今日は朝から良いお天気でしたので、夫と娘と3人で動物園へピクニックに



いつものようにまずはじめは柵越しに動物たちを眺めて、ウォーミングアップ。
今日は大きなお馬さんもお外に出ていて、娘は興味津々で眺めていました



少し慣れてきたところでふれあい広場に移動をして、広場内を自由に歩いている
子豚やヤギを眺めてから、うさぎを撫でにいきました。うさぎやモルモットなど
小さな動物は自分から触れるのですが、まだ子豚やヤギはひとりでは怖いよう

続いて色々なサルたちがいる場所へ移動。娘がここが一番気に入っているのでは
ないかと思うほど、毎回行きたがる場所です

ミーアキャットのスペースではちょうどお昼寝タイムだったようで、たくさんの
ミーアキャットが重なるようにしてくっついて寝ている姿が可愛かったです

ある程度動物たちを見て満足すると、早速娘はミニ鉄道のある広場へ。最近では
夫が本物の電車に乗せに連れて行ってくれることもあるのですが、ミニ鉄道は、
それはそれで別物のようで、今日も合計5回も乗っていました
ひとしきり遊んだところで、テントを広げてランチタイムにしました{弁当}

ランチは最近定番のメゾンカイザーのライ麦パンを使ったサンドウィッチです。
モツァレラチーズ&トマト&生ハムのサンドと、スクランブルエッグ&トマト&
生ハムの2種類。それにミニトマトや枝豆などを添えました
ランチのあと園内をベビーカーで少し巡っているうちに娘は夢の中へ…
その後は昨日・今日と、母の実家のある地域で夏祭りが行われていましたので、
夫と娘を連れて夕方から遊びに行ってきました
母の実家は祖母が無くなってからしばらく誰も住んでいなくて、母が週に何度か
通ってはメンテナンスをしていたのですが、春から兄夫婦が改築して住むように
なったので、静かだった家に賑わいが戻ってきたようです

夕方から行く予定になっていたので、娘のお昼寝中移動をしてしまい、兄の家に
着いてから浴衣に着替えてもらいました。去年着た浴衣はもうずいぶんと小さく
なってしまっていたので、今年は新しい浴衣です
娘は身長が高めなので、こちらは本来3-4歳の子が着るサイズの浴衣なのですが、
あげも直さずそのままでサイズがぴったりでした。もしかすると来年もまた買い
直さないといけないかも…
去年のものと同じく、こちらも本染めの子供用の浴衣で、白地に大きめの撫子が
描かれた可愛らしいもの。去年のは小さなお花が散りばめられた赤ちゃんらしい
浴衣でしたが、今年はもう少しお姉さんらしく

髪もだいぶ伸びたのでアップスタイルにまとめて、つまみ細工の簪もしました

夕方はまだまだ明るいので、まずは神社へお参りに。祖母宅(兄宅)からは徒歩
1分ほどの場所です。普段は子供達の遊び場になっているようなところでそれほど
大きな神社ではないのですが、下町のせいかお祭りに参加する人はかなり多く、
毎年とても賑わっています

お参りを済ませたあとは、おまちかねの屋台へ。娘は食べ物には目もくれずに、
スーパーボールすくいや金魚すくい、おもちゃのくじ引きに輪投げや射的など、
遊べそうな屋台に一目散に駆け寄っていきます(笑)

今日は宝石すくいに人形すくい、そしてピカピカ光るおもちゃがたくさんおいて
あるくじ引きを楽しんで、満足そうにしていました

兄宅ではお寿司などのご飯を用意してくれていたので、従兄妹達と遊びながら、
娘も大好きなマグロのお寿司を頂きました。屋台で売っている食べ物は粉ものが
多くて娘は食べられないので、とても助かりました

最後は夜に明かりをつけて行列が進むお神輿を堪能しました。はじめはお祭りの
行列の活気を怖がっていた娘も綺麗なお神輿が気に入り、通り過ぎてからももう
一度見たいというので、夫が抱っこしたまま走ってお神輿を追いかけたり(笑)
たくさん遊んでたくさん食べて、帰りの車の中ではうとうとしていて、お風呂に
入ってすぐに眠ってしまいました
今日は動物園に夏祭りに従兄妹たちと遊んだりと、もりだくさんな一日でした




いつものようにまずはじめは柵越しに動物たちを眺めて、ウォーミングアップ。
今日は大きなお馬さんもお外に出ていて、娘は興味津々で眺めていました




少し慣れてきたところでふれあい広場に移動をして、広場内を自由に歩いている
子豚やヤギを眺めてから、うさぎを撫でにいきました。うさぎやモルモットなど
小さな動物は自分から触れるのですが、まだ子豚やヤギはひとりでは怖いよう


続いて色々なサルたちがいる場所へ移動。娘がここが一番気に入っているのでは
ないかと思うほど、毎回行きたがる場所です


ミーアキャットのスペースではちょうどお昼寝タイムだったようで、たくさんの
ミーアキャットが重なるようにしてくっついて寝ている姿が可愛かったです


ある程度動物たちを見て満足すると、早速娘はミニ鉄道のある広場へ。最近では
夫が本物の電車に乗せに連れて行ってくれることもあるのですが、ミニ鉄道は、
それはそれで別物のようで、今日も合計5回も乗っていました

ひとしきり遊んだところで、テントを広げてランチタイムにしました{弁当}

ランチは最近定番のメゾンカイザーのライ麦パンを使ったサンドウィッチです。
モツァレラチーズ&トマト&生ハムのサンドと、スクランブルエッグ&トマト&
生ハムの2種類。それにミニトマトや枝豆などを添えました

ランチのあと園内をベビーカーで少し巡っているうちに娘は夢の中へ…

その後は昨日・今日と、母の実家のある地域で夏祭りが行われていましたので、
夫と娘を連れて夕方から遊びに行ってきました

母の実家は祖母が無くなってからしばらく誰も住んでいなくて、母が週に何度か
通ってはメンテナンスをしていたのですが、春から兄夫婦が改築して住むように
なったので、静かだった家に賑わいが戻ってきたようです


夕方から行く予定になっていたので、娘のお昼寝中移動をしてしまい、兄の家に
着いてから浴衣に着替えてもらいました。去年着た浴衣はもうずいぶんと小さく
なってしまっていたので、今年は新しい浴衣です

娘は身長が高めなので、こちらは本来3-4歳の子が着るサイズの浴衣なのですが、
あげも直さずそのままでサイズがぴったりでした。もしかすると来年もまた買い
直さないといけないかも…

去年のものと同じく、こちらも本染めの子供用の浴衣で、白地に大きめの撫子が
描かれた可愛らしいもの。去年のは小さなお花が散りばめられた赤ちゃんらしい
浴衣でしたが、今年はもう少しお姉さんらしく


髪もだいぶ伸びたのでアップスタイルにまとめて、つまみ細工の簪もしました


夕方はまだまだ明るいので、まずは神社へお参りに。祖母宅(兄宅)からは徒歩
1分ほどの場所です。普段は子供達の遊び場になっているようなところでそれほど
大きな神社ではないのですが、下町のせいかお祭りに参加する人はかなり多く、
毎年とても賑わっています


お参りを済ませたあとは、おまちかねの屋台へ。娘は食べ物には目もくれずに、
スーパーボールすくいや金魚すくい、おもちゃのくじ引きに輪投げや射的など、
遊べそうな屋台に一目散に駆け寄っていきます(笑)

今日は宝石すくいに人形すくい、そしてピカピカ光るおもちゃがたくさんおいて
あるくじ引きを楽しんで、満足そうにしていました


兄宅ではお寿司などのご飯を用意してくれていたので、従兄妹達と遊びながら、
娘も大好きなマグロのお寿司を頂きました。屋台で売っている食べ物は粉ものが
多くて娘は食べられないので、とても助かりました


最後は夜に明かりをつけて行列が進むお神輿を堪能しました。はじめはお祭りの
行列の活気を怖がっていた娘も綺麗なお神輿が気に入り、通り過ぎてからももう
一度見たいというので、夫が抱っこしたまま走ってお神輿を追いかけたり(笑)
たくさん遊んでたくさん食べて、帰りの車の中ではうとうとしていて、お風呂に
入ってすぐに眠ってしまいました

今日は動物園に夏祭りに従兄妹たちと遊んだりと、もりだくさんな一日でした
