信濃大町あなログる生活

大町に移住で「便利」より「アナログ」へ。薪切り出し、薪割り、薪ストーブ利用、圧力釜、地産地消を目指す生活の記録。

本との出会い

2014年10月14日 17時08分47秒 | 日記
流行の物を追わない、というのが、子供のころからのスタンスです。
単に「変な子」なのかもしれませんが、流行っているから、と言う理由で、
それに飛びつくことを潔しとしない子供でした。
時間が経って、出会うことがあれば、手に取るかもしれないし、取らないこともあります。

「ベルサイユのバラ」に多くの少女が夢中になった頃、手に取ることもせず、
大人になって、総集編保存版が出た時に、一気に読み通して、オスカルが死ぬ場面で号泣しました。
だからと言って、宝塚がベルばらをやっても、行くことはない。
直感でしかありませんが、そういう選択をする時があります。

漫談家きみまろ自叙伝、動物と話せるハイジ、シンプルバーベキューの本を返して、
ちょと真面目に新しいスポーツ心理学を、読み切った後、
本棚に近づいて、目に留まったのが、「がばいばぁちゃん」のシリーズ。
話題になった時は、本屋で見ても、手にも取りませんでした。
で、一冊を手に取って、読みはじめたら嵌った。
単行本を二冊、ハードバックを二冊、一気に読んでいました。
島田さんの語り口は、お婆ちゃんの語り口なんですねぇ。

うちは「明るい貧乏」やから、大丈夫や!
親切は分からんようにやるもんや。
腹減った!気のせいや!
朝ごはんは?昨日食べたやろ!
腹八分は多い、七分でええ。
体動かせ、働け、そしたら、よお寝られる。

毎日川から水を汲み、洗濯板で洗濯し、お風呂は五右衛門風呂。
京都の真ん中でも、昭和30年代は、井戸でしたし、ご飯は竈でしたし、五右衛門風呂でした。
佐賀と言う地方なら、驚くにあたりません。
私も、9歳までは祖父母に育てられたので、四国の農家出身の二人に、教えられたことは数多い。
島田さんのお婆ちゃんのように、川を水源にはしませんでしたが、ヨモギを摘んできてヨモギ餅。
お餅つき、大工道具を使って、大抵のものは修理し、お風呂は薪で焚いていました。
火鉢もあったし、朝顔の七輪も使っていました。

生活は、お金で豊かにするのではなく、心と工夫で豊かになるのだと、思わせてくれます。
その時代とは比べ物にならない位、便利になった今、少しだけアナログな生活に戻ろうとするのは、
何か忘れているものを、思い出したい本能が働いているのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア様様

2014年10月14日 12時08分31秒 | 日記
平日の朝は、大概総合公園の駐車場は、スカスカです。
停まっていても、10台あるかなしか。
今朝、橋を渡ると、駐車場が車で埋まっています。
へ~、なんでっか、今日は?
遠い端っこに停めて、受付へ向かうと、正面には50人を超える人々がご集合。
如何にも、職人さんという軽トラが集結していたのも、驚き。

今日は総合公園内の、ボランティア清掃の日のようです。
単に、清掃するだけではなく、木々の手入れはプロがされている様子。
これも、ボランティア活動なのかい?
梯子や道具類を見るに、素人ではない。
そんな人たちが、やって下さるのに、無料ってどうなんでしょうね。
受付デスクには、何やらロールティッシュなどの景品は置いてあったけどさ。

総合公園では、シルバー人材センターの方々も働いて下さっているし、感謝して利用しましょ。
今日は吹き返しの風に加えて、雨も降っていたので、アリーナをノル歩き。
台風は、列島で暴れた後、東北沖で温帯低気圧になりましたとさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンロもいいね

2014年10月14日 08時00分46秒 | 日記
火の用心のため、コンロをIHにしたものの、お気に入りの土鍋やアノロンがあるので、
イワタニの携帯ガスコンロ、しかもエコというものを購入。
IHにするのに迷いはなかったものの、土鍋とアノロンを捨ててしまっていい物か、否か、
大変悩んだ結果、残すことにして今は正解だったと思っています。
真夏は、IHで室内の温度を上げないように、これからの季節は、コンロも使って温かく。
とても静かで、使いやすいし、手軽に出し入れできるのが有難い。

燻製を作るときにも活躍するし、今後七輪が仲間に入ると、更に活躍の場が増えます。
もしかして、何かが起きて、アウトドア派でもない我々が外で料理をする時があれば、お役立ち間違いなし。
よく売れているようで、ガスボンベも安いし、有難い道具の一つです。

昨日昆布水ベースで作った玉ねぎ&椎茸スープを、朝二杯飲んでお腹からホカホカ。
生姜も入っています。
食後、掃除をする頃には、軽く汗ばんできます。
朝は慌ただしくて、こういうスープを飲んでいる暇がないかもしれませんが、
筋肉が少なくて冷えやすい女性は、特に飲んでもらいたいと思います。
朝カップに入れてチンでもいいから、野菜と生姜で暖まりましょう。
フ~フ~しながらゆっくり飲むことで、呼吸も深くなるし、朝の5分、ヨガの代わりに如何でしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風のち虹

2014年10月14日 07時39分31秒 | 日記
夜中じゅう風の音で目が覚めたり、雨音が気になったりして、夜明け前から起きていました。
時々、突風が家の壁に当たって、「ブン」という音がします。
大阪の家は、台風で揺れて不安でしたが、そういうのは感じませんでした。
明け方に雨がバラバラっと強く降ってから、明るい日差しが窓から入ってきました。
まだ、拭き戻しの風が吹いていて、外は平穏とは言えません。

山はどうかな?とカメラをもって二階へ上がると、「!」西の空に虹です。
子供の頃読んだ本の中に、虹の根元を探して掘ると、そこには宝箱が埋まっている、とありました。
実際、虹の根っこを探し当てたことはなく、いつも虹は遠くにありました。
成人になり、アメリカで飛行機に乗った時、はるか下に虹を見た時、
それが円であることを見て、噂では「虹は円」と聞いていたことが、本当だと知り、
更に、子供の頃、虹の根っこを探しても探しても、そら、行き着けないはずだった、と納得。
一つの「?」を解決するのに、30年ほどかかったことになります。

でも、ノーベル賞受賞者のお話を聞いていると、一つの「?」を40年以上追いかけて、
ようやくそこに辿り着いた方もいらっしゃる。
今思えば、私自身も人間の体の動きについて、もう30年以上考え続けています。
大学院では機械を使い、その延長でモーションキャプチャーにも携わり、自分の「見る目」を磨きました。
それを、パーソナルなレッスンで、少しでも多くの人にフィードバックできれば、嬉しいと思うのですが。
虹に向かって、お祈りしとこ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする