@幕張日記

@幕張が日々を想いのままに綴る日記

2006 FIFA WORLD CUP が終わって…

2006-07-11 05:18:54 | 柄にもなくスポーツ関係
 一カ月に及ぶ長丁場のワールドカップが終わった。
2002年日韓ワールドカップの時と同じように、やはり求職活動中だった@幕張は、プー生活なのを良いことにこの日も早朝から呑気にテレビを見ていたのだった。
イタリアvsフランスというカードの面白さも、ジダン選手の不可解な頭突きによる退場と共に後味の悪い終わりを迎え、大会前にイタリア国内で八百長疑惑や審判操作疑惑などの大スキャンダルに揺れたイタリアが優勝した。

           そういえば、丸坊主にしたイタリアの“王子様”ってのも、なかなか…

予選リーグで早々に敗れた日本代表のことは、相変わらず何の反省もないまま話題から消えた。
2年前のアテネオリンピックで、あの長嶋ジャパンがプロ野球すらないオーストラリアチームにあっさり負けた時と同様に、今回もやっとプロリーグが発足したばかりのオーストラリア代表に負けたことも、選手や監督への一時的な糾弾はあったものの、代表チームの帰国を成田空港でファンが拍手で迎えるなど、おそよ信じがたいほどの甘い体質は未だ健在だった。
他国なら生卵やトマトが飛び交い、南米ではもしかしたら銃弾が飛び交うかもしれないような無様な試合運びを行った挙句、堂々と胸を張って選手が帰国できるのだから日本人はやはりお人好しな国民だと思う。


閑話休題。
日本コカコーラ広報の某氏は今年2月に東京で行われたあるセミナーの際に、電通のE塚氏に「トリノオリンピックは見に行きませんけど、ドイツは絶対に現地へ見に行きますよ。」と語っていたけれど、もしその通りにしていたのなら結局のところ彼は、トリノではフィギュアスケートの荒川選手が土壇場で劇的な金メダルをとるという、おそらく見ていた誰もが鳥肌が立ったであろう最高のシーンを現場で体験するチャンスを見逃し、その代りドイツでは日本代表の“バラエティ番組の親善試合”並な喜劇的シーンを見せつけられたのだから身も蓋もなかったのかもしれない。

           あ、でもドイツに見に行ってるから、それがとっても羨ましかったりして…

テレビで表彰式を見ていて、ふと思い出した事が。
そういえば4年前の決勝戦では、MCさっちゃんの手引きで潜り込んだ横浜の国際放送センターで、各国の放送関係者に交じってセンター内の大画面モニターで決勝を見ながら@幕張はいくつもの風船を膨らませていたっけ。
それはブラジル代表が勝った後、閉会式で彼らが頭上にトロフィーを掲げた瞬間に横浜競技場の空から降り注いだ無数の風船や折鶴や紙吹雪と同じように、パシフィコ横浜の展示ホールに設営されていた国際放送センターの中でも空から風船や折鶴を降らそう、というbw社長のプランによって数百個の風船を一つ一つ、bw社長やMCさっちゃんと共に@幕張が人力で膨らませていたのだ。

各国の放送関係者やJAWOCのスタッフ、ボランティアが参加して、その日の夜に催された「サヨナラパーティー」の会場で、ホールの天井から膨らませた数百の風船や数千の折鶴をbw社長と一緒にばら撒いたのだけれど、そういえばあの時どうなったんだっけ?

        下のパーティ会場には、その時ケータリングで運ばれていた無数の料理が置いてあったはず…

確かその後、料理を食べた記憶があるので風船や折鶴を料理の上にぶちまけなかったとは思うんだけど、4年前のことで記憶が定かでない…

それからもう一つ、4年前のちょっとした疑問が最近解決した。
決勝戦が行われていた時間、bw社長がしばらく行方不明になっていた。
MCさっちゃんに聞いても分からなかったので、モニターで試合を見ながら@幕張はひたすら風船を膨らませていたのだけれど、どうやらbw社長は競技会場へ決勝戦を見に行っていたらしい。

        あー、なるほど…。 それでパーティ会場ではフェイスペインティングして代表ユニフォーム着てたのね…


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
,,,. (bw)
2006-08-09 17:57:55
了解。

そうきますか。
,,,. (@幕張)
2006-08-11 23:29:20
弱ったなあ。

アドリブに弱いんだけど。