goo blog サービス終了のお知らせ 

Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

今日は啓蟄・冬篭りの虫声を啓く

2019-03-06 23:57:44 | 季節行事


明日は啓蟄。厳しい寒さが緩んできた陽気に誘われて、土の中の虫が動き始めるころです。少しずつ春の気配を感じる、そんな時期ですね




初候である3/6~3/10は「蟄虫啓を戸く(すごもりのむしとをひらく)」。


冬篭りをしていた虫が姿を現し始めて、スーパーなどでは春の訪れを感じさせる山菜が並び出します。和え物にしたり炊き込みご飯にしたり天ぷらにしたりと、色々な食べ方が楽しめます。また、魚に春と書く鰆も、旬ですよね




次候である3/11~3/15は「桃始めて笑う(ももはじめてわらう)」。


昔は花が咲くことを「笑う」と言ったそうですよ。梅→桃→桜という順番で咲く春の花々ですが、雛祭りのころにはまだ蕾だった桃が、ここにきてようやく咲き始めます。スーパーでは柔らかくて甘味のある新玉ねぎが出回るころです




末候である3/16~3/20は「菜虫蝶と化す(なむしちょうとかす)」。


冬越えをしたさなぎが羽化しひらひらと舞う蝶になるころ。蝶は別名「夢見鳥」とも言われます。荘子の逸話の「胡蝶の夢」に由来し、蝶になる夢を見た男が、夢で蝶になったのか、それともいまの自分は蝶が見ている夢なのか、わからなくなったというお話




もうすぐ暖かな春がやってきます