goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

広島電鉄「100周年記念」花電車

2012年12月01日 21時10分27秒 | 鉄道
出発が午後になったので文書館などへ行く時間なし。後日改めて県立歴史民族資料館などへ出向く予定。宇品二丁目電停から徒歩で沿線歩き運動不足解消、16時30分の千田車庫からの花電車出発に間に合いました。お気に入りカットのひとつ。 . . . 本文を読む

長崎電気軌道「開通記念の日」

2012年11月19日 19時14分09秒 | 鉄道
札幌から帰還した翌朝、5時に目が覚め思いのほか体調が良かったので、思ったのは「午前中、長崎へ行こう!」。という訳で長崎電気軌道の「開通記念の日」記念電車運行(168形・明治44年製旧西日本鉄道車両)を撮影に行ってしまいました。現役で軌道を走る最古の電車、しかも西鉄の前身・九州電気軌道の車両。貸切運行以外では年一回この日限りの運行。その分、午後から仕事三昧で遅れを取り戻す。写真は賑橋ー西浜町間にて。 . . . 本文を読む

鉄道グッズショップ「通谷電停」

2010年03月12日 00時25分08秒 | 鉄道
 11日午後、筑豊電鉄・通谷電停横のビル2Fに開店した鉄道グッズショップ「通谷電停」へ。鉄道模型などを企画製作販売しているワンマイルさんが最近始めたお店だ。先週、今日感テレビで紹介されてからコアな鉄道ファンだけでなく、沿線の方々もお店に来てくれているそうだ。 ワンマイルHP  昨年夏、手嶋さんが中心になって開催した福岡タワーでの鉄道模型展イベントを手伝ったご縁で、今週末に筑豊電鉄さんが開催する「 . . . 本文を読む

旭桜会37期同窓会と宇島鉄道の遺構

2010年01月05日 00時00分03秒 | 鉄道
 2日夕、旭桜会37期同期会(県立築上中部高校)に参加。前回11月から倍増以 上の85名参加で、懐かしい顔に囲まれて「とにかく楽しい」ひとときだった。身 体は全開していないというのに、調子にのって3次会までついて行く始末(笑)。 マイミクのじゅんこさん、本当に印象変わってなかったですね。安心しました。 カリメロさん、3次会からの帰還を車で送っていただき感謝!  恩師の先生3名も来られ、3分の1が . . . 本文を読む
コメント (3)

暑い!夏本番の福岡タワーに懐かしい200形電車と福岡市内線の写真コーナー登場!

2009年07月18日 16時48分16秒 | 鉄道
 夏休みに突入の週末、福岡タワー1Fホール等で始まった「鉄道模型と科学展 in福岡タワー」に協力して、昭和20~50年代の福岡市内線沿線の写真パネルを 提供している。鉄道趣味の方々が実行委を作って教育委員会や西鉄、JRなどの 後援を受け昨年から開催しているイベントだが、実行委といってもスポンサーが いる訳ではなく、あくまで手弁当での手作り企画展である。 実行委の事務局・ワンマイルさんのサイト . . . 本文を読む

新年の抱負「今年の第一目標は体力回復」

2009年01月03日 20時27分20秒 | 鉄道
 2009年新春、今年は元旦の朝まで仕事をして、朝11時過ぎに自宅を 出て私と妻の双方の実家へ一泊ずつ出掛けた。初詣は近所の山王日吉神 社(黒田家三社詣りの一)に午前0時を廻って出掛け、朝になってから 櫛田神社に詣った。  新年の抱負。昨年痛感した体力低下のカバー。徹夜をすると2日仕事 ができない状態、さらに腰痛によるデスクワークの進捗率低下は明らか に体力が低下している証拠。12月前半「美しき . . . 本文を読む

植木等の訃報から笑いの系譜を辿り、なぜか博多湾鉄道の話に!

2007年03月28日 21時16分41秒 | 鉄道
 今日の福岡は久々の快晴だった。昨夜のニュースで植木等の訃 報を知り、今朝は各局の回顧VTRを熱心に観た。私も妻も世代 的にはリアルタイムで「無責任」シリーズを知る世代ではないが、 芸能・音楽好き一家として(笑)自宅のライブラリーにはクレイ ジー・キャッツのCDやDVDが並び、平成2年だったか紅白歌 合戦の映像を録画していたと思い、古いビデオを倉庫に入って探 した。  いかりや長さんの訃報の時も . . . 本文を読む

日本最後の城・旭城と宇島鉄道

2007年03月19日 18時19分36秒 | 鉄道
 日本で一番最後に出来たお城は、私の実家のある豊前市にある。 豊前小笠原新田藩の居城としての築城はなんと明治2年だ。その たった1年数ヶ月後に廃藩置県となり、居城も廃城取り壊しとな った悲運の城である。  で、私とその城の関係はというと、実は養父の家はこの城が築 城された一帯を納める豪農であった。築城への領土提供、労働力 提供などにも関わっており、養父の実家は解体した城の木材で建 築され現在も母 . . . 本文を読む

西鉄宮地岳線の旅、地図と一眼レフデジカメ大活躍!

2007年03月18日 00時00分27秒 | 鉄道
 今日は予定通り西鉄宮地岳線の3月末廃止区間へ、撮影に出か けた。朝からキレイな青空。ずっと悩まされ続けてきた杉花粉も そろそろ終わりの時期で、体調は久しぶりに良い。地下鉄経由で 貝塚から宮地岳線へ乗り換える予定だったが、残念なことに午後 一に仕事の打合せが入ってしまい、時間短縮のため結局車で移動 することにした。  宮地岳線のダイヤは約10分に1本電車が通る。単線なので、 車での移動が実は無駄 . . . 本文を読む

西鉄百年と宮地岳線一部廃止とギンギラと不発弾!

2007年03月16日 22時46分49秒 | 鉄道
 西日本鉄道は来年が操業百年。資料提供で協力したり、早くも 来年の記念企画展も話を進めている。西鉄電車「コンパス」57 号(最新号)はこの3月末で一部路線が廃止となる宮地岳線の特 集である。連日、鉄道ファンが撮影などで押し掛け賑わっている ようだが、私も撮影に行きたくてウズウズしている(笑)。この 時期は毎年、一年で一番仕事が忙しい季節なので、この状態がす でに2ヶ月続いているのだからたまらない! . . . 本文を読む