記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

ごぼう天うどん&かしわご飯:かねいしうどん

2014年10月11日 23時40分26秒 | 福博まちの記憶

早朝から数件打合せして昼食をとる時間のないまま16時過ぎ。最後の打合せから自宅へ帰る途中、久々に立ち寄った博多駅東の「かねいしうどん」。

定番のごぼ天うどんとかしわご飯、ここはネギなど薬味も自家栽培なのでたっぷりと。

かねいしのうどん、私が18歳の時に新聞奨学生として進学し博多へ出て来て最初に食べた博多うどんです。その後も縁があり、オーナー店主の貸しビルに事務所入居(2000ー2002年)していた事もあります。ふんわりやわらかな麺、かしわご飯も「牧のうどん」に匹敵する味で、時々食べたくなります。以前はイワシ一匹がまるごと乗った「イワシうどん」が名物だったけど、最近どうなんでしょう。



人気ブログランキングへ

にしてつWebミュージアム

「伝説の西鉄ライオンズ」筆者の直販サイト

昭和レトロな福博風景満載!フォトブックシリーズ17冊!

北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」

アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス

美しき九州~「大正広重」吉田初三郎の世界



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20年前の本「失われゆく風景」 | トップ | 戦前のモノクロ映像にカラー着色 »
最新の画像もっと見る

福博まちの記憶」カテゴリの最新記事