先日テレビで蔵王ペンション村のオープンガーデンを紹介してましたが、
ちょうど見頃のようだったので、今日の午後にちょっと見てきました。
自分も今年から家の庭に花を植えたりし始めたので、 どんな具合なのか興味もありました。

軒先に置いてあったパンフを先にアップしておきます。

ペンション10件ぐらいまとまってある場所ですね。 まずは下の大駐車場に車を止めました。
上の方にもあるようですが。

ということでここが大駐車場。 10数台駐車してました。

最初はココ。 ペンションステラ。




配色もそれぞれ工夫していてきれいですね。






イギリスの田舎のような趣がありますね。 隣のペンションに続く小道があります。


壁にはっている白バラがきれいです。



ココでは山野草などの苗も販売していました。















大駐車場の正面にあったペンションまで戻ってきました。

その左側のペンションでは、こんなメニューが出されていました。
約小一時間ぐらい回ってみましたが、」 どのペンションもいろんな花を植えてとてもきれいでした。
やはりこういったイングリッシュガーデン風の自然な感じの植え方がいいですね。
自分の家のに庭も、こうはいかないですが、後々はこんな風にしてみたいですね。
ペンション村HP.
おまけ。
ちょうど見頃のようだったので、今日の午後にちょっと見てきました。
自分も今年から家の庭に花を植えたりし始めたので、 どんな具合なのか興味もありました。

軒先に置いてあったパンフを先にアップしておきます。

ペンション10件ぐらいまとまってある場所ですね。 まずは下の大駐車場に車を止めました。
上の方にもあるようですが。

ということでここが大駐車場。 10数台駐車してました。

最初はココ。 ペンションステラ。




配色もそれぞれ工夫していてきれいですね。






イギリスの田舎のような趣がありますね。 隣のペンションに続く小道があります。


壁にはっている白バラがきれいです。



ココでは山野草などの苗も販売していました。















大駐車場の正面にあったペンションまで戻ってきました。

その左側のペンションでは、こんなメニューが出されていました。
約小一時間ぐらい回ってみましたが、」 どのペンションもいろんな花を植えてとてもきれいでした。
やはりこういったイングリッシュガーデン風の自然な感じの植え方がいいですね。
自分の家のに庭も、こうはいかないですが、後々はこんな風にしてみたいですね。
ペンション村HP.
おまけ。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます