goo blog サービス終了のお知らせ 

まりーぬのひとりごと

美味しいお店を探して食べ歩き、おすすめのお店をつづっています。ご朱印帳をもって、神社巡りしています。

★食べ歩きの様子は、「食べログ」にも書いてます。⇒ 食べログ こちら

★かながわブランドモニターの記事はこちら⇒ かながわブランドモニター こちら

但馬の魅力を堪能する ディナーイベント(2)

2012-02-10 22:21:17 | イベント・スポーツ
昨日、「但馬の魅力を堪能する ディナーイベント」に、参加させていただきました。

但馬の魅力を堪能する ディナーイベント(1)の記事は、⇒こちらからどうぞ。

スピリチュアルは、以前より本などもよく読んでいて、パワーストーンを身につけたり、

パワースポットも訪れたりしてます。

但馬の魅力を堪能する ディナーイベントのトークセッションでは、

MYLOHASでおなじみの、スピリチュアリストの暁玲華さんのお話を聞くことが出来ました。

2012年のイチオシの但馬のパワースポットをご紹介していただきました。



2012年の守護数は「5」。

5の年は、分岐点、変化がやってくる年だそうです。

変革の年なので、パワーが必要となってきます。

石や岩がポイント。

パワーストーンを見につけたり、パワースポットを訪れて、パワーを得るといいそうなんです。

ラッキーカラーとしては、重厚感間ある黒・茶・黄色などがいいそうで、服装などにも

とりいれるといいということです。

但馬には、素敵なパワースポットがたくさんあります。

雲に浮かぶ天空の城「竹田城」。



世界遺産のマチュピチュのような天空の城です。

石や岩からパワーをもらうには、石垣などに触れることもいいそうです。

パワースポットに触れると、ピリピリとするそうで、裸足などになって、

大地からのパワーを受けるのもいいということです。

今度、パワースポットに行ったら、実際にしてみたいと思います。


滝もパワーがあっていいそうで、中でも、滝100選にも選ばれている



「天滝」はオススメなんだそうです。

天から降り注ぐ清流は、白竜のごとしで、とっても美しい滝です。

金運アップにいいそうで、ぜひ、訪れてみたいです。




「猿尾滝」は、女性的で優しい雰囲気の滝です。観音様のようです。

こちらは、恋愛運アップにいいそうです。



天日槍命を祀る「出石神社」も、オススメだそうです。

神話に出てきそうな、神社ですね。

神社を訪れる際には、歴史を勉強してから、敬意をもって行くといいということです。

こちらも、ぜひ、行ってみたいです。

山陰海岸は、自然がいっぱいで、山陰海岸ジオパークといわれて、

世界的にも注目されているそうです。



魅力あるパワースポットがたくさんある、但馬に行ってみたいです。

帰りには、素敵なバックに入っているお土産を頂きました。



ご当地キャラのイラストや缶バッチがかわいいです。



但馬村岡米、高原の炭、コインケース、コウノトリ空港のたじまるストラップ、

クリアファイルなどです。

大切に使わせていただきます。

美味しいもの、温泉、パワースポットのある但馬。

詳細は⇒但馬コラボステーション



素敵なイベントに参加させていただきまして、ありがとうございました。

食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

但馬の魅力を堪能するディナーイベント (1)

2012-02-10 08:15:44 | イベント・スポーツ
但馬(たじま)ふるさとづくり協会×MYLOHASさんの素敵なイベント、

「但馬の魅力を堪能するディナーイベント」に参加してきました。

場所は、スエヒロ航空会館店⇒こちらです。

新橋から徒歩で5分ほどアクセスです。

開始が夜の7時からだったのですが、頑張って参加してきました。

「但馬ふるさとづくり協会×MYLOHAS」さんのイベントなので、

但馬の食材を使った美味しいディナーをいただいたり、




美味しいお酒を頂いたり、



但馬の魅力を豊岡市長の中貝宗治さんよりお聞きしたり、



スピリチュアリストの暁玲華さんのトークセッションなどもありました。



MYLOHASを大好きなブロガーさんたちが、集合しました。

美味しいディナーを食べながら、素敵なお話を聞けるので、とっても楽しみです。

まずは、MYLOHAS編集長の佐々木彩子さまより、ご挨拶がありました。

豊岡市長さんの中貝宗治さんより、但馬の魅力をたっぷりとお話しいただきました。

但馬地方は、兵庫県の4分の1。東京から、コウノトリ但馬空港まで2時間で行けます。



但馬牛とコウノトリで有名なんだそうです。

コウノトリを保護して、野生化するのにも大変な努力をされていたそうです。



コウノトリも住める豊かな環境づくりというのが、いいですね。

但馬は、「受け継いできた大切なものを守り育て、引き継ぐ」その精神が素敵です。

但馬牛は、神戸ビーフや松坂牛になるのだそうです。知らなかったです。



城崎温泉やパワースポットでも有名なんだそうです。

パワースポット巡り・温泉巡り大好きなので、ぜひ、行ってみたいです。

但馬方面には、まだ、行ったことがなかったのですが、今回のイベントで

いろいろと知ることが出来てとてもよかったです。

詳細、但馬公式サイトはこちらです。⇒但馬コラボステーション



素敵なお話の後は、楽しみにしていたディーナータイムです。

但馬の食材をふんだんに使ったメニューです。

いっしょに但馬地方のお酒なども堪能しました。

まずは、みんなで乾杯です。



順番にお料理が運ばれてきました。

オードプル
但馬牛と朝倉山椒の佃煮、赤いかと水かにの湯葉揚げ、ホタルイカのわさび醤油



盛り付けも綺麗で食欲をそそられます。



但馬牛の佃煮は、噛めば噛むほど美味しいです。



赤いかと水かにの湯葉揚げは、お塩で頂きました。
サクッとした食感の中にいかとかにが絶妙です。



ホタルイカのわさび醤油は、醤油で煮込んであって美味しいです。
日本酒とよく合います。

日本酒、コウノトリの育むお酒は、冷酒でいただきました。



さらっとしていて、とても飲みやすいです。


次は、炭火焼野菜です。



ヒラタケ、シイタケ、しめじ、自然薯です。



お塩でいただきました。新鮮なヒラタケ、シイタケ、しめじは、自然薯は、香りも良く
とてもおいしいです。

こんなに美味しいキノコを食べたことないです。



山陽盃酒造の日本酒でいただきました。


次は、魚料理です。

ジオの恵みもさえびの炭火焼・甘鯛の西京味噌焼



目玉が飛び出しているのが特徴のえびです。香ばしくて美味しかったです。



大吟醸の香住鶴は、まろやかで、香りもいいお酒です。


甘鯛と西京味噌がよく合っていて、美味しかったです。

豊岡市のお酒、コウノトリも魚とよく合っていて、美味しいです。



メインの但馬牛のサーロインステーキ、登場です。

スエヒロのシェフがカットしてくれます。





口に入れると、とろけそうなほど柔らかくて、ジューシーで美味しいです。



ステーキ用の醤油をかけていただきました。

ステーキにピッタリの赤ワイン、朝来市のシルバー生野で頂きました。



一緒に大吟醸の幸の鳥もいただきしまた。

ご飯は、コウノトリを育むお米です。



つやつや、ふっくらごはんで美味しいです。

最後にデザートまで頂きました。

コウノトリ米粉シフォンケーキと但馬黒豆ムースです。



ふわふわの米粉シフォンケーキは、ふわふわ、もっちりで、美味しかったです。



但馬黒豆ムースは、黒豆の風味がたっぷりで、ほどよい甘さの美味しいムースでした。


但馬の食材を満喫したディナーでした。

今までに食べたことがない美味しい食材がたっぷりで、特に但馬牛の美味しさには

魅せられてしまいました。

ぜひ、但馬地方へ行って、食べ歩きしたいと思いました。

今回頂きました、但馬ディナーコースは、スエヒロさんでも食べられるそうです。


素敵なお話がお聞きできた、スピリチュリスト暁玲華さんのトークセッションは

次回、詳しくご紹介します。


食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする