むかご歳時記

 むかご(零余子)自然薯芋の葉腋に出る芽
むかごのようにデジカメで撮った写真を粘り強くUPしてみよう

サッポロビール新九州工場で出来立てビールの試飲をした

2007-03-13 21:04:02 | デジカメ
杖立で一泊した翌日は、日田市の観光見所"サッポロビール新九州工場"で出来立てビールの試飲を堪能した。
過去に何回か来た事が有るが、殆どマイカーのドライバーの役なので試飲が出来なかった。
今回はバス旅行なので思いっきり試飲が出来て、出来立てビールの美味さを堪能できた。
ここには”レトロタウン”のコーナーが有り懐かしいポスターが多数展示してある。


























成人の日にどんど焼

2007-01-08 13:03:50 | デジカメ
15日の小正月が成人の日でどんど焼を行なっていたが
近年成人の日が第2月曜日となったのに併せてどんど焼も早くなった
近所の公園に竹を組み正月の飾り物を持ち寄って焼く習慣がある



朝7時から竹を切って準備完了

 

福引のジャンケンゲーム



しめ飾り等を持ち寄り準備中



消防自動車も待機中



お餅を焼いて振舞いぜんざいの準備



神主さんの神事



お清め



善哉の準備



清めも終りいよいよ着火



勢い良く燃える竹の煙に当たると
今年一年無病息災で過ごせると云われている


朝の海

2006-12-06 21:28:19 | デジカメ
12月の海と朝日
久し振りに海に出たので、日の出の写真を写してみた。
遠賀川河口の朝日の画像
奔っている船からのスナップなので位置が時間と共に動いている



2006.12.6.am7.29.14
東側の北九州市の皿倉山からの日の出の様子




7.30.06



7.35.32




7.37.22
航跡



7.39.32




7.40.56
漁船



7.45.30




7.47.00
作業船

長府庭園

2006-11-30 21:23:53 | デジカメ
下関市に”長府庭園”がある
パンフレットによると、長府毛利藩の家老格”西運長”の屋敷跡で、
小高い山を背にした敷地に池を中心にした、書院、茶室、あずまや、蔵などが残されている。
池の水を利用した滝と流れが楽しめる回遊式日本庭園です。




川と紅葉



人工の滝ながら結構な水量である



思い思いのカメラマン
下の方の”つわぶき”の黄色が良い



庭園内には3つの蔵が在りそれぞれに利用されている
こちらは3番目の蔵でイベントの準備中だった。



庭園内の灯篭



灯篭2



お地蔵さん







茶室

めだかシンポジューム

2006-11-27 12:34:30 | デジカメ
ホタルやメダカなどの自然環境指標となる生き物の保護などの活動に興味を示していると、
関連したイベントなどの案内、参加が出来る。

今回はの「第8回 全国めだかシンポジュウム」「岐阜県世界淡水魚園水族館」で開催された。
場所に興味が有ったので参加した。




木曽川河川敷に隣接している川島PA内に有る。
会場の「アクア・トトぎふ」ではマスコットもお出迎え



先ずは恒例の開催地岐阜のおえらいさんの歓迎挨拶



パソコンを使った「基調講演」
スライドを映す画面が低いため前の人の頭で画面の下のほうは見えない。



大学の偉い専門の先生の話で、”DNAがどうだこうだ”の話で益々難しいと云うか、
イメージが沸かない。
難しい話だ!とは理解できる。

DNAの事を理解していない人が勝手にメダカの保護活動をする事はいけない事か?
知らなくても身近に保護活動が出来る手法は無いのだろうか?
昔、メダカが沢山いた頃の民話などではDNAの話は出てこないけど???



子ども達の発表
こちらは判りやすい。




カメラ
ホタルのシンポでも子ども達が出てくると途端にカメラが増える



休憩時間に会場内に展示してある「電気ウナギ」
仕掛けをしてクリスマスツリーのマメ電気を光らせていた。
断続的に、結構何回も光らせていた。




次回開催地の案内ポスターも展示してある




懇親会場
ここでは、積極的に参加できた。



次回開催地の「メダカ博士」や担当者の挨拶



外はすっかり暗くなって一旦ホテルに戻り、
再度ロビーに集まって二次会に出向きさらに懇親を深めた。

下関散策

2006-11-23 17:24:56 | デジカメ
東京から西下した酒友の誘いで幕末の「下関戦争」の跡地を
散策したいと誘われたので、のんびり付き合った。
山口県は歴史の古い土地で色んな名所旧跡が多い。
以前は魚釣りでもよく走り回った土地でもある。



壇ノ浦に”みもすそ公園”が在り、そこにレプリカの大砲が並べてある
100円硬貨を入れると煙と大砲の音が体験出来る。



ボランテイアの人達が説明もしてくれる。



”歴史体感紙芝居”をボランティアの方が10分間で
”源平合戦”から”幕末”までの約700年を実に上手に話してくれる。
お客さんが一人でもやってくれるそうだ。

現在9名のボランティアの方がおられて交代で紙芝居をしてくれている。

勿論無料だ!
おまけに帰りに”絵葉書”を一枚くれた。



源義経の八艘飛びと平知盛像



火の山公園には安徳帝の御座舟も展示してある。



昼食は”火の山”268m?山頂の回転レストランで関門橋などを眺めながらとれる。



下関戦争の大砲跡地の石碑



石碑の裏の文字

乙武洋匡氏の講演会

2006-09-23 21:46:44 | デジカメ
 
”九州共立大学の記念講演会で”なま乙武洋匡”氏と

オリンピック金メダリストの”中野大輔”氏を拝見する事が出来た。

乙武洋匡氏のデビュー著書である「五体不満足」は氏が早稲田大学在学中の
1998年に初版を発刊され以後500万部を売り上げた超ベストセラーである。



講演する中野選手
2年後の北京オリンピックでは複数個の金メダルを獲りたいと話された。



さすが”金メダリスト”すごい筋肉マンだ。



トークショウの乙武洋匡氏




ものすごい台風だった

2006-09-18 09:43:43 | デジカメ
イヤー!!
今度の台風はすごかった!!
昨夜になって急激に風が強くなり20:00過ぎ、21:00、22:00と益々強くなり
一時は屋根も吹飛ぶんじゃないかと思うくらい怖かった。
福岡市在住の子供からは庭のフェンスが強風で倒れたとTELして来た。
外に出るのも怖いのでじっと家内で絶えていた
TVで刻々と台風の進路や被害を報じていた。
もう、かなりの年数が経っている我が家のアクリル製のガレージや
裏の下屋の屋根も恐ろしい程ガタガタ揺れていたが
どうにか無事に耐え忍んでくれていた。
天気に成ったら点検、補強が必要だろう。



倒れたコスモス



道路前の倒れた甲板



自然薯の棚も壊れた



軒先の雨どいも辛うじて残っている
そういえば、数年前の19号台風の時もこの部分は吹っ飛んでいっていたナー!!
我が家でも特に風当たりのひどい方向だ



大根もさらに傷んだが・・・・
何とか自力で復元してくれるだろう

雨がやんだら、ガラクタの片付けが大変だ!!