今日は土曜日ですが、夫が一日中お仕事の日なので、朝のうちに掃除と洗濯を済ませると、子供たちを連れて早々に実家へ遊びに行きました
実家では週明けにはお雛様を片付けてしまうので、今日は雛人形の前でお茶会ごっこをすることに
昨年は引越し前後のバタバタで余裕がなくできなかったので、前回お茶会ごっこをしたのは2年前の今頃でしょうか
少し大きくなった娘は、正座でお菓子を懐紙に取るのもお辞儀をするのも上手になっていました
私が盆略点前で点てたお茶を手に取り、お茶碗を2回まわして飲み始めましたが、ちょっと苦かったようで途中でギブアップ
10月からは保育園で毎週お茶のお稽古が行われるので、それまでに何度かお茶会をして、慣れてもらえると良いなぁ
娘とお茶会をしているあいだ、息子はおじいちゃんに見守ってもらいながらお庭で遊んでいました。少し風はありましたがポカポカと気持ちの良い陽気でしたので、思いっきり外遊びを楽しんだようです
夕方からは娘の英会話スクールに付き添いました。単語カードなどはまだあまり練習していないので反応できないようですが、歌はもうほとんど覚えてしまったので、元気に歌っていました
しばらくレッスンを見学していないあいだにずいぶんと外国人講師にも懐いたようで、レッスン後に仲良く遊んでいたのでひと安心です
夜は子供たちの寝支度を早めに済ませてから、ゆっくりディナーを楽しみました
今日のお料理のレッスン記事はこちら↓
前菜はチーズボールのフリット。今日はパウダー状のパルミジャーノチーズが手に入らなかったので、パウダーのエダムチーズで代用しました。やはりとっても美味しく、夫にも大好評でした
パスタはミートボール入りトマトスパゲッティ。なんとなく昔懐かしい味がする一品です。ミートボールはチーズボールを揚げた油で素揚げしています
メインは豚肉と香味野菜の白ワイン煮。さっぱりしていながらも旨味が凝縮していて、夫も美味しい美味しいといって食べてくれました