goo blog サービス終了のお知らせ 

Kyoto舞鶴 Caprice photo

京都府北部の舞鶴を中心とした写真&お店情報

舞鶴・’11紅葉「見樹寺」

2011年12月03日 | 舞鶴(紅葉)

  
1本の木が赤と黄色に色付く見樹寺さんの紅葉、幅広い石段を昔は馬で駆け上がったそうで
紅葉の馬場といったところ・・・既にだいぶ散り始めていて階段をカラフルに染めています。

今年の紅葉は色の悪い所が多いそうですが、見樹寺さんは例年通り鮮やかでした~

  


舞鶴・’11紅葉、舞鶴公園「心種園」

2011年11月26日 | 舞鶴(紅葉)


舞鶴公園内の心種園も今年は紅葉が遅く昨年の今頃は散紅葉になっていた辺りもこれからというところ
やっとオレンジに変わりかけてきた木が多く、紅葉しきれないのか茶色が目立っていましたが見頃は見頃です。
  
今年は公園内は全面改修工事で変わりましたが心種園はそのままの形で残されています。


舞鶴・’11紅葉「金剛院」

2011年11月23日 | 舞鶴(紅葉)


多分、今日辺りがピークなのではないかと思う「金剛院」です。
ただ、今年は枯れた葉が多いのか少し茶色が目だっていました。
鐘楼の銀杏の木は落葉が盛んであたりは黄色い絨毯になっています。
下には沢山のぎんなんが落ちてました。

三重塔のバックの黄色い銀杏が見事

本堂までの階段の辺りも今がピークです(多分・・・)
  
気付けば縦撮りばかりでお見苦しくてすみません


舞鶴・’11紅葉「円隆寺」

2011年11月18日 | 舞鶴(紅葉)


久しぶりの更新になってしまいましたブログ止めたわけではないので時々チラチラ見に来て下さいね
さて、今年の紅葉は全国的に遅れ気味のようですが舞鶴もやはりまだかな?という感じ
西舞鶴の「円隆寺」さんに行ってみましたが、やっと色づいてきたというところ・・・「金剛院」も気になります。
    
階段のツワブキが綺麗に咲いていました。多宝塔の紅葉は全体的にはまだこんな感じ・・・もう少し先ですかね?
ということで舞鶴の紅葉情況は一部見頃?というところでしょうか。
   


2010紅葉・舞鶴「田辺城公園」城門

2010年11月28日 | 舞鶴(紅葉)


正式名称は「舞鶴公園」だと思いますが福岡にも同じ地名があるようなので
拙ブログではあえて「田辺城公園」というタイトルにしています
現在は公園内が大規模な改修工事の為もみじの木がだいぶ抜かれてしまい少し寂しい感じになっていますが
城門周辺の紅葉は鮮やかで真っ赤なもみじに染まっていました。
  


心種園は終盤ですが最近池の周りのヤツデの生長が目立ちやや庭の美しさを欠いている感じでした
  
   


2010紅葉・西舞鶴「円隆寺」

2010年11月27日 | 舞鶴(紅葉)


円隆寺さんは青葉もまだ少し残っていますが全体的には終盤で
塔の手前の木は少しずつ散り始め今がピークだと思います。
今年は秋に雨が多かったせいか色もしっとりと鮮やかでした。

トップの写真と同じショットですが・・・一応アップ


2010紅葉・舞鶴「金剛院」

2010年11月21日 | 舞鶴(紅葉)


秋の暖かい陽射しの中、紅葉に映える金剛院さん三重塔
普段はなかなかお参りできない内部も特別公開されていました。
  
本堂までの石段を上ると手前の紅葉は既に落葉していましたが右側の木は見事な色づき

本堂の前から弁天堂、鐘楼へと散りの銀杏が美しい参道
  
毎年恒例の釜炊きおぜんざいも頂きました~今年はおみくじと手作り楊枝入れが付いてます。
    
ベタなアングルですが金剛院さんといえばやはりこの風景!

住職さんの楽しいブログ「山寺のんびり日記」はこちら