担当者さんの入院のため進行がストップしていた別誂えの小紋や染め帯ですが、
先日一時退院をなさったそうで、なんとその間に彩色見本を作ってくださって
いました。またすぐに再入院されるとのことですが、ご無理をさせてしまったの
ではないかと、心配になりました

今回は柄の中の色使いについても、細かく注文をさせて頂きました。先日誂えた
橙色の文箱文様の帯とも合わせたいので、柄に使う暖色系には橙色や朱色を
メインにして頂き、なるべくピンクは少なめに。
寒色系はグリーンを基本としてあまり強くならないように。周りに散らした花は
ごくごく目立たない色使いで。御簾霞については、この彩色見本では色が薄く
見づらいかもしれませんが、金彩のみで彩色して頂くことになっています
今までよりも柄が多く、グッと手間のかかる小紋なのですが、配色を控えめに、
色使いを限定する事で、綺麗な地色を引き立てながらも、年齢があがっても着る
ことができるようなものになったと思います
ただ、飾り紐に使われている灰色があまり好みではないので、これを紫色系に
変えていただくことと、紐の先端が朱色のぼかしになっているものを、淡~い
ピンクのぼかしに変えていただくことをお願いしました。
後日修正された彩色見本が届くそうなので、それを確認したら反物を使っての
作業に入るそうです。
ここまでくれば職人さんに引継ぎが出来るそうなので、担当者さんがこれ以上
ご無理をなさらずに済んで安心しました
最終的な彩色見本を待ちます。
先日一時退院をなさったそうで、なんとその間に彩色見本を作ってくださって
いました。またすぐに再入院されるとのことですが、ご無理をさせてしまったの
ではないかと、心配になりました


今回は柄の中の色使いについても、細かく注文をさせて頂きました。先日誂えた
橙色の文箱文様の帯とも合わせたいので、柄に使う暖色系には橙色や朱色を
メインにして頂き、なるべくピンクは少なめに。
寒色系はグリーンを基本としてあまり強くならないように。周りに散らした花は
ごくごく目立たない色使いで。御簾霞については、この彩色見本では色が薄く
見づらいかもしれませんが、金彩のみで彩色して頂くことになっています

今までよりも柄が多く、グッと手間のかかる小紋なのですが、配色を控えめに、
色使いを限定する事で、綺麗な地色を引き立てながらも、年齢があがっても着る
ことができるようなものになったと思います

ただ、飾り紐に使われている灰色があまり好みではないので、これを紫色系に
変えていただくことと、紐の先端が朱色のぼかしになっているものを、淡~い
ピンクのぼかしに変えていただくことをお願いしました。
後日修正された彩色見本が届くそうなので、それを確認したら反物を使っての
作業に入るそうです。
ここまでくれば職人さんに引継ぎが出来るそうなので、担当者さんがこれ以上
ご無理をなさらずに済んで安心しました

最終的な彩色見本を待ちます。