Kyoto舞鶴 Caprice photo

京都府北部の舞鶴を中心とした写真&お店情報

綾部・本町「町屋カフェ&ギャラリーまるみ」

2013年07月24日 | 綾部(ランチ・店・施設他)


町屋倶楽部繋がりですが、こちらも以前行った綾部のお店
『あやべ町屋倶楽部』にも参加している「町屋カフェ&ギャラリーまるみ」さん
町屋建築が多く見られる本町の通り沿いにあります。
  
店は薬膳カフェ悠々さんからも程近い所ですが一瞬通り過ぎてしまいそうに・・
緑に白抜きひし形模様の暖簾が目印です。店のお隣に駐車場があり便利
外観よりも店内の方が町屋らしい良い雰囲気

土間の掘りごたつ席と入口のすぐ左にテーブル席があります。
  
メニューは定食もありましたがカレーが評判とのことでそちらを注文!
野菜などの具材がしっかり溶け込んだマイルドなカレーで美味しい~
コーヒーとケーキのセットも手作りで良い感じでした。
(行った時点でのお値段はカレー600円ケーキセット600円でした)
  
店内は雑貨やクッキーなどの販売コーナーもあり
綾部のイベント情報なども色々発信されていて楽しいお店です。


綾部・アンティーク町屋カフェ「燦々堂」

2013年07月24日 | 綾部(ランチ・店・施設他)


久しぶりのお店ネタ、以前行ったままにアップするのが遅くなった綾部の2店舗を載せてみます。
『あやべ町屋倶楽部』の参加店「燦々堂」さん
本町の通り沿いにお店あり、同じ町屋倶楽部の和菓子屋「つるや」さんのお隣
  
店内に入ると壁一面のガラスケースに豪華な屏風や骨董品などが並んでいます。

広々とした土間のテーブル席がいくつか並びゆったりとした空間
古美術を楽しみながら食事を楽しむことができます。
  
お昼はランチの定食やスイーツなどがあり、特に「おまかせ定食」がおすすめ!
サラダや酢の物、煮物など色々付いて700円とリーズナブル!(お肉系かお魚系かを選べます)


西舞鶴・夏の天香山「桂林寺」

2013年07月09日 | 舞鶴(寺社)

  
クルーズ客船「サン・プリンセス号」を見学した後、久しぶりに西舞鶴の寺群へ寄ってみました。
客船の乗客さんの中には街を観光する方もちらほら・・・
桂林寺さんでは外国人観光客を丁寧におもてなしされていて住職さんが流暢な英語で対応されていました。

皆さんが本堂に上がられていたので便乗して拝観させて頂きました
堂内に涅槃図が飾られていました。桂林寺さんの涅槃図を見るのは初めてです。
  
細川忠興寄進と伝わる室町期の涅槃図、こんな立派なものがあったとは知りませんでした(通常非公開)
  
蓮の花はまだでしたがスイレンが美しくさいていました。裏庭の正方形の手水鉢が珍しい・・・


舞鶴・’13紫陽花「円隆寺」

2013年07月09日 | 舞鶴(紫陽花)

  
円隆寺さんの紫陽花も終盤でしたが日陰の参道にまだ少し残っていました。
  
真正面の惣門をくぐらず左横の参道を上ると紫陽花群があり見事、更に多宝塔の奥にも咲いています。
愛宕山に向かう坂道にもひっそりと咲き、美しい配色を織成しています。
  


西舞鶴・豪華クルーズ客船「サン・プリンセス号」

2013年07月08日 | 舞鶴


西港第2埠頭にクルーズ客船「サン・プリンセス号」が再び寄港したので行って来ました。
とにかく今日は暑くて暑くて撮影するという状況でもなくカメラがオーバーヒートしそうでした
    
総重量77,441 トン、全長261.3 m、近くで見ると船というよりもビルというか建物ー!って感じ?
東港の北海道行きフェリーを見慣れているせいかとにかくとてつもなく大きい

18時40~19時にかけては見送りセレモニーが行われたようです。


若狭高浜・福井県指定無形文化財「高浜七年祭」

2013年07月01日 | 小浜・若狭方面


先々月の田辺城まつりで知った「高浜七年祭」に行って来ました。
巳年と亥年の年をまつり年とした6年に一度行われる佐伎治神社(さきちじんじゃ)の臨時祭礼です。

神社の境内では奉納芸能などが行われます。

地元の大人も子供も参加しての盛大なお祭りで女の子達が綺麗に着飾り踊りなどを披露する姿がかわいい
もちろん男子もお囃子や太刀振り等々頑張ってました。
  
神社から曳山が各町内に戻り、そこでもお囃子や太刀振、神楽、舞などの芸能が行われます。

古い町並みが残る町内で行われる太刀振と曳山芸能、小さい子供さん達も上手にとても舞います
  
若狭高浜の曳山は7基あり、全てが神社に揃うのは祭の二日目だけですが
他の日も各町内では舞などが披露されます。

祭の最終日には神輿三基が出そろい、還幸祭がおこなわれます。
夕刻に行われる鳥居浜海岸でのという行事が迫力がありそうです。
     
祭は7月6日(土)まで、若狭高浜駅に祭のパンフレットあり芸能が行われる時刻や場所が記載されているので
それを参考に町内や会場へ行ってみて下さい。HPにも予定が載っています(5日(金)は行事がやや少な目)
車は駅駐車場にも停められますが神社近くにも臨時駐車場が設けてあります各町内や会場は徒歩で回れます