おはようございます。今日は、宮古市魚市場は休場でございます。
さて、昨年の2月11日にこのブログを始めました。あれから1年が経過し、多くの方に見て頂けるようになり、感謝しております。このブログがきっかけで、テレビ局から真鯛の取材を受ける事になったりといろいろな変化があった1年でした。これから、いろいろな情報を発信していこうと思います。
そして、今日で震災から11カ月。時間の過ぎるのは、あまりにも早いです。そして、復旧のスピードも早かったですかね。震災後1ヶ月後には、魚市場で販売業務が再開され、真かき・ワカメ・ホタテの養殖も再開されてます。そして、例年通り、定置網も操業しました。被害のなかった底曳網も通常通りの操業。延縄漁やイカ釣り漁も例年通り。あの震災直後から考えると、この1年間での復旧のスピードは早かった。
あくまでも復旧であって、復興した訳ではないと個人的に思っています。復興までには、かなりの時間を要すると思います。そして、まだ解決していない放射能問題もあり、課題は山積みですが、出来る事からこつこつとやっていこうと思います。
写真は、2007年に撮影したホタテ貝の水揚げ状況です。こうなるまでにあと1~2年はかかるかと思います。