11月30日 21時08分26秒 | Weblog
昨日は、山茶花の会のお茶会にお運びのお役で
参加させてもらいました。

前日の夕方からの準備、当日のかたづけまで、さすがに

昨日の夜はくたびれてパソコンに向かう気力もわきませんでした。



15年以上も茶の道から遠ざかっていまして、何もかも忘れています。

今一度、一から始めてみたいと思っていますが。

90歳にならんとする私のお茶の先生が

未だに現役で溌剌としている姿を見て感じました。

画像はAさんの初めての皆さんの前でのお点前。

堂々としていて立派でした。




お菓子は銀杏と初霜でした。





明日から、いよいよ師走に入ります。

明日の朝は、大分県護国神社の来年の大絵馬のお披露目です。

私の描いた「虎」の絵が絵馬になつて奉納されます。

大変光栄でもありますが、恥ずかしい限りでもあります。

父の創った陶板

2009年11月28日 21時29分33秒 | Weblog



父の十七回忌の命日は12月2日。平成5年の北風ふく寒い師走の葬送でした。

生前に父が白隠禅師の達磨図を陶板を作ってくれていましたので

木工細工の大石さん(八十歳)が、十七回忌の記念に木に陶板を

入れて額装してくれました。

白隠禅師は 臨斉宗中興の祖、駿河の国原宿の出身(静岡県沼津市原)

『駿河には、過ぎたるものが二つあり、ひとつは富士山、ふたつは原の白隠』

といわれるほどの、道元禅師と並ぶ禅の高僧でありました。

父の晩年は、参禅や禅宗のルーツを探る中国の旅など、深く禅の道を探究

していたようです。

若いころから哲学や宗教に傾倒していた父には遠く及びませんが

還暦までわずかとなった私の中にも父の血が流れていることを

この陶板を眺めながら・・・あらためて感じました。



だっこ!だっこ!””

2009年11月27日 19時50分36秒 | Weblog


カフェの常連メンバーのななちゃん1歳半、たかくん6か月がお母さんと

あそびにやってきました。

幼稚園が終わって来たのは まこちゃん4歳。

だっこ!だっこ!!で  子守カフェになりました。

ほんとに、かわいい盛りですね。

おじーちゃん、おばーちゃんが子供を可愛がるのが解ります。



子守の間に、お母さんは年賀状とキャンデイボックスつくり。

ひとつ、ひとつのキャンデイのパーツは樹脂粘土創作教室、本田先生
のグループの手作りなのです。

今回はパーツをボンドでつけるだけですので簡単ではありますが、
ここまでの準備が大変なのです。

先日の方はこの中に帯しめをいれてプレゼントされました。



無事に小春日和カフェも終了しました。

皆さん、楽しんでいただけたでしょうか。

今回もたくさんのおいしいお菓子など頂戴し御馳走様でした。








カフェ2日目

2009年11月27日 10時07分26秒 | Weblog





カフェの二日目に入りました。

今回のきもの提案品の中に、楽しい長じゅばん地があります。

上の画像は『福六襦袢』、サイコロ・レッドという名前の長じゅばん地です。

〈くじや懸賞、転職、試験など人生には勝負時が大なり小なりあるものです。
どう転がっても『目が出る』サイコロ模様に情熱のレッドカラーを注ぎ込んで
勝利の女神に微笑んでもらいましょう。〉・・・・とあります。

さて今日は どんな目がでるのでしょう?



小春日和カフェ

2009年11月26日 20時06分55秒 | Weblog


今日から小春日和カフェが始まりました。

昨日、今日と日中は春のように暖かい日差しに恵まれました。

明日は七十二候のひとつ、『朔風払葉』(さくふうはをはらう・

または北風この葉をはらう)と読みます。

・・・冷たい北風が木の葉を散らす頃・という意味でしょう。

気象の変化や動植物の季節の状態を短い短文で表現する、七十二候の

趣深い言葉は一つ一つ味わいがあります。




今回のカフェの手作り体験の一つは、年賀状つくりです。

消しゴムハンコ、来年の干支(虎の絵)のヒントを準備して

皆様のお役に立てるタイムリーな企画です。

印刷まで、お引受け致します。どうぞあなたの手作りの年賀状を

こだわって創ってください。



たくさんの方が思い思いの年賀状を完成させられました。





年賀状を作れる、きもの屋も珍しいかもしれません。

明日は、クリスマスのプレゼントにもなる『キャンデイボックス』をご紹介
致します。




にぎやかな着付け教室

2009年11月24日 21時44分19秒 | Weblog


今日も朝から着付け教室・・・
    私たちも入れて7人の着付けの後の昼食会のもようです。

来年の2月に赤ちゃんができるIさん、今日で着つけはひとくぎり、
挨拶もかねてきてくれました。

来週のお茶会のお点前をされるHさん、12月中に引っ越しを控えているAさん、

少しお姉さんのNさんとSさん、着付け後の昼食をとりながらのおしゃべり

が楽しいようです。

それにしても女性の皆さんは元気です。

着物の外販や 父の十七回忌法要、竹の子つうしん作りでまたまたブログが
11日間も中断してしまいました。

いつもまにか、初冬に入り、紅葉も散り始めました。


修学旅行から帰りました

2009年11月12日 23時44分27秒 | Weblog



我が家の息子が修学旅行から帰ってきました。


京都の八橋のお土産をピンポンばあちゃん(91歳)良元じいちゃn(80歳)
お隣の柳じいちゃん(78歳)に買つてきてくれました。

元祖・・西尾の八橋、昔懐かしいあの硬いニッケ味の八橋です。

久し振りで倭史を囲んで楽しい昼食会でした。


とら

2009年11月12日 01時03分18秒 | Weblog


チーフリングが足りないのでまた増産しています。

夜を使わないと時間がありません。

寅さんに愛着がわいてきました。

何とか20個ほど出来上がりました。

皆さんの首のところでボーイスカウトのネッカチーフとともに

来年一年間、可愛がってもらえますように。




今日は日の丸弁当

2009年11月10日 21時38分41秒 | Weblog


今日も午前は着付け教室。
久しぶりのAさんとYさんの着付け教室でした。
竹山の着付け教室、午前の部は昼食付きとなつています。

    人と人を結ぶのは楽しみ・・・とりわけ『食』。

    竹山はその食事をともにすることは大切なことであり、

    できる限りご一緒したいと考えています。

今日の着付け教室後の昼食は日の丸弁当でした。

 近所の78歳のおじさんAさんがつけた梅干しは、塩加減、
 色、大きさ、すっぱさ、ともに素人がつけたとは思えない美味しさなのです。

 甕ごといただいてしまいました。



ぜひ、竹山でご賞味下さい。

 来年は教えてもらつて竹山も梅干しつくりに挑戦いたします。

昼から母のところに行くと帰りにコーヒープリンをいただきました。

間もなく91歳にならんとする母の作ったコーヒープリンを夕食後の

デザートで味わいました。

もちもち感の舌ざわりにコーヒーの味がして
上品な美味しさでした。

感謝の気持ちで味わいました。

本日は竹山の食ブログでした。








虎のチーフリング

2009年11月09日 18時34分11秒 | Weblog



来年の干支作りが始まりました。

庭が見えるベランダが竹山の作業場、竹山の家の内では
今日も着付け教室が行なわれていました。

まずは虎のチーフリングつくり、
    第5回ボーイスカウト講習会受講者の記念品となります。


年末まで手作りの日々がいよいよ開始
 やはり、こんなことをするのが一番私にあっているようです。

もはや手遅れかもしれませんが、竹山のオリジナルヒット商品を
創造せねばなりません。



それにしても、愛嬌はありますが 弱そうな虎になりました。

修学旅行出発

2009年11月09日 05時49分34秒 | Weblog
我が家の息子は今日から修学旅行が始まります。

新型インフルエンザの影響で一時は実施が危ぶまれましたが

先ほど、無事出発しました。

行き先は、今日は広島の平和公園の見学から京都まで

明日は京都の一日自主見学、清水寺、金閣寺、銀閣寺などを巡り

明後日は奈良から大阪のユニバーサルランドなどを訪ねる予定
になつているようだ。

学生時代の良き思い出になるように願ってやみません。



まずは大分駅までバス9台で出発
大分からはソニックにちりん修学旅行専用列車で小倉まで

小倉からは、新幹線の臨時列車で広島へ
原爆ドームや資料館見学をして、一路京都までの行程です。



高尾山の自然

2009年11月08日 21時57分14秒 | Weblog




今日は最高の好天に恵まれた一日でした。

朝から、近くの高尾山自然公園で、県下のカブスカウトと
ビーバースカウトが集い、秋の自然の中を駆け巡りました。

子供たちには 自然のなかでのびのび遊ぶのが一番似合っています。

どの子の顔もほころんで、目が輝いていました。

サッカーや野球などのスポーツも体力作りや根性作りには
良いかもしれませんが、
時には自然の中で思う存分遊ばせてやりたいものです。

自然の中で季節感や美意識などの感性が育っていくのです。



帰ると高尾山で拾った自然をWさんが届けていただいていました。






秋を探そう

2009年11月06日 10時08分19秒 | Weblog
今朝は朝から賑やかな声が聞こえてきました。

子供の声が裏の公園から響いてきました。
いつの時代も子供の声はいいものです。

秋の木の実ひろい・・・毎年恒例の風景です。
どんぐり、いっぱい拾えたかな?



5日ほどブログを休んでしまいました。

先日のわらび座の火の鳥公演・・・着物でわらび座観劇
の模様はぜひ皆さんに御披露せねばなりません。

何度見てもわらび座のミユージカルは感動させられます。

今回の『火の鳥』・・・手塚治虫の代表作で生きることの意味を問う
難しいテーマでしたが、わかりやすく演出されていました。

キャストの方々の熱演が光っていました。



公演前のひととき、このあと会場は満席となりました。



公演が終わって楽屋を特別に訪問させていただきました。
写真の右から5人目は、劇中で[はやめ]さんになつた椿千代さん。
きれいな声にうっとりしました。