おーちゃんぶろぐ。-まっすぐ歩いてる?-

人生は『ロード・ムービー』

喜び悲しみ
ひとコマひとコマ紡ぎ合わせて…
いつしか、ハッピーなエンドロールを。

『未来』は次世代のために用意すべきもの。

2011-09-30 07:56:08 | Weblog
さぁ、9月も最終日です
ホント早いですよねぇ

気温は上がり
お天気は次第にグズつきそうです


がんばろう!! 大橋理容室でございます



美味しいサンマの季節になり
いつの間にか、秋の実りが食卓を飾ります


当たり前に口にしていたものも

もしかしたら

我々だけが
勝手に『当たり前』だと思っていただけなのかもしれません。


すべての『当たり前』にこそ
今、感謝の思いを



子供の頃は

『明るい未来』しか考えられなくて


将来の不安や
地域のこと、それこそ『国』のことなんて

何を心配するのやら


そんなとき(時代)が来るかなんて
誰も思いもしなかったはず。


情報が手に入りやすい時代ゆえ

きっと、今の子供達は不安で不安で
気丈に振る舞っているだけかも。



『輝く未来』は
誰のためにあるのか


『誰』ではなくて
本来、『みんな』でなくてはならない。



「次の人が使いやすいようにしておきなさい。」


昔、先生から教わった言葉は

『立つ鳥、後を濁さず』だ。



ケジメのつけ方や
自身に対しての、オトシマエのつけ方は

きちんと
どこかで学ばなきゃならないもの。



いろんなものが『教育』なんだ。




がんばろう 日本






☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆

天高く、らいどーーん!!

2011-09-29 00:16:00 | Weblog
朝晩は
めっきり寒くなったものの

日中はまだ
柔らかく暖かな日差しです


がんばろう!! 大橋理容室でございます。



一昨日
映画『SRサイタマノラッパー3 ロードサイドの逃亡者』

無事にクランクアップいたしました!


同日の『埼玉新聞』さんには

【深谷育ちの入江監督 日本煉瓦跡地でロケ】


入江悠監督(31)が
23・25日の両日、深谷市上敷免の日本煉瓦工場跡地で

千人規模の音楽フェスティバルシーンを撮影した


日本煉瓦は同市が生んだ大実業家『渋沢栄一』が中心となり
1887年(明治20年)に創業。

2007年に120年の歴史を閉じている。


ロケは来年公開予定の
ヒップホップ青春映画『SRサイタマノラッパー3 ロードサイドの逃亡者』

完結編となるシリーズ第3作。

市の協力もあり、由緒ある場所での撮影となった。


入江監督は
「フェスティバルシーンを撮るため2ヵ月くらい前から準備した
ファンなど約千人がエキストラとして参加してくれ、かなり熱が入ったシーンが撮れた」と話した。


宣伝プロデューサーの青木基晃さん(40)は
「俳優、エキストラ、スタッフが力を合わせて作りこんだ千人規模のシーンは
きっと伝説になる」と話した。


シリーズ第1作と第2作は
ヒップホップの聖地・ニューヨークでも上映され

今回の第3作では
ハリウッド俳優の北村昭博さん(31)もロサンゼルスから駆けつけ

ラッパーたちのリーダー的存在を演じている。


エキストラとして参加した東京・目黒区の会社員
小倉ありささん(23)は「SRの大ファン。会場一体で盛り上がった」と笑顔。

所沢市の会社員
岡本なおみさん(23)は「本物のフェスティバルみたいだった」と楽しんでいた。



残念ながら、フェスシーンには行けなかったが
YFCのスタッフが参加・協力に足を運んでくれた

「すげえっ!
会場がひとつになってるのがわかる!!」


やっぱ、『現場(の雰囲気)はイイ。』と
興奮気味にツイッターで教えてくれたスタッフも



そして、入江監督自身も
「とんでもないカットが撮れた」

ツイッターでつぶやいております。


そこにどんな『伝説』が印されたのか
本当に、今から公開が楽しみで仕方がない。



実は昨日
映画の主役たち『SHO-GUNG』から♪

『トム』&『マイティー(今回のメイン)』のお2人が
寄居町商工会へとやってきた


兄弟FCの『深谷FC』強瀬君と、『めぬまチャンネル』徳田君と共に
フェスティバル会場用に貸し出していたテントを返却に

(『イック』は仕事のため、一足先に帰京)


まだクランクアップの翌日というにも関わらず
『役者』も普段着で、トラックの荷台からテントを降ろす。


ここに『SR』に携わる人間達の『情熱』を感じると共に
いつの間にか、引き込まれている自分達もいることに気づく。


無事クランクアップの『挨拶』を頂き、しばし談笑



『YFC』へのサインや
ロケに参加してくれたメンバー共々、記念撮影をし



公開までの宣伝協力も約束した(Yo~)。



たくさんの人間が
それぞれのポジションで携わる作品創り

完成されたフィルムには

その『熱』そのままが
きっと、焼き付いているはず。



さぁ
映画はこれから(公開まで)がもう一仕事



参加してくれた皆さんで
熱をさらに拡散させて、盛り上げてください!




がんばろう!! SR3!!






☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆

ピンク色のリボン。

2011-09-28 00:09:15 | Weblog
爽やかな
『秋晴れ』となりました

今月も
残すところあと3日ですよ


がんばろう!! 大橋理容室でございます



昨日の『埼玉新聞』さんから

【乳がんの早期検診を】
ピンクリボンの会 来月30日にウォーク


乳がんの早期治療の大切さを知ってもらおうと
『くまがやピンクリボンの会』(栗原和江代表)は

『第2回ピンクリボン・デーinくまがや』を
10月30日に熊谷市で開催する。


ピンクリボンは乳がん検診の早期受診を勧めるシンボル

1980年代に米国で始まった運動で
10月はピンクリボン月間にあたる。


米国では乳がんの検診率が8割に達している一方で
日本は全体で2割余り。

さらに熊谷市は13.8%(2010年度)でしかない。

『くまがやピンクリボンの会』は熊谷での検診率50%を目指し
日本一検診率の高いまちを目指している。


昨年初めて行われたピンクリボンイベントには約430人が参加

その中から2人の女性に乳がんが見つかり
「イベントに参加しなかったら手遅れになったかも」という声も寄せられた。

その一方で
46歳の会員の女性に乳がんが再発し

2人の子供を残して亡くなった。


会長の栗原さんは
「本当に悔しい。同じ悲しみを繰り返してはならない」と言う。



当日は、参加者300人が熊谷駅を起点に
市街地・約5キロを歩くピンクリボンウォーク。

乳がん検診車の見学や
申込者から抽選で10人の乳がん検診も行われる。

乳がんの予防や治療について医師による講演会(定員120人)
熊谷駅などでミニライブも行われる。


参加費は大人500円、子供100円。

お問い合わせは『アズ熊谷6階事務所』
048・523・1411



昨年
あるきっかけで、代表の栗原さんとお知り合いになり

微力ながら協力させて戴き
大会後、グッズと一緒に報告書まで送付して頂きました。


その後
実は偶然に、お客様でもある仲間がこのイベントに参加していて

当日のリーフレットにお店の名前を発見し
驚いたと話してくれた()


マサが『ピンクリボン』を支援している理由はちゃんとある。


なんとなく
男性は恥ずかしさや、照れがあるが

理由はちゃんとある。



逆に言えば
理由の無いことは、俺はやらない。



大切なものを守るのに理由は要らないと言うが

大切なんだという理由が必ず先に存在する。



守る方法だって
他人には解らないこともある。



今年も
イベントの成功と、みなさんの健康をお祈りいたします




がんばろう 我成吾知






☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆

青い空の真下で。

2011-09-27 00:07:40 | Weblog
昨日は寒かったですね
また今週は暖かくなるとの予報

風邪などひかないように
十分、ご留意くださいね


がんばろう!! 大橋理容室でございます



昨日のお休みは
長袖シャツで、ゆっくりお出かけ


諸々の用事を順番に済ませ


夕方
久しぶりに『WAKABA WALK』まで

「シネプレックスわかば」さんでの
映画『僕たちは世界を変えることができない。』主演・向井 理さん


こちらをゆっくり鑑賞



以前、お世話になった制作さんからの依頼を受け

『郵便局』を探し回り
男衾郵便局さん・桜沢郵便局さんに、ロケハンご協力頂きました


残念ながら今件は
本撮影に結び付かなかったものの

本部にまであげていただき
本当に、両局長さんには熱心にご協力頂きました


『地域の盛り上げに繋がることだから』
そう言ってくださった気持ちが嬉しかったです。

本当に、最近は町のあちこちの方々が
『フィルムコミッション事業』に対しご理解・ご支援を頂いております


よい作品を誘致できるよう
また、今後もスタッフ一同頑張ります



向井さんや松坂桃李(シンケンジャー)さんも人気者なので
学校帰りの女子高生のみなさんで劇場はたくさん

『帰りがけにシネコン』
いいですね


コーラ飲む音も気を遣いながら()


作品は本当に素晴らしかったです


ある大学生の【実話】を基に描いた今作

『カンボジアの子供達のために、学校を建てたい。』

無気力な学生達が
本気で夢中になれた「感動秘話」

これは本当に
たくさんの方々にご覧戴きたい作品です。


現在、カンボジアでは6,700校の学校があり
うち700校が日本のNPO・NGOが国際協力として建設に携わりました。



カンボジアの悲しい歴史と
抱える問題も忠実に描き

キャストのみなさんも
半分ドキュメンタリー・タッチで現地でのロケも遂行。



先週、新宿での『ヒゲ倶楽部』打ち合わせの前に
『東急ハンズ(タカシマヤ タイムズスクエア)』さんでブラブラ

その際に

主演のみなさんが
実際にカンボジアで撮った写真のパネル展示が開催され

映画の中のシーンと同じ
子供達の純粋な眼が印象的でした



僕たちには、世界を変えることなんて到底できない

でも
日常を変えたくて、何かをここから始めてみたくて


気がつけば
僕たちの中で変わりはじめたものが、確かに在ったんだ。



本当に良い作品です

ぜひとも、みなさんにもご覧戴きたい
オススメの1本ですょ




がんばろう 変われる






☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆

モノづくり、ヒトづくり。

2011-09-26 10:57:47 | Weblog
9月・最後のお休みです
肌寒い1日になりそうです

1年は本当に早いですね
『目標』があれば、余計に感じます


がんばろう!! 大橋理容室でございます



気がつけば…

いつしか『蝉』の鳴き声も止み

しっかりと
そよぐ風も涼しく感じられ


『時間の流れ』と『自然の営み』は
誰に言われるまでもなく

それぞれにその『役割』を
交代しながら果たしてゆきます


その中で、我々『人間』が暮らしていること

『共存』をしていること本来を
今一度、改めなくてはなりません


ひとつの時代が区切りを迎え
新たな『時代』のために、今できることを



昨日のぶろぐ。の流れで

『職人モノ 日本のものづくり』という
ワールドフォトプレスさんの1冊


毎号、ニッポンの様々な『職人』さんと
そのこだわりの製品にスポットを当てての雑誌


すごく気になるこの1冊は

ただ紹介するだけでなく
本誌との受注生産の連携によって

その『匠』の逸品を購入することが出来る


最近の雑誌の特徴だが

購買だけでなく
実はここからが『肝』


職人さんの世界を紹介し
後継者の少なくなった、それぞれの業界への

お弟子さん達の獲得にも実際に繋がっていること



創刊号から進行中の
『すみだ地域ブランド戦略』は

「東京スカイツリー」でお馴染みの墨田区が
区内の産業や観光を盛り上げようと企画


『ものづくりコラボレーション』と『実はすみだが支えてる』
【日本のクリエイター×すみだの企業】

これらを
『自治体として支援している』といった

全体の構図が実に素晴らしい


自治体としても
新たな住人が増え、【伝統文化を継承する】といった

地域そのものの
クオリティが向上してゆく仕組み。



依頼を受け
ちょっとまた、こちらでも『水面下』で午前中は動き


午後からは『ネクタイ』を購入に八木橋さんへ


夕方からは
『シネプレックスわかば』さんへ出掛けます




がんばろう 役割






☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆

モノのチカラで命を救う。

2011-09-25 07:55:36 | Weblog
また暑くなりそうですが
やはり、秋の風ですね

9月も最終週
残り一週間をきりました


がんばろう!! 大橋理容室でございます



再び首都圏をも、混乱に陥れた
先日の『台風』といい

昨日は20年前に打ち上げた
『人工衛星』まで落ちてくるという…


今年は思いもよらぬ
『災害』が、列島を震撼させました


『備えあれば憂いなし』
とは言うものの…

なかなか、普段からの『装備』には
実際にはゆき届かないもの


そんな時に
手軽に『まず』常備しておきたい1冊の本

一昨日
『ワールドフォトプレス』のお客様がご来店


またまた沢山の雑誌をお持ち下さいました
(いつも、ありがとうございます!)

その中から
こんな2冊をご紹介


『緊急時の生き残り生活術 mono
ぐらっときたらモノのチカラで命を救う 新マグニチュード手帳』
(モノ・マガジン合併号)

『ぐらっときたら 新マグニチュード手帳モノのチカラで命を救え!! 緊急時の生き残り生活術』



数々のアイテムと
『守りの基本』『情報』『水・食料』『行動』など

細かく紹介されております

全部揃えるのは大変ですが
【知識】として、大変役立つ1冊になっていると思います


ある自治体では
住民への配布物としても採用された本
(なんと、『保険』付き)

巻末には『災害時に役立つホームページ』一覧や
緊急時の家族の連絡先一覧表も書き込むことも



そう言えば

21兆分の1の確率の人は
幸運にも居なかったのだろうか

気になる




がんばろう 宇宙キターーーー






☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆

『TOMORROWの色』

2011-09-24 00:27:09 | Weblog
急に涼しくなりました
風邪などひいていませんか?

街の中も
すっかり秋のモードです


がんばろう!! 大橋理容室でございます



『ヒートテック』や『フリース』といった
これからの季節、お馴染みの製品が店頭に並び

秋・冬の装いが再び
街の中を彩ってゆきます


シーズン変わり目に
本日はTシャツの話題を


先日
アップルファームさんから届いたTシャツ

東日本大震災支援企画
~ハートを贈ろう、ニッポン!!~


あの『ハートカクテル』でお馴染みの
わたせせいぞうさんのチャリティグッズ


コミック付きポストカード『TOMORROWの色』(\350)と一緒に
Tシャツ『TOMORROWの色』ネイビー(\2,300)を購入

収益の一部は日本赤十字を通じて被災地へ



この『TOMORROWの色』
わたせさんによる、この企画のための書き下ろし


【カラフルな街の中に
色を失くした『モノクロの少年』が独り

手にしていた『風船』が
高い樹の枝に引っ掛かり、泣いています。


そこへ
たまたま通りかかったカップルが一組

『風船』を少年に手渡してあげると-


少年は『色』を取り戻すことが出来たのです。】



『モノクロの少年』は被災された方を表し

失った大切なものを『風船』に


そして、我々は『カップル』の優しさを。


そんなストーリーになっております



こちらの
コミック付きポストカード『TOMORROWの色』

VOL.2『愛の温もり』VOL.3『幸せのseed』がシリーズで

『ポストカード』のみの場合は
各1枚・\120での販売となっておりますょ。


他に、クリアフォルダ『TOMORROWの色』
タオルハンカチ『TOMORROWの色』・ランチバッグ『TOMORROWの色』なども。


Tシャツ・カラーは他に
「ナチュラル」&「ピンク(レディースサイズ)」も


公式サイト『わたせせいぞう』から通販でのお取り扱い

『成城学園前』Galleryでは
その他グッズも購入出来るとのこと(月曜休館)



わたせせいぞうさんの世界観は
我々、40代にはたまらなく懐かしい

そして、温かな
未来への『憧れ』を当時抱いていたものばかり。


本当の意味で
ゆとりや優しさが溢れていた80'-90'



ずっと携帯待ち受けは
あの頃を忘れないための『わたせ作品』だ




がんばろう もう一度






☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆

ネットも商売も『環境』が大事。

2011-09-23 07:47:04 | Weblog
『秋分の日』の週末
またまたみなさんは3連休ですね

『秋の全国交通安全運動』期間中
運転に気を付けて、お出掛けください


がんばろう!! 大橋理容室でございます



台風一過により
秋の日差しが柔らかく

朝晩も
すっかり、それらしくなってまいりました


仕事は一生なので
『バランス』とりながら、やってゆきたいと思います。



昨日の『埼玉新聞』さんから

【仮想商店街 高校生が運営】


インターネットを利用して手軽に商品を購入できる
オンラインショッピングモール(仮想商店街)

『楽天』『Yahoo!』『Amazon』などが有名だが
ビジネス教育の新分野としても注目を集め

高校生が企画から運営まで手掛けるモールも存在する。


県内でも県立羽生実業高校などが開設に向けて準備中


県教委が産業界を担う人材育成のため
専門高校を対象に進める『実践的職業教育推進プロジェクト』の一環。

オンラインショッピングモールは『販売力の育成』分野に位置付けられ
Webページの作成技術やインターネットを使った表現力、ビジネス能力を養うのが目的。

羽生実業高校のほか
県立岩槻商業高校と県立熊谷商業高校の3校が推進校に指定されている


将来的には、県立学校が連携し
生産から販売まで一貫して担う体制づくりを目指す。


地域産業に貢献しようと
地元企業に出店を呼び掛け

『自分たちが売れると思わなければ、誰も買わない』
をモットーに飛び込み営業もこなす


今の学生達のひとつのキーとなる『人との関わり』
『商談』も、大変大きな経験になるだろう



【産学連携】

産業界と学校(特に専校・大学)が互いに協力し
商品開発や生産・販売などを手掛ける仕組みは

もはや新たな『地域経済活動』としても注目されてきている


マサの担当のお客様も
実は以前まで羽実の学校長だった方で

よく、いろんな取り組みのお話を参考にさせて戴いていた。


インターンシップとは違い
より実践的な企業側からの経済活動にどれだけ応えられるか


それでも
早い段階から、学生達には実践型な教育を

その取り組みは
これからの日本経済を支える新たな柱になるのでは



今後も注目してゆきたい。




がんばろう 若者






☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆

人は認められることで伸びる単純な生き物なんだ。

2011-09-22 08:11:16 | Weblog
また
暖かな日差しが戻った木曜日

近畿・東海地方の皆様
台風の被害地域にお住まいの方々へ、お見舞い申し上げます。


がんばろう!! 大橋理容室でございます



なんだか
今年の『台風』はネチッコイですね

日本列島あちこちで
災害の爪痕が、いまだ色濃く残ります。


昨日は首都圏を直撃
ここ『埼玉』も縦断してゆきました。

急激な時代の流れの速さに

自然界とのバランスが
追い付かなくなってしまっているような…

何故か
そんな印象を払拭できないでおります。


帰宅ラッシュ時を襲った台風の映像は
3.11の時のそれを彷彿とさせ

今年は本当に自然の驚異を目の当たりにすると共に


何か
我々へのメッセージのようにも思えます。


北海道のみなさん
まだまだ、台風の進路にご注目・ご注意くださいね



一昨日
いつもより、夕方早めに帰宅すると

またまた制作さんからの依頼が待っており(昨日も数件)


ちょっと今
ありがたいことに、沢山のいろんなお仕事を抱え込んでしまい
(当然+本業こなしながら)

それでもサクサク捌ききれれば
いつもの『気合い』でいけちゃうのでしょうが


なかなか、双方のイレギュラーかつタイトなスケジュールや

よくあることですが、連絡の行き違いや
間に人が入ることで内容もその都度変わってゆき


そうこうしているうちに
また別の物件が入り…

お仕事内容が種類も『目的別』なために
ちょっと整理が着きづらく


自分のペースで消化しきらないうちに
新しいものが増えてゆく状況が続き

こちらも心と身体のバランスが追い付いていってません。


閃きもモチベーションのあがりもなく
1人あたりの仕事量が増えるだけで

ちょい、ナーバスになっておりました。


こんなに『停滞』してるのはそうはないです。



でもね、こういう時は
『俺はまた試されてる』って

そう思うようにしてるんですね。


好きな映画を観て
リラックスしながら、頭の中をリフレッシュして

また頑張らないとです



いつも書いてっけど…

俺だって人間だからね
決して、完璧なんて無理ですょそりゃ。

もともとが完璧じゃねぇし。


ただね

やるんなら、承けたんなら
そこはちゃんとやりたいのね。



やんなきゃ やんなきゃ。



がんばろう やるっきゃない(古っ)






☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆

It's So Easy

2011-09-21 03:41:57 | Weblog
本日も
雨の1日となりそうです

急にまた涼しくなるので
体調管理にはご留意ください


がんばろう!! 大橋理容室でございます



はぃ

昨日のお休みは
新宿で『ヒゲ』達と珈琲飲みながら

いろいろお話してまいりましたょ


いきなり涼しくなったものの
まだまだ、電車内は『冷房中』でございまして


上着一枚羽織っていって正解でした


雨が降っていたとしても
『新宿』は、やはり『新宿』。


寄居のお祭りより
人が沢山おりました(笑)



さて

一昨夜、レイトショーの帰り道

コンビニさんに寄り
昨日発売の『カップガンプラ』をフラゲいたしました


『カップヌードル発売40周年記念 カップガンプラ&カップヌードル』

日清食品さんから、数量限定での発売となります


『カップヌードル』は
世界初のカップ麺として誕生してから、今年で40周年

以前は『史上最小 1/380スケールのガンプラ』付の
カップヌードルが発売されましたが

今回は『1/200スケール(約9センチ)のガンプラ』が
40周年記念パッケージのカップヌードルとセットでの発売に


『ガンプラ』は通常カラーver.とカップヌードル・オリジナルカラーver.の
『ガンダム』および『シャア専用ザク』の4種類

うち、いずれか1種類がオープンパッケージで。



横浜に『カップヌードル・ミュージアム』がオープンしたことも
最新のニュースになるが


マサはやはり『カップヌードル』と言えば

忘れられないのが
1972年(昭和47年)2月に起きた『浅間山荘事件』


前年に発売されたものの
まだ多くの国民には認知されていなかった『カップヌードル』

真冬の寒さで
警官隊や機動隊員達への配給食が凍り付き


現場で持久戦の食料品として『カップヌードル』が振る舞われ
隊員達は温かいものを口にすることができた。

この様子が
当時、テレビ中継され『カップヌードル』は一躍有名になった


今でもお馴染みのテレビCMが
屋外で『カップヌードル』を食すシーンが必ず描かれるのも

このあたりのエピソードから



小さいながらも鮮明に記憶しているワンシーン


『カップヌードル』との付き合いも
思えば、ずいぶん長くなったものだ




がんばろう チャンスは足元に






☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆