デモクラティックスクールまんじぇ まんじぇの仲間ブログ

何気ない日々の家庭から見えてくる(?)まんじぇ♪
保護者・生徒・ボランティアなど、まんじぇに関わる者たちで書いています

質疑応答の会にて③−2

2017-03-03 20:09:46 | 質疑応答

質疑応答の会を開く事になったいきさつと趣旨

質疑応答の会にて①−1

質疑応答の会にて①−2

質疑応答の会にて②−1

質疑応答の会にて②−2

質疑応答の会にて②−3

質疑応答の会にて②−4

 

問い

まんじぇでの「運営会議」と「メーリングリスト(ML)」の在り方や意味を教えて下さい。

質疑応答の会にて③−1からの続き

 

スタッフ:今、会議で出したい事があって、

大人の議決権を変えた方がいいかも、とは思ってる。

子供達は、ビジターも議決権有りに一度はしたけれど、

やっぱり状況的にバランスが悪くなって再び無しになった。

大人は、、まだまんじぇがフリースクールからデモクラティックスクールに変更して

間も無い頃に、

正会員だけにした方がいいとしていたけど、

そうなると責任が重過ぎるという意見があり、そのままずっと来ているけど、

でも、今、ビジターの方が圧倒的に多い訳で、バランスが悪いなと思う。

だから、年一度も参加していないし、年一度も会議に出ていない人と、

毎日子供が通っている人の一票が同じと言うのはどうなのか?

しかも、前者の数が全く多いと言うのは、何とかしたいと思っていて、

色々考えると、

ビジターと正会員の定義として、

本気でデモクラティックスクールやりたい人、責任も親子共に持つ人、

という方たちに正会員としてもらって、議決権有り。

デモクラティックスクールはよくわからないけど、子供が行くって言ってるから~位の人は、

議決権無しで関わってもらう。

今まではほとんど、金銭で選んでいたけれど、そうではなく、

気持ちや決意で選ぶという事。

権利もあるけど責任も引き受ける、とした方がいいかなと。

名称も変わるかもしれないし、お金の事も変わるかもしれないけど。

 

保護者:子供が毎日行きたいと行ってても、親は議決権を持たないのもO.K?

 

スタッフ:そう。

逆も有りで、デモクラティックスクールを理解してるなら、

子供の選択で「自分はたまにしか行かない」という事なら有り。

不安に思わないし、それがその子の選択なんだね、と尊重して見れる覚悟の人ならO.K。

 

保護者:そこも、それは親子で判断していく事?

 

スタッフ:例え月に1、2度しか来てなくても、

デモクラティックスクールを作る意識があったら、それは学んでいるという風に取りたい。

だから本当は委任状や、会議の最低人数がいないと成立しないとか、有った方がいいと思う。

委任状含め、議決権の◯割が集まっていないから決定できないとか。

今の状態ではそれができない。

そこをちょっと会議で話し合いたいと思っている。

 

<次回、新たな質問です。>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿