④公共交通機関を利用時の解散後、スタッフの対応について
問い
お出かけの日に、駅集合・解散だった場合、目的地から帰ってきて、
駅で親の迎えを待っている子供(たち)だけでお喋りして残ってる、スタッフは先に帰って行く、
という状況を見て、いいのかな?と思った事があったのですが。
保護者:単純な疑問だったんだけど、それはスタッフのスタイルなのか、
デモクラティックスクールのスタイルなのか。
スタッフ:子供次第かな。先に帰るけどいい?などと聞くまでもなく。
そもそも現地集合・現地解散というつもりで参加している、と認識している。
保護者:一般的な感覚だと、大人はやり過ぎる。
それによって子供が成長するチャンスを奪っていると思う。
保護者:最初に確認した方が良いのでは?
普段の外遊びでの付き添いが必要か不要かを聞いているのと同じように。
保護者:本当に小学校入学前のような小さな子がいたとして、
私もルーズだから、私みたいな人が入ってきて良くわからないまま一人で待ってたとなると、大丈夫なのかと。
入会の時に確認していたら良いのだろうけど。
保護者:でも、そういう辺りも自己責任な気がする。
本人が行くと決めて参加していて、保護者さんが時間通り来ない可能性もあるし、
親も子も自己責任かなと思う。
保護者:なぜそう思うかと言うと、例えば解散場所に大人が迎えに来ると言う約束になっていても、
大人に急に来れない、間に合わない事情ができる場合はないのかな?と。
スタッフ:そういう時は放ったまま帰ってはいない。
その子次第で、その子が居て欲しいと思っている子だったら居るよ。
保護者:行き先によって、待ち合わせが何ヶ所かに分かれていて合流しながら行く時があって、
もしかしたら時間通りに来ないかもしれないって事も予想して子供と話してるかな。
前にも、5人で来るはずが、1人間に合わなかった事があって、
でも、約束時間に先々の駅で待ってる子もいるから、
時間通りの電車に乗って行く人と、残って遅れた子を待って、後から出発する人と、
分かれて目的地に到着した事もあったし。
登下校も一応ルートを把握しておくようにしてるけど、勝手に自分で変更したりしてる。
スタッフ:電車の乗り降りが本人におまかせされてる状態とか、
ものすごくエネルギーになっている。すごく大きいと思う。
保護者:電車が何かの理由で止まった時に、周りの様子を見て、
これはまんじぇに電話しなきゃと思って自分で電話したって聞いて、
でも家には電話がかかってこなくて、そんな事あったの?!?!
って事、ありましたね。
保護者:そうそう、自分で判断する。すごいよね。
スタッフ:それを見てると、普通の学校で校区外に行ってはいけないとか、
何だろうと思う。子供を信用してない。
保護者:小学校で行われるサッカーの送り迎えもぜんぶしている親がほとんど。
絶対心配!と言って。
うちは1年生から自分で電車で行って?として、それが当たり前だったから、
3年生になっても4年生になっても送り迎えしてるの?って感じがする。
保護者:そうすると、できないままだよね。
保護者:逆に、批判的に言われたりする。
<続く>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます