maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 



デフレ経済と言われていた頃、価格破壊という言葉が飛び交って、
色んなものが安くなっていきました。

でも、今はその逆ですね。

石油だけではないから、むかつく。

コメだって投機の対象だから、米を輸入に頼っているフィリピンなどは大変みたいですね。
市場には売っていても、価格高騰で貧困層は買えないので安い政府米を買う人がいる・・
輸出国は自国民の分が足りなくなるから輸出を抑えたり・・・
それがまた価格を高騰させるきっかけになり、金持ちはウハウハ。だそうで・・・

小麦やとうもろこしなどなど、たまりませんねえ。
いろんな国で、貧しい人が困る。

何かおかしい。
おかしいけど、日本にいるととりあえず食うに困らないから、感じるところが少ない・・・
あ、現実は困っている人も結構出ているけど、他国に比べたらまだましなのか。

こういう負担分は、顔も名前も知らない奴らに吸い取られている訳だけど・・・
ロシアの石油成金は、ダイヤモンドでデコレートされた携帯とか超高級車なんかを乗り回すらしいが・・・
うーむ・・・多分、その車のドアミラー一個分くらいは私が・・・

基本的に、世界の富は一定量しかないわけで・・・それを争って誰が一番多く持つかを争うゲームをやっているわけでして。
核戦争が話題になったときは、地球を何回も破壊できるほどの兵器を持ってどうするつもりだ・・・といわれてた。
でも、いまじゃあ、一回の人生で使い切れない程のお金を持てあまして、どうするつもりだ・・・という感じかな。

そういえば、先月だったと思うけど、何でもマルクスの資本論とか、小林多喜二の蟹工船なんかが売れているのだそうで・・・

資本論は10年くらい前?に買いましたが・・・最初のところしか読んでなかった。
搾取する資本家側と、搾取される労働者。
蟹工船は、学生の頃に読んだ。
ある国立大学の近くの本屋を除いたら、目立つところに山積みになっている。

時代は大きく動いていますね。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )






いやー
なんだか花の写真のあとはマッタリしていました。

今週は、明日聴きに行くマーラーの交響曲第2番「復活」や、
この前聴きにいった四季、ちょっと難しいけどバッハの「マタイ受難曲」あたり。
マタイ・・・を聴いていると教会にいるみたい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )