③まんじぇにおける「運営会議」と「メーリングリスト」の意味
問い
まんじぇでの「運営会議」と「メーリングリスト(ML)」の在り方や意味を教えて下さい。
スタッフ:MLは議論の場ではないし、決定の場ではない、っていう所の誤解がある。
決定の場になっているのは、運営会議のみ。
保護者が入れる所での決定の場は運営会議だけ。
子供達は日々のミーティングがあるけれど。
MLでは、議論ができない。みんなが毎日見てる訳じゃないから、ついて来られなくなってしまうし、
全員が読んでる訳でもないし。
それを前提にして、話は絶対できないし、
意見を読んで、「こういう発言をしている人が居るんだ」位の認識はできるけれど、
それ以上の事は期待できないし、ましてそこで何か決定はできない。
それをちゃんと認識していないと。
それもきちんと入学時に伝えていく必要があるんだなと思った。
言ってみれば、普段、政治・政党に対して不満を言いながら選挙に行かないのと同じで。
運営会議の場は決定の場だから。
例えば運営会議に出られないんだったら、出られるように意見すればみんなが考慮するし。
○曜日でないと無理で、その議題は絶対参加したいからとか。
保護者:議題が事前にきちんと出ないからでは?
スタッフ:そうだね、それも事前に確認が必要だね。
そういう風にする事も可能だし、という事を
最初に押さえておかないといけないよね、という風には思った。
保護者:例えば、運営会議で出られなくても書面で議題を伝えるとか?
スクールの議決権は運営会議しかないから、参加できないなら何か書いて事前に意見しておいて、
後は会議で決定された事に委ねるというのも有りですね。
保護者:そうして欲しいし、してくれると思っているけど、
意外に出て来ないのは何かあるのかな?と思ったのですが・・・・。
誰かがやってないからやらない、というのもあると思うけど、
やってはいけないと思われてるのかな?と。
保護者:そこまで真剣に考えていないとか?
保護者:デモクラティックスクールをよく分かっていないから、
きっとその分発言できないし、しにくいと言うのはあるかもしれない。
そこを変える必要がある?
保護者:学びたい方は学ぶだろうし、聞きたい方は聞くだろうし。
保護者:言わない事を選択している訳で、そこはやはり自己責任となると思う。
保護者:言わない事を選択してO.Kと思っているのかな?
スタッフ:O.Kとしないなら、動けばいいよね?
保護者:何で動かないんだろう?軽くほぐす必要がある?
色々思っている事や言いたい事があって・・・・
保護者:でも、言えない人の責任は私たちは取れない訳で。
何かしてあげる、という事をしてしまうとズレてしまう気がする。
スタッフ:内心、ほんとのほんと、心の底では責任を取りたく無いだけかも知れない。
不満は言うけどコミットしないという事は責任取りたく無いからだと思えるけどな。
保護者:厳しいね。
保護者:何度か疑問を投げてもスルーされてしまう事が続くと、
正会員でないし、参加日数の少ないビジターで、議決権がないから流されちゃうのかな?
と思ったりする事ありました。
保護者:それはありうるかも知れない。
<続く>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます