goo blog サービス終了のお知らせ 

還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

歯の定期健診

2023年02月22日 | 歯と口腔内の健康
昨日、歯の定期健診に行きました。
定期と言いながら忘れていて、1か月遅れの5か月ぶりとなりました。

結果は
上も下も、最も奥の歯があまり磨けてなくて、プラークが残っていました。その所為か炎症もあり、出血も。

奥歯をしっかり磨くのは結構難しくて、毎回指導を受けます。

歯の揺らぎはありませんが、歯石取りは時間がかかりました。やはり5か月というのは長すぎましたね。しばらく鈍痛という感じでもないのですが、重ったるいというのかな?

1時間あまり、そういう感覚がありました。

そして健診の最後の医師の診察により、治療済みの歯に虫歯が見つかりました。右上の第1大臼歯なのですが、かなり前にインレー治療をしています。インレーはわりと小さいものですが、インレーとエナメル質の境界に穴ができているそうなのです。

大体3年毎に虫歯が見つかっている感じです。自覚症状は全くありません。でもまずは治さなければ、ということで会計の時治療の予約をしました。

帰宅後に、デンタルミラーを使って見てみましたがわかりませんでした。

定期健診に行っていれば、虫歯になっても早くに治療を始められます。

それで次回の治療は銀歯ではなくて、コンポジットレジン(CR)治療になるそうです。