おーちゃんぶろぐ。-まっすぐ歩いてる?-

人生は『ロード・ムービー』

喜び悲しみ
ひとコマひとコマ紡ぎ合わせて…
いつしか、ハッピーなエンドロールを。

「働くほうがいいんだ」という仕組みづくり。

2013-08-11 00:10:04 | Weblog
第3週に入り
気温の高い日が続いております

みなさんは
「お盆休み」に入ったのでしょうか


がんばろう!! 大橋理容室でございます



今年はすでに
中学生による「チャレンジ・ショップ」が終了


昨日は
2週間後の駅前大型スーパー閉店に伴い

こちらで開催の
「夕やけ マルシェ」も一区切りとなり

盛況のうちに閉幕となりました


気がつけば
陽の暮れも早くなりましたね

お盆が過ぎれば
空気感も徐々に変わってまいります



さて、今朝はこんな話題をネットニュースから


【<最低賃金>生活保護以下の北海道で不満 「納得いかない」】


「額に汗して働いても
生活保護より低いのは納得がいかない」。

昨年末まで最低賃金の時給719円で働いた札幌市東区の女性(64)はため息をつく。


夫の収入が不安定で2010年から市の施設で清掃作業員として働いた。

1日3時間、月3万~4万円程度の収入だが家計は助かった。

持病の腰痛が悪化し昨年末、退職した。


「仕事があるだけまし」。

そう言って最低賃金の待遇を受け入れる同僚も少なくなかった。

それだけに逆転現象継続には不満が募る。

「困っている人を助けるのは政治だが
ほんの少しだけでも生活保護より上にしてほしい」


北海学園大の川村雅則准教授(労働経済学)は
生活保護との逆転現象について

「早期解消の必要があるのはもちろんだが
それが最終ゴールではない。

そもそも最低賃金で生活できるかどうかを考えなければいけない」と指摘する。


さらに

「最低賃金が1000円に上がっても困窮が解消されるとは限らない。

最低賃金を含め
住宅費や教育費の補助など

生活保障を総合的に議論する必要がある」と話している。


(6日 毎日新聞)



いつも書いてはおりますが

人はまず働いて
収入を得なければ、生活は出来ません。

つまりは
仕事が出来る場所に、生活の拠点を構えます


そうした上で
順番は前後する場合もありますが…

利便性や
子育てするに相応しい、地域環境が整備されているか


地域性を含め
住みやすい場所であるかどうかが決定されてゆきます。


それ以前に大事なのは

"働く意欲を持つことが出来るかどうか"


「働かなくても」

また
「働いたところで」


そういった方向へと思考が向いてしまうと
大変厄介な問題へと発展してしまいます


やはり、物事の"決め事"を
そろそろ改正してゆかないと

すべてが時代に
この時代を生きる人の感覚や理屈に

合っていないような気がいたします。



早く手を打たないと
日本は更なる格差社会を拡げ

結果、全体的に低迷期を迎えることとなるでしょう。


「働く気にさせる」術を




がんばろう 心理学






☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆

「あなたが30歳までに学ぶべき10の教訓」Ⅱ

2013-08-10 00:05:58 | Weblog
大人になってからも
学ぶべきことは無限にあります

その前に必要なのは
「向上心」を持つことです


がんばろう!! 大橋理容室でございます



昨日からの続きです


◎ 6. みんなあなたのことを考えているわけではない

世界はあなたを中心に回っているのではありません。

我々は常に自分の周りに気を取られがちです。

世の中を客観的な視点から見ることは難しいのですね。

今日は何をするべきか?

これは私のキャリアや人生にとって何を意味するのだろう?

自分は何を求めているのだろう?
などなど…。

自分自身の人生の出来事に敏感であるのは自然なことではあります。

しかし、身の回りで起こっていることやものごとが
周りの人にどのような影響を及ぼしているのかにも注意するべきです。

それは、客観的な視点を保つのに有効的なことなのです。


◎7. 知らないことは恥ずかしいことではない

全てを知り尽くしている人はいません。

また、全ての答えを持っている人もいません。

「知りません」と言うことは恥ずかしいことではないのです。

自分が完璧であるかのように振る舞ったところで完璧にはなれません。

そんなことをしても、完璧を装うことに精一杯で
ノイローゼになってしまうでしょう。

我々は自らの限界や無知を認めることが恥辱であると思い込んでいます。

しかし、全てを知り尽くすことは、そもそも不可能なのです。

みんな、間違ったり過ちを犯したりするものなのです。

やってるうちに学ぶのが人生です。

何より、知ったかぶりは嫌われがちです。

少し欠点があるのが人間であり
その方が親近感がありますよね。


◎ 8. 愛とは感情だけでなく選択である

あの最初のウキウキした気分や、高鳴る鼓動
情熱といったものは長続きはしません。

しかし、持続的な愛は不可能ではないのです。

愛は感情だけではなく、毎日の選択なのです。

いらただしさを忘れ、許す心を持ち、優しく接し
尊重し、支え、忠実であることを選ばなければなりません。

恋愛は単純なことではありません。

簡単である時もあれば
非常に難しい時もあります。

しかし、我々には恋愛においてどう行動するか、どう考えるか
どう話すか選択することができるのです。


◎ 9. 客観視できることは素晴らしい

心配してしまう時や、いら立ってしまう時は
ものごとを客観視することができなくなってしまっていることが多くあります。

しかし、人生で起こっている出来事は全て重要であったり一大事であるかのように見えますが
端から見たら大したことはありません。

たとえば、喧嘩をしてしまったことや、もらえなかった仕事のこと
現実か妄想で受けた侮辱や、方針を変える必要性、欲しかったのに手に入らなかったもの、などなど

これらのほとんどのものは
20、30、40年後にはどうでもよくなっているはずです。

たしかに、短期しか知らないのに長期を見ろと言われても難しいものです。

しかし、生死に関わることでなければ諦めて前を向いていた方がよほどいいでしょう。


◎ 10. なにごとも当たり前だとは思わない

大切なものは失うまでわからない。

これは、健康、家族や友達
仕事、お金やこれから手にするお金だったりします。

若いうちは、親という存在が永遠といる気がしますが
いずれ親はいなくなってしまいます。

旧友とはいつでもまた連絡が取れる
あるいは新しい友達とはいつでも時間を共にすることができると思いがちですが、時間は過ぎていってしまいます。

今使えるお金がある、そうでなければ来月ならあるはず、と思ってしまいがちですが
あるという保障はありません。

愛する人を含め
今人生であるものが明日もあるという保障もないわけです。

これは、学ぶことが難しい教訓ですが
最も重要かもしれないことです。

人生は急変することもある。

失ってしまう前に
自分がもっているものに感謝しましょう。



■ この記事について

この記事はアメリカの有名なライフハック系ブログ「lifehack.org」の許可を受けて翻訳しています。

翻訳はConyacの協力を得て行なっています。

(著:lifehack.org 編集:nanapi編集部 写真:PresenPic)
より、引用させていただきました。



素晴らしい「教訓」の数々でしたね


活かすことが出来るのも
あなた次第です




がんばろう 吸収する






☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆

「あなたが30歳までに学ぶべき10の教訓」Ⅰ

2013-08-09 00:10:06 | Weblog
今年は「残暑」が厳しそう
その"つもり"が必要です

早くも
海水浴も、残り1週間をきりました


がんばろう!! 大橋理容室でございます



凄く良い記事だったので
2日に分けて、ネットニュースから


【あなたが30歳までに学ぶべき10の教訓】


■ 若い内に学ぶべき教訓10


◎ その1:お金が重要な問題を解決をしてくれることはない

お金というのは道具です。

必要なものと「欲しいもの」を買ってくれますが
全ての問題を解決してくれるわけではありません。

少しのお金で幸せな生活を送っている人たちは多くいます。

悲しいことですが、たくさんのお金を持っていて惨めな生活を送っている人たちも多くいます。

お金は素敵な家、かっこいい車、おしゃれな靴、そして安心感や快適な生活までも買ってくれますが
人間関係を修復したり、孤独をなくしてはくれません。

お金がもたらす「幸福」というのは、儚いもので重要なものではないのです。

幸福はお金では買えません。

お金で買った「もの」で人生が「よくなる」と思っていたら
一生幸せにはなれないと思ったほうがいいでしょう。


◎ 2. 落ち着きを持つ

若いうちは、大人になる段階で一度に色々なことをしなければならないと思いがちです。

全てを1人で決定して、人生を設計して、なんでも経験して、上まで昇りつめて
結婚相手を見つけて、生きる意味を考えて、その全てを一度にやろうとしてしまいます。

しかし、落ち着いてください。

焦ることはよくないのです。

人生をありのままに生きるようにしましょう。

流れに身を任せ、時間をかけて選択肢について考えてみるとよいでしょう。

食べ物を一口ずつ味わい、落ち着いて周りを見て
相手の話を最後まで聞いてみましょう。

時間をかけて、ゆっくりと考えをまとめみるのもよいでしょう。

たしかに、実行することは重要です。

目標に向かって生きることも
将来の計画を立てるのも立派であるし実用的と言えるでしょう。

しかし、全速力で全ての課題に取りかかると
燃え尽きて人生を見失うことになってしまうのです。


◎ 3. 全員を満足させることはできない

「成功の秘密は知らないが
失敗の秘密は全員を満足させようとすることだ。」
by ビル コスビー

全員があなたと同意する必要はないですし
あなたを好きである必要すらありません。

もちろん、居場所を求めたり、好かれたかったり
尊敬されたかったり、評価されたかったりするのは人間の本能です。

しかし、誠実さや幸福を失ってはいけません。

他人では、あなたが求める自信を提供することはできません。

それは、自分の中から湧くものだからです。

胸を張り、信念を曲げず、必要に応じて自己を主張し
尊重を求め、自分に嘘をつかないようにしましょう。


◎ 4. 健康は最も重要な財産である

健康は価値のつけられない財産です。

常に感謝し、大切にし、維持するべきです。

若いうちは健康であることにありがたみを感じず
放っておいてしまいがちです。

健康であることが当たり前であると思ってしまうのですね。

暢気でいられなくなるまでは
心配する必要がないから気を配らずにいるのです。

心臓病、骨密度の低下、脳卒中、さまざまな癌など
気をつけていれば防げる病気はたくさんあります。

後で後悔したくなければ、今のうちに健康に気をつけるべきです。


◎ 5. いつも欲しいものが手に入るとは限らない

「忙しく計画を立ててるうちに起こるのが人生である。」
by ジョン レノン

どんなに慎重に計画を立てようが、どんなに仕事に力を入れようが
うまい具合にいかない時はあります。

でも、それはそれでいいのです。

みんな、期待に胸を膨らませるものですが
あらかじめ「理想」な人生がどのようなものなのか想像してみるものの、現実は違う場合がほとんどです。

場合によっては夢が実現しないこともあるでしょうし
途中で気が変わることもあるでしょう。

正しい道を見つけるために失敗する必要があったり
色々なことを試してみないと道が見つからないこともあるのです。


(7月15日 nanapi)



明日は後半を




がんばろう 耳を傾ける






☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆

今年も大橋理容室は、夏休み・中学生職業体験事業「ショップ乙姫ちゃん JOY店」を応援しています。

2013-08-08 00:37:50 | Weblog
まだまだ
2013年の"夏"は終わらない

暑さ対策をしっかりと
水分補給も、こまめにお願いします


がんばろう!! 大橋理容室でございます



今週末から
いよいよ「お盆休み」の方もほとんどでしょうか


帰省される方

海や、山にお出かけの方


イライラせずに安全運転で
お楽しみいただきたいと思っております


小さなお子様連れのご家族も
各所、大変込み合いますので

迷子にならないよう
しっかりと、手を握っていただきたいと思います



さてさて
今年4回目を迎えました

寄居3中学校による
夏休み・空き店舗利用"職業体験事業"

『ショップ乙姫ちゃん JOY店』
元気に開催中でございます


例年ですと
夏休み最終週の実施でしたが

今年は各学校さんのご都合もあり

6日に清掃・準備
昨日から、明日9日(最終日は午前中のみ)までの営業となりました


こちらは
毎年、1年生対象の体験型事業の一環で

職場体験の中の
人気選抜隊が体験できるもので

仕入れ・商品管理・陳列
宣伝・接客販売までもを体験する

"本格的"なショップ経営を学べるもの


毎年、ご協力いただく
町内商工会会員企業のみなさんからの商品を

寄居町商工会青年部×商店街若手経営者組織「総合商社 乙姫ちゃんカンパニー」らが
中学生たちをサポートいたします



子どもたちには
学校や家庭ではなかなか学べない事業を通じ

その「経験値」を重ねていただきたいと思います



是非、この機会に
ご来店頂きますよう宜しくお願いいたします。



ちなみに当店からの商品
元祖『山形発! 冷やしシャンプー』

考案者である山形の友人は

昨日
タイのメディアから取材を受けていたそうです


やはり、なんでも"元祖"は強し

山形だから話題となり

熊谷だから取材に来ます


「常に、視野は世界(外)へ」




がんばろう 実体験






☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆

「仕組み」をアドバイスから学ぶ。

2013-08-07 01:09:07 | Weblog
気がつくと
トンボが飛んでいるんですょね

「立秋」の今日から
また、暑さが戻って来そうです


がんばろう!! 大橋理容室でございます



急激な気温の変化に
なかなか、体調管理の難しい近年の気候

小さなお子様はなおさらです。


今朝は対処ポイントをネットニュースから


【平熱が何度か、知ってる? 「子どもが発熱したときの対処法」】


新米ママの場合、初めて子どもが熱を出したとき
ついパニックに陥ってしまいやすいもの。

いざというときのために
子どもの発熱の対処法についてチェックしておきましょう。


■まずは普段から平熱が何度なのかを測っておこう!

たとえば、子どもに熱があるとわかったときに
「37.5度」という数字を見ただけで、パニックになってしまう母親がいます。

しかし、平熱が36.8度の子どもが37.5度なのか
それとも平熱が35.8度の子どもが37.5度なのかでは、意味がまったく変わってきます。

普段から子どもの平熱を把握しておき
それがどのくらい、異常な発熱なのかを把握できるようにしておきましょう。


■熱以外にどんな症状があるのか、チェックしよう!

子どもが発熱したときに、お医者さんに行かなければいけない状態なのか
それとも自宅で治せるレベルなのかがわからないことってありますよね。

そんなときは、不安を感じたら
まずはお医者さんにみてもらうようにするのが大切です。

お医者さんにみてもらうことで経験値が増え
子どもの病気のサインなのか、単なる体調不良のサインなのかを見わけやすくなります。

一般的には下記のような症状があった場合は
発熱の中でも緊急性の高いケースが多いようです。

・38度以上の熱があり、頭痛や吐き気などほかの症状も出ている

・生後間もないのに、高熱がある

・顔色が悪くて、苦しそう

・元気がない、ぐったりしている、意識がもうろうとしている

・ひきつけやけいれんを起こしている

・下痢や嘔吐(おうと)など、熱以外の症状が目立つ


発熱が伴う別な病気である可能性も決してゼロではありません。

少しでも不安があるのであれば
お医者さんに病状を診断してもらうようにしましょう。


■悪寒があるときは体をあたため
熱があがってきたら熱を発散させること

発熱は子どもの体の中に入りこんだ細菌や病原菌を
体の免疫機能でやっつけやすくするために起こる、体の防御反応です。

子どもが悪寒を感じはじめたら
この体温をあげるための防御反応が動き出したということ。

毛布や布団で体をしっかりあたためて防御反応を高めてあげ
体力の消耗を防いであげましょう。

また熱があがりきって悪寒やふるえがなくなったら
熱を逃がしてあげるために薄着にさせましょう。

同時に冷えたタオルや水枕、熱冷ましシートなど、頭やおでこを冷やしてあげたり
汗をこまめにふき取ってあげたりすると、発熱の苦しさがやわらげられます。

あとは脱水症状に陥らないように、こまめに水分を取らせるようにしましょう。


■解熱剤を使うときは、お医者さんの指示を仰ぐか
小児用解熱剤を使うこと

小児用の解熱剤と、大人用の解熱剤とでは成分がまったく違います。

普段から子どもに使ってもよい、安心な解熱剤はどんなものなのかをお医者さんに聞いておくようにしましょう。

また、市販されている小児用の解熱剤を常備しておくことも大切です。

子どもが高熱で苦しそうにしているならば
子どもに使っても大丈夫な解熱剤を、お医者さんの指示や、薬の説明書に従いながら用法・用量を守って与えます。


■食事は水分が多く、消化しやすいものを

熱が出ているときは胃腸の働きも弱っているため
水分が多い消化しやすいものを選んであげましょう。

また熱があるときは、消化が悪いものはもどしやすいために
お腹によいもの、消化がよいものなど、食べやすいものを中心に選んで与えるようにしましょう。


子どもが熱を出したときは、上記のようなポイントを押さえて
慌てず落ち着いて、最善の対処をしたいものですね。


(7月27日 マイナビウーマン)



ついつい、初めてのお子さんは
不安からお医者さんへ駆け込んでしまう…

そんな経験も
みなさんあったはずです。


先生のお話を聞いて
こちらも徐々に「経験値」が上がるもの



少しずつ、親も"経験"を積み重ねてゆきましょう




がんばろう 親心






☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆

許されざる者。

2013-08-06 07:27:24 | Weblog
今朝は「あの日」とは違い
曇り空が広がります

気温も
まだ、許せる暑さです


がんばろう!! 大橋理容室でございます



1945年の8月6日
広島に原爆が投下されました

そして
わずか3日後の8月9日には長崎にも。


来週の8月15日には
68回目となる「終戦記念日」を迎えます。


そんなに
当時の日本人は皆、悪いことをしたのですかね?


今朝は、このネットニュースからです


【「子ども、女性、高齢者」を特集=被害多発で体感治安悪化―警察白書】


警察庁は2日、2013年版の警察白書を公表した。

犯罪の発生は減っているのに国民の体感治安が悪化した背景について

子どもと女性、高齢者が被害に遭う犯罪の多発や
サイバー空間の脅威があると分析。

この二つのテーマを特集した。


刑法犯の認知件数は減り続け、最悪期の半分以下となった。

しかし、昨年の内閣府調査に国民の81.2%が「治安が悪くなった」と回答。

児童虐待や配偶者暴力
振り込め詐欺など子どもと女性、高齢者の被害は増えており

同庁は今年1、2月に意識調査を行った。


どんな犯罪を脅威に感じるか、運転免許試験場などを訪れた3745人に聞いたところ

子どもと同居する人は、連れ去り、いじめ、性犯罪の順だった。

女性はひったくり・すり、性犯罪、盗撮・のぞきで

高齢者は侵入盗、ひったくり・すり、振り込め詐欺の順に不安を感じていた。


白書は「迅速・的確な捜査はもちろん、国民の防犯意識を高めることや

防犯カメラの設置、被害者の心情に配慮した相談などを通じ
犯罪防止と安心感の醸成を図る必要がある」とした。


(2日 時事通信社)



戦後の焼け野原から

高度経済成長期を経て
急速に"復興"を遂げた日本


世界と対等に
肩を列べるまでになり


バブル崩壊後は
国内のみならず、世界中が

さらなる、"改革"を迫られております。



日本は時代を追う毎に、欧米化が進み…


"美徳"や"モラル"といった
「らしさ」を失い


国内でも格差が拡がり
いつしか、"危険な国"の仲間入り


自分達で
自分達の住みづらい社会へと進んでいます。



日本人が、日本の心を失なったとき

再び 殺戮は繰り返されます


いつから日本はこんなにも
恐い国になってしまったのでしょうか。




がんばろう 大和の心






☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆

大人の「夏」は蝉の脱け殻。

2013-08-05 08:30:11 | Weblog
空はまた
ドンヨリ曇ってます

北陸・東北地方も
一昨日、ようやくの「梅雨明け」です


がんばろう!! 大橋理容室でございます



さて
8月・最初の定休日は


のんびりと『あまちゃん』から始まり


お部屋の窓を開け

掃除機かけて


ちょっと麦茶飲んで


アイス食べて(子どもか)



『夏のお休み』を1日だけ
どこで取ろうか作戦会議を開いて


またアイス食べて…



午後からは
ちょっと、ぶらぶらお買いものに

「ピオニウォーク東松山」さんまで


こちらのワイシャツ専門店さんには
たまに行くので

ちょっとだけ、気分転換に遠出



帰りがけ
「イオンシネマ・熊谷」さんにて

『劇場版 仮面ライダーウィザード イン マジックランド
劇場版 獣電戦隊キョウリュウジャー ガブリンチョ・オブ・ミュージック』を観賞して帰ります



1週間間隔でしか
一般社会の中に身を投じられないので

やはり
「夏」の雰囲気すら、味わう機会も限られます


極力、お休みの日は
"外の情報"を得るようにはしておりますが



大人の夏は短いのです


あ、どっかでご飯も食べないとだ




がんばろう ヒーロー






☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆

人間同士にも、こうしたパターン(ルール)は導入すべき。

2013-08-04 02:41:46 | Weblog
第2週に入り
気温も上昇中です

久しぶりに
「夏」を感じる、1週間となりそうです


がんばろう!! 大橋理容室でございます



今朝はこんな話題をネットニュースから


【実は犬好きこそ危ない?犬にかまれる人の残念な特徴5パターン】


お盆休みを利用して遠方へ出掛ける予定があるかもしれませんが

渡航先の諸外国でうろつく野良犬や
国内の大型キャンプ場などに連れ込まれた他人の飼い犬にかまれるトラブルが近年増加しています。

そこで今回は
南大阪警察犬・愛犬訓練所のホームページ『犬の学校』の情報をもとに

犬にかまれやすい行動をまとめました。

人の飼い犬であっても
一定の行動をするとかまれるリスクがあるのでしっかりと学んでください。


■かまれる人にはパターンがある

犬にかまれる人には特定のパターンがあります。

そのパターンを知らないとかまれるリスクが高まります。

具体的には
(1) 犬と出会った瞬間に棒立ちになる

(2) 犬の目を見つめる
(3) 犬の真正面から早足で近付く

(4) 犬の首や頭をつかむ
(5) 犬の周りで子どもを騒がせる

といった行動がトラブルを招きます。

非常に重要なポイントなので少し詳しく見てみましょう。


■1:犬と出会った瞬間に棒立ちになる

犬の世界では不動の姿勢が敵意を表します。

犬同士のけんかでは
突進をする直前にお互い動きを止めます。

その行動と誤解されないように立ちすくまないでください。


■2:犬の目を見つめる

恐怖のあまり犬を見つめないでください。

犬は自分の方が脅かされていると誤解して反撃に出ます。


■3:犬の真正面から早足で近付く

犬が好きな人が取りがちな行動ですが
かわいいからといって正面から急に近付くと犬が反撃に出てきます。


■4:犬の首や頭をつかむ

こちらも犬好きな人の取りがちな行動ですが
他人の犬に親愛の気持ちを表現しようと

いきなり首や頭をつかむと
かまれる恐れがあります。

ムツゴロウさんは別格です。


■5:犬の周りで子どもを騒がせる

子どもが甲高い声で騒ぎ回ると犬が驚いてかむ恐れがあります。

小さな子どもがかまれたら大変な騒ぎになります。

家族でキャンプへ出掛けるときなど
犬の居る場所に子どもを連れていくときは

リードでつないだり柵で隔離してもらうよう
飼い主にお願いをしましょう。


専門家によると
犬にかまれる人は一度でなく繰り返しかまれるという傾向があるようです。

思い当たる節があるのならば
今日から行動を改めて行楽地へのご旅行に備えてください。


(1日 WooRis)



改めて、書き出されたものを読んでみると

意外と難しい
そんな印象も受けるが


やはり
簡単ではないくらいでないと

"番犬"の役割も持てない



噛まないでね。




がんばろう しつけ






☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆

本当に戦うべき相手は誰だ。

2013-08-03 05:08:01 | Weblog
8月・最初の土曜日
ようやく、晴れ間が続きそう

がんばろう!! 大橋理容室でございます

本日から、ちびっこお待ちかねの
『劇場版 仮面ライダーウィザード イン マジックランド』公開スタート

ヒゲのおじさんも楽しみにしてます
そして今朝は
ワクワクする、この話題をネットニュースから

【新仮面ライダー『鎧武/ガイム』の脚本に虚淵玄、"ライダー戦国時代"へ突入】

特撮TVドラマ『仮面ライダー』シリーズ最新作の制作発表会見が25日、都内で行われ
タイトルは『仮面ライダー鎧武/ガイム』
主人公に2011年度「ジュノンスーパーボーイコンテスト」のグランプリを受賞した
俳優の佐野岳が起用されることが発表された。
放送は、2013年10月6日朝8:00よりテレビ朝日系列でスタートする。

平成ライダーシリーズとしては15作目となる『鎧武/ガイム』のモチーフは「フルーツ」と「鎧」で
そのスタイルは、名前のとおり戦国武将の鎧武者。
ベルト=戦極(せんごく)ドライバーを装着
そしてフルーツをモチーフとした錠前「ロックシード」をセットすることで周囲が異世界へと変化して変身
さらにはアームズチェンジしていくという。

アームズチェンジには「オレンジロックシード」を使用して変身する「オレンジアームズ」
「パインロックシード」を使用して変身する「パインアームズ」などがあり、使用武器もそれぞれのフルーツの特徴を活かしたものとなる。

物語の舞台は、とある新興都市。
巨大企業の"城下町"として経済的に発展してはいるものの
"城下町"ゆえの一種の閉塞感に若者たちは、ストリートダンスでうっ屈したものを発散している。
その若者たちの間では、「ロックシード」で小動物「インベス」を召喚し、戦わせるというゲームが秘密裏に流行。
そのインベスは、ゲーム時に開く"異世界"の扉から現れるというが
その「異世界」への扉が各地で開きはじめ、人類を脅かす危機を招くことになる。
佐野が演じる主人公・葛葉紘汰/仮面ライダー鎧武は
ダンスチーム「鎧武」に所属し、他人のトラブルに首を突っ込んでは貧乏くじを引いてしまう心優しい行動家。
彼は、偶然にもベルト(戦極ドライバー)を拾い、仮面ライダーへ変身。
戦いに巻き込まれていくという。

制作スタッフは、脚本に大ヒットアニメ『魔法少女まどか☆マギカ』シリーズや
『PSYCHO-PASS サイコパス』で知られる虚淵玄氏が起用され
監督は田崎竜太氏と柴崎貴行氏(ほか)
プロデューサーはテレビ朝日の佐々木基氏、東映の武部直美氏が担当。
この日の会見で佐々木氏は

本作のテーマに「仮面ライダー戦国時代」を掲げ
「戦国の世のように自分の力で運命を切り開いていく最強のライダー。
そして、『仮面ライダー龍騎』や『仮面ライダーカブト』のように多人数ライダーとなります」と多数のライダーが登場することを明言。
そして変身シーンについては「度肝を抜く変身。
オレンジが頭の上から落ちてきて、パカッと開いて"花道オンステージ!"と鎧を纏っていく
面白要素満載の変身となっています」と解説している。

また、武部氏は脚本に虚淵氏を起用したことについて

「虚淵さんは、数々のオファーがある中『仮面ライダーならやってみたい』と引き受けていただけました。
その圧倒的なキャラ立てと非常にインパクトのある台詞
今回の多人数ライダーという企画にまさにぴったりではないかということでタッグを組ませていただいております」と説明し
さらに「お会いした二回目で、割と最後の方までストーリーをいただいたので
繋がる大河ドラマのようなストーリーをご期待いただければと思います」と早速、虚淵氏とのエピソードを語った。

会見では、主人公を演じる佐野のほか
仮面ライダーバロン/駆紋戒斗(くもんかいと)役に小林豊
仮面ライダー龍玄/呉島光実(くれしまみつざね)役に高杉真宙
プロのダンサーを目指すヒロイン・高司舞役に志田友美
巨大企業ユグドラシルコーポレーションの要職に就く仮面ライダー斬月/呉島貴虎(くれしまたかとら)役に久保田悠来
新興都市で海賊ラジオを放送しているDJサガラ役にお笑い芸人の山口智充と、主要キャスト陣も明らかに。
主題歌はバンド名を「鎧武乃風」として湘南乃風が手がけることも発表されている。
(C)2013 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映

(7月25日 マイナビニュース)

"予感"はしていたが
ついに、「戦国ライダー」が登場する。
近年の「仮面ライダー シリーズ」は
大人も存分に楽しめる、エンターテイメントとなっており

今回は完全に、大人もその"世界観"に引き込まれそう
楽しみでたまらない

がんばろう 戦国の世

☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆

「次の人が使いやすいように片づけなさい。」

2013-08-02 00:11:46 | Weblog
今朝も
ドンヨリ雲っています

早くも
週末・金曜日です


がんばろう!! 大橋理容室でございます



8月に入り
『夏休み中』の子どもたちも

ご家庭での"生活習慣"も
幼稚園や学校と同じように、出来ているでしょうか


今朝は、そんな話題をネットニュースから


【必見!子どもの短所を直すコツは性格でなく○○を変えること】


子どもにも、マイペース、人見知り
忘れんぼう…などの性格を持つ子がいます。

そんな短所に「どうして!?」なんて怒ったり
心配してしまうママも多いのではないでしょうか?

ガミガミ怒ってしまうと、子どもが萎縮してしまうかもしれません。

誰しも短所はあって当たり前。

そもそも、性格を変えようとするのは無理なのです。


子どもの短所を直すために本当に変えるべきポイントを
元小学校教師である和久田ミカさんのブログからご紹介します。


■性格でなく“行動"を変えよう

子どもの短所を怒る親は多いですが
それこそが禁句だと和久田さんは指摘します。

<禁句は、子どもの人格をけなすことです。
ここに注目すると、精神論になってしまうのね。

気合いだとか、根性だとか
そういうものではあまり改善は見込めません>

大人だって、精神論で性格は変えられませんよね。

良くて三日坊主で、続かないことにさらに怒るなんて
“怒りの連鎖"を生みかねません。


自身もお子さんの忘れ物の多さが気になるという和久田さん。

<困ったときは、人格ではなく
行動について話し合います。

(中略)「忘れないために何ができるか」
その行動を変えることはできるから、まずそこから>

まずは行動を変えること。

行動が習慣化してしまえば
短所を変えることが出来ます。


■子どもと話し合うべきポイント2つ

実際に和久田さんがお子さんと話し合った内容は、こちら。

<・忘れ物をしてしまう要因

・それに対して、どんな仕組みが作れるか>


行動を変えるためには
“ネックになっているもの"と“改善策"を子どもと話し合いましょう。

改善策については、できるだけ具体的に決めること。

その行動が苦手な子どもでも
できそうなことからはじめましょう。


とはいえ短所に対しての改善策ですから
尻込みしてしまう子も少なくありません。

最初はママも一緒に楽しそうに行動をしてあげましょう。

ママが楽しめば子どもも安心して続くようになり
習慣化されます。


いかがでしょうか?

時間はもちろんかかりますが
“急がば回れ"でいちばん確実な方法。


子どものためにもママのためにも
行動から変えていきましょう。


(7月23日 WooRis)



ちょっとしたところを"修正"するだけで

案外、回りだすこともしばしば


大人の世界でも
これは、まったく同じことが言える。


ただし、大人の場合

人から「注意を受ける」ことに慣れていないため
本筋から離れてゆく場合が多い。



まずは、人間

「人の話が聞けるほど」
素直であるかどうかだ。




がんばろう 習慣






☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆