出逢い工房 竹山

伝えたい 和のこころ
竹山の季節便りと 出逢い日記

吹寄(ふきよせ)

2008年11月30日 12時00分52秒 | Weblog

昨日からの寒風で、隣の公園の
黄色にいろづいた銀杏の葉、
紅色の楓の葉が、路に吹き溜っています。
本格的な冬が始まります。

茶菓子の世界ではこれを見立てて干菓子を創って
きました。

明日からは師走。
月日の早いものです。
ついこの間、お正月を迎えたばかりの気がします。

年のせいでしょうか。

ばっちり着れました

2008年11月28日 19時21分57秒 | Weblog
今日も午後から着付け教室。

お母さんと一緒に楽しそうな教室が始まった。

お母さんの娘の頃の小紋は、オレンジ色の紅葉柄
ちょうど今頃の季節にぴったり。

竹山の着付け教室は大流行。

着物を着たいと思っている女性が多いことが
うかがえる。うれしいことです。

竹山、《楽々着付け教室》・・・貴女もいかがですか。



着物と帯の調和

2008年11月27日 21時01分05秒 | Weblog
今日は昼から寒気が到来したようです。
冷たい風が吹いて色付いた枯れ葉が舞っていました。

西陣のおしゃれな袋帯が入荷しています。
泥染めの大島紬に合わせてみました。

どんな帯が合うか、あれこれ帯を合わせてみました。
これが、なかなか楽しいものです。

たんすを開けて、着物をのぞいてみませんか。
女性にはそんな豊かな時がほしいですね。

凛とした気品とやさしさは着物しか醸し出すこと
のできない世界。

着物屋、竹山は本物めざしてコツコツと
  着物の楽しさを創造していきます。





紀州の旅

2008年11月25日 20時45分03秒 | Weblog
総走行距離1000キロ以上にわたる紀州大人の
研修旅行も終了しました。

紀州熊野はいにしえの道、神仏の道、
心の道でもありました。

めまぐるしい現代、もつとゆっくり、深く静かに。
と語りかけられているようでした。





那智山

2008年11月25日 20時03分59秒 | Weblog
熊野三山めぐりの最後は、那智勝浦の那智大社。

473段の石段を登り、三重塔と那智の滝を仰いだ。
朱塗りの塔と滝のコントラストは絵になると思った。

西国三十三所の一番札所、青岸渡寺(せいがんとじ)
大社と参詣した。

母の土産に那智黒石の誕生ホルダーの誕生年(干支)
を間違えて下った階段をまた引き返し、汗をかいて
しまつた。

熊野本宮大社

2008年11月25日 19時33分53秒 | Weblog

十津川街道を抜けると熊野三山のひとつ、
熊野本宮大社が鎮座していた。
全国に3000社以上ある熊野神社の総本山である。

熊野古道は熊野三山を参詣道。

いにしえの人々はこの険しい山中の道を
どんなおもいで歩いたのだろう。

新宮の熊野速玉大社へとむかつた。

金剛峯寺

2008年11月25日 18時22分39秒 | Weblog
早朝の冷気厳しい中、奥の院では
20万といわれる墓碑が壮大な杉木立のなかで
どっしりと佇んでいた。
空海さんが結跏趺坐のまま入定(にゅうじょう)
した大師御廟で手を合わせた。

弘法大使が創建した真言宗の本山
金剛峯寺は、檜皮葺きの質素な佇まい。
岩が龍を表すという蟠龍庭の美は
忘れられない。

紀の国の夕暮れ

2008年11月25日 17時25分51秒 | Weblog
22日高野山に向かう途中に立ち寄った
根来寺からみた夕日。

こんな美しい夕日は見たことがありませんでした。

人はこの自然の美を描き出そうとしてきましたが
かないませんね。

高野山に向かうころには、
     とっぷりと日も落ちていました。

公園の紅葉

2008年11月20日 16時17分00秒 | Weblog
今日は朝から、家の模様替え。
あれこれ家具や商品の並べ替え、と移動が
思いつきで運ばれる。実にお楽しそうに
動き回っている・・・これが竹山の奥方の
ストレス解消なのだ。また始まった。

それを見ていた隣の公園のもみじも、
急にお色直しが進み
近年まれに見る色に変身しました。

遠いところ、いつもありがとう。

2008年11月20日 15時57分25秒 | Weblog
先日(18日)恒例の外販日、国東半島の知人をたずねた。

いつも着物の仕立てをお願いしている和裁士Mさんの
お宅もお尋ねした。
国東(くにさき)市の小原の自然豊かな山間に
そのお宅があつた。

こんな遠い所から仕立て上がった着物を
竹山まで(車で2時間以上はかかる)届けてくれる・・・
驚きとともに感動の瞬間であつた。

ちょうどお留守であつたが写真に記し、
こんな人に支えられて竹山があることを感謝しながら、
秋の夕暮れ前、両子山(ふたごさん)経由で豊後高田市へと
車を走らせた。