何だか今日は変な陽気でしたね
深夜2時を超えて東京も何だか雨が霙みたいになってきましたorz
みなさんどうか暖かくして週末をお過ごしくださいね
ノートPCを思わせるXperiaのブラウジングスピード
っていうコトでXperiaを買って2週間が過ぎて、多分もうみなさん散々使ってるかと思うようなアプリを紹介していきたいと思いますorz
今日は前からよく書いてるOperaブラウザのAndroid対応版「Opera Mini 5 Beta」を紹介していきたいと思います♪
あの…多分、私自身がOperaのファンなのでそっち方面にかなり偏ってる記事になると思いますorz
さて、Xperiaを買って2週間使ってみて、今私が思ってるのは「多分当分手放せない端末になりそう」っていうコトです♪
…購入サポート違約金のコトもありますが、それ以上にこのXperia+OperaのブラウジングスピードがノートPCを思わせるくらいに速いからで、入力の不自由さ(1キー辺りの入力スピードが0.5秒を切るととたんにエラーが続出する辺りとか)があったとしてもそれを相殺できるくらいのスピードが得られたので、全然買ってよかったかな…って思っています♪
4つ5つのタブを全部開いてそれらを同期させながら全部のタブで全部の作業を快適にするためにはやっぱりこのハードウェアとDocomoの回線があったからなんだろうなぁ…って思います。
まずはAndroidマーケットからOperaをダウンロード







インストールが終わった後は起動させます
インストールが終わったら実際に起動してみます。
…PC版のOperaにあんまり慣れてない人だとちょっと迷ってしまいますので、その辺りを細かく説明していきますね♪



Operaでは御馴染みのホーム画面「スピードダイヤル」が基本スタイルで、ここからいろいろとネットに出て行きます。
スピードダイヤルをカスタマイズする
最初にいくつかデフォルトのダイヤルが並んでますが、全部英語サイトなのでこれを日本語サイトに変更していきます。



これでスピードダイヤルにGoogleが入りました
このスピードダイヤルは新規タブを追加した時のホーム画面になるので、できるだけよく巡回する所、一番巡回の拠点になるようなサイトをチョイスして置くのがポイントです♪
一応、この作業を繰り返してダイヤルを埋められるところまで全部埋めてくださいorz
実際にタブブラウジングしてみます
それでは実際にタブブラウジングしてみたいと思います
Xperiaはハードウェアに余裕があるので基本的な使い方はPCと同じで、ある程度までは気にせずどんどんタブを開いて大丈夫です。
まずはどこでも良いのでテキトーなサイトを開きます。
今回は私のお気に入りニュースサイトとしてMSN産経ニュースサイトさんを表示しています。





リンクを新しいタブで開いてタブブラウジングをする
ここからショッピングサイトとかでよく使う「リンクを新しいタブで開いていく」タブブラウジングをしてみたいと思います♪







WEB上の記事をコピーして検索にかける
それでは今タブ上でやってる「ニュースを見る」「ブログを編集する」「ショッピングをする」というのは同時進行させてる状態で、今度はニュースサイトで気になった単語が出てきたので、その単語をコピーして検索にかける方法を説明していきます。








とりあえずこれで一通りのWEBブラウジングが出来ます!
ハードウェアには結構負荷のかかる作業をしてるはずなのに、それを全然感じさせないところはXperiaならではのハードウェアキャパシティーが実現してる力技…なのでしょうね♪♪
まだBeta版なのでどんな不具合があるかはわかりませんが、こういうのを見てみても全然Xperiaは「有り」って感じさせてくれます♪
関係がありそうな他の記事
Docomo SO-01B Xperiaに関するブログリンク
記事が膨れ上がりそうですのでこっちで一括ターミナルしてますorz

深夜2時を超えて東京も何だか雨が霙みたいになってきましたorz
みなさんどうか暖かくして週末をお過ごしくださいね


っていうコトでXperiaを買って2週間が過ぎて、多分もうみなさん散々使ってるかと思うようなアプリを紹介していきたいと思いますorz
今日は前からよく書いてるOperaブラウザのAndroid対応版「Opera Mini 5 Beta」を紹介していきたいと思います♪
あの…多分、私自身がOperaのファンなのでそっち方面にかなり偏ってる記事になると思いますorz
さて、Xperiaを買って2週間使ってみて、今私が思ってるのは「多分当分手放せない端末になりそう」っていうコトです♪
…購入サポート違約金のコトもありますが、それ以上にこのXperia+OperaのブラウジングスピードがノートPCを思わせるくらいに速いからで、入力の不自由さ(1キー辺りの入力スピードが0.5秒を切るととたんにエラーが続出する辺りとか)があったとしてもそれを相殺できるくらいのスピードが得られたので、全然買ってよかったかな…って思っています♪
4つ5つのタブを全部開いてそれらを同期させながら全部のタブで全部の作業を快適にするためにはやっぱりこのハードウェアとDocomoの回線があったからなんだろうなぁ…って思います。









インストールが終わったら実際に起動してみます。
…PC版のOperaにあんまり慣れてない人だとちょっと迷ってしまいますので、その辺りを細かく説明していきますね♪



Operaでは御馴染みのホーム画面「スピードダイヤル」が基本スタイルで、ここからいろいろとネットに出て行きます。

最初にいくつかデフォルトのダイヤルが並んでますが、全部英語サイトなのでこれを日本語サイトに変更していきます。



これでスピードダイヤルにGoogleが入りました

このスピードダイヤルは新規タブを追加した時のホーム画面になるので、できるだけよく巡回する所、一番巡回の拠点になるようなサイトをチョイスして置くのがポイントです♪
一応、この作業を繰り返してダイヤルを埋められるところまで全部埋めてくださいorz

それでは実際にタブブラウジングしてみたいと思います

Xperiaはハードウェアに余裕があるので基本的な使い方はPCと同じで、ある程度までは気にせずどんどんタブを開いて大丈夫です。
まずはどこでも良いのでテキトーなサイトを開きます。
今回は私のお気に入りニュースサイトとしてMSN産経ニュースサイトさんを表示しています。






ここからショッピングサイトとかでよく使う「リンクを新しいタブで開いていく」タブブラウジングをしてみたいと思います♪








それでは今タブ上でやってる「ニュースを見る」「ブログを編集する」「ショッピングをする」というのは同時進行させてる状態で、今度はニュースサイトで気になった単語が出てきたので、その単語をコピーして検索にかける方法を説明していきます。









ハードウェアには結構負荷のかかる作業をしてるはずなのに、それを全然感じさせないところはXperiaならではのハードウェアキャパシティーが実現してる力技…なのでしょうね♪♪
まだBeta版なのでどんな不具合があるかはわかりませんが、こういうのを見てみても全然Xperiaは「有り」って感じさせてくれます♪

Docomo SO-01B Xperiaに関するブログリンク
記事が膨れ上がりそうですのでこっちで一括ターミナルしてますorz
アッカンベーダーといいます。(^o^)
いやー、凄い細かい解説驚きました。
これ、一つ一つ作るんですか?
ちょっとビックリです。
すんごい細かくて…
私もちよっとブログ頑張ろうという気がしてきました。
私もオベラミニを使い始めたのですが、もう一度使ったら離れられないですね。
ほんとにサクサクで。
これだけサクサクだとほんとバッテリーとかにも優しいですよね。
これからも情報楽しみにしています。
失礼しました。
(^o^)
初めまして
コメすっごい嬉しいです♪
ありがとうございます
> いやー、凄い細かい解説驚きました。
> これ、一つ一つ作るんですか?
あぁぁぁありがとうございます
はい(笑)
一挙動一挙動をなるべく伝えられたら…って
思って、ちょっと作業してはキャプチャして
ちょっと作業してはキャプチャーして、
後は地道に解説を入れてたりします…が
後から見直すと自分自身でも見にくかったりしてて
まだまだダメダメですorz
> 私もちよっとブログ頑張ろうという気がしてきました。
ぉぉおっっ
じ…実はダース・アッカンベーダさんも
同じgooブログでしたので、左のあしあとから
お邪魔しに行ってました(す…スミマセンorz)
Xperiaの防水化の記事がすごい面白くて
まさか本体ごとパックの案は私も思いつきませんでしたので
すごいためになりました♪♪
> 私もオベラミニを使い始めたのですが、
> もう一度使ったら離れられないですね。
ですね
動き自体はOPERA独特の変態仕様(笑)になってますが
標準ブラウザと比べてタブの概念が
わかりやすかったりといろいろ使う側をサポートしてくれるので
全部合わせて速いって感じるのでしょうね♪
>これだけサクサクだとほんとバッテリーとかにも優しいですよね。
これもすっごい同感です!
一回のブラウジングで大量の情報を処理できるので
携帯電話みたいに画面を見てる時間を少なくできて
結果的にバッテリーの消費も抑えられるんですよね♪♪
> これからも情報楽しみにしています。
> 失礼しました。
ひーっっっorz
あっっぁぁありがとうございます
…どーしようもない情報ばっかりですが、
が…頑張って更新し続けたいと思いますorz
応援の言葉本当に嬉しかったです♪♪
ありがとうございました