マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

キンレンカとスイトピー

2024-05-18 | 自然

キンレンカ(金蓮花・種を蒔いたのは3月頃)がとても元気がいい。

深紅や黄色やオレンジ色の花が咲いています。

キンレンカ(ナスタチウム)はハーブの仲間なのだそうです。

花も実も葉も食べられるそうです。サラダや薬味などにするそうです。

葉はクレソンに似た風味だそうです。クレソン好きだから、試してみてもいいかもしれない。

じっくり見ると面白い花です。

↑ 横から見ると、長い蜜壺が見えます。

虫を誘う仕掛けも手が込んでいます。甘い香りもあります。

小さなアブやハチが潜り込んでいるのを見かけますが、

蜜まで届いているのでしょうか?

 

キンレンカの横のスイトピーは去年と同じダイソーの種だけど、

少し日当たりが悪いせいか、

今年は少し貧弱、それでも少しづつ咲き始めました。

その見慣れたスイトピーも不思議な花。

雌しべも雄しべも見当たりません、それなのに毎年花の後に、たくさん豆(種)がぶらさがります。

じつは雄しべも雌しべも、どちらも舟形の矢印の所に入っていて、自家受粉で種が出来るそうです。

スイトピー栽培農家では、花をゆすって受粉を促進するそうです。

今年は私も種を取ろう。

キンレンカの種もとって撒こう。

そうしたら来年はもっといっぱい花が咲くかもしれない!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする