ブログ記事にリンクを貼るとき、自動的に新しいタブまたは新しいウィンドゥで、リンク先を開くことが出来るようになりました。ブログ始めて4年近くになりますが~~ようやく(^^ゞ)
今までは、リンク部分のHTMLタグを以下のように書いていました。
<a href="リンク先URL">リンク先ページの名前</a>
としていました。もっとも単純です。これだとリンク先ページの名前の部分をクリックすると、同じタブでリンク先が開くのでちょっと不便かな~と感じていたわけですが、最近ようやくリンク先のページを新しいタブで表示するやり方がわかりました。
ブログ記事の入力画面において
<a href="リンク先URL" target="_blank">リンク先ページの名前</a>
このように
target="_blank"
をリンク先URLの後ろにくっつけます。こうすると自動的に新しいタブが開いて、リンク先ページが表示されるようになります。ただし、targetの文字の前に半角スペースが必要です。
リンク先ページの名前の色を変えるには・・・・たとえばリンク先ページの名前のように青色にしたい場合は
<a href="リンク先URL" target="_blank"><font color="blue">リンク先ページの名前</font></a>
このように、リンク先ページの名前を<font color="blue">と</font>で挟みます。
これで青になります。
さらにリンク先ページの名前のように太字にするには
<strong>と</strong>で挟みます。
今までは、リンク部分のHTMLタグを以下のように書いていました。
<a href="リンク先URL">リンク先ページの名前</a>
としていました。もっとも単純です。これだとリンク先ページの名前の部分をクリックすると、同じタブでリンク先が開くのでちょっと不便かな~と感じていたわけですが、最近ようやくリンク先のページを新しいタブで表示するやり方がわかりました。
ブログ記事の入力画面において
<a href="リンク先URL" target="_blank">リンク先ページの名前</a>
このように
target="_blank"
をリンク先URLの後ろにくっつけます。こうすると自動的に新しいタブが開いて、リンク先ページが表示されるようになります。ただし、targetの文字の前に半角スペースが必要です。
リンク先ページの名前の色を変えるには・・・・たとえばリンク先ページの名前のように青色にしたい場合は
<a href="リンク先URL" target="_blank"><font color="blue">リンク先ページの名前</font></a>
このように、リンク先ページの名前を<font color="blue">と</font>で挟みます。
これで青になります。
さらにリンク先ページの名前のように太字にするには
<strong>と</strong>で挟みます。