maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 



進次郎議員TPPは「若い人にチャンス」
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20111121-866478.html

少し前なんだけど、
ちょっとネットでにぎわったニュース・・・

<引用開始>
自民党の小泉進次郎衆院議員が20日、東京・武蔵野市の成蹊大で講演し、
賛成の立場を示す環太平洋連携協定(TPP)参加について「後ろ向きに考えず、
若い人はチャンスだと思ってほしい」と呼び掛けた。「新しいルールができれば、
既得権益にとらわれず新たなフィールドで活躍できる」と強調。
「多少の痛みはあるかもしれないが、TPP1つで日本が壊れると思わない」と述べた。
反対が多い党内で、賛成は少数派だけに「血まみれになっています」。一方で、
「私が意見を言うと、反対派の先輩も『よく言った。これぞ国会議員の議論』と言ってくれる。
私が厳しいことを言うのは自民党が国民のために働けると信じているから」と述べた。
<引用終了>

これの反応が面白くて、いろいろみていたが・・・すっかり忘れてた。


ホント、既得権益で議員になった人が、何が若い人には新たなフィールドでチャンスだか・・・

ギャグですかね・・・

親はガチガチの親米保守だから、子供も同じカテゴリーに入る訳だ。
多少の痛みも・・・なんて、三位一体という言葉を思い出した。

留学先ではジャパンハンドラーの教育係までいたというから、筋金入りのアメリカ寄り。
そこも親とそっくりだ。 日本の政治家に絡みつくアメリカ様のやることは、抜け目がない。
世襲で議員になるのが、凄い成績優秀で尤もだという人間であっても厳しい目線で見るけど、
この進次郎君は一体・・・・汗


しかし、賛成派の人は、今もって具体的に説得できる案が出てこない。
いっつも、他国に遅れをとるな、アジアの成長を取り込め、既得権益を守るな・・・
挙句の果てには日米関係にとってプラスとか、役人の中ではオバマに評価されるとかいうのもあった。
その前に、日本にとって、どこがプラスなのか・・・どうもマイナス要因が大すぎだと思うのだけど・・・そこを言え。

既得権益で言えば、経団連だって既得権益という事を忘れてもらっては困るんだが。
それが懸命に後押しする側に回る。これも立派な既得権益を守る行為。
日本人って、政治献金がゼネコンからだと悪とか、そんな把握の仕方をしているけど、
政治家に献金するのに下心があるのは、ゼネコンだろうが経団連だろうが何も変わらない。


だれかが、これは日本の独立運動だと言っていたが、その通りだと思う。

もう、アメリカのごり押しで馬鹿を見るのが嫌んですよね。金づるにもなりたくない。
日本人よ自信と誇りを持てと言っても、これじゃあ・・・

まあ、資本主義はそれ自体良い面が沢山あるけど、今のようにエゴの塊となった資本主義は行きすぎです。

震災の後、メディアもこぞって、人生を見直す時が来たとか、価値観が変わったって言ってたじゃないか?
震災の後に見直すっていうのは、相互扶助の生き方だと思ったんだけど・・・
(こういうのが小さな地域ごとにできれば本当によいと思う。)

口先だけで海外に打って出ろとか言われてもねえ。 被災地の人に対しても、何とも思わないのか。
まあ、TPP一つで日本が終わるとも思ってないので、そこは同意です。

新たなフィールドで活躍するのも、もちろんする人はどんどんすればいい。
日本人すげーって思える事をしてほしい。

でもTPPと関係ないよね・・・能力のある人はTPPに関係なく打って出ますから。


そういえば、影の薄い総理もろくに会見もしないなあ・・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






貿易センタービルの閉店時間まで少ししかなかったけど、
模型を撮ったりしつつ、慌てて撮った夜景です。

タワーは撮る位置をあまり試していないので、もう少しやってみたいところです。
どうせ撮るなら、別のイルミネーションで・・・




やや新橋方向に向けて。

あ、もちろんゴリラポッドの三脚使ってます。






最後に、品川方向。

真正面に暗い大きなビルがありますが、高層マンションです。

最初から入居者が少ないなあと思っていましたが、3.11の後、かなり減った。
地震の時にかなり揺れたのか?
8時過ぎでこの暗さ。近所迷惑もなんのそのですが、寂しいよなあ・・・

水平に走っているのが首都高。その下、真ん中に明るいのは駅近くの最近整備された道。
あんなに明るいのか・・・

撮るタイミングとしては、第一京浜の車が流れているときにシャッター押せばよかった。

海側もあるのですが、真下が公園で真っ暗なので、今一つでした。


しかしなんですね・・・地平線の彼方までビルで埋まっているように見えます。
屋上の赤いランプがどこまでも続く・・・SFの世界。
綺麗ですけどね。ここが江戸の町だったとは信じられない。

夜空が綺麗なときに、東京タワーにでもいってみよう。


DR Digital Ⅳ

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




確か、経団連にしろ、
この爺さんにしろ、
政権交代を歓迎しているようには思えなかったが、
いつのまにか、政権にべったり。

この老人、もう引退してほしいのだけど、
どうにも、バックにアメリカ様がみえてしまう。

まあ、それはおいといても、選挙で選ばれたわけでもないのに、
政治に口出しして、なんだか御意見番の積りでいるけど、
はっきり、迷惑ですな。

別に、謀反を起こした事には、
まあ、騒がれて影響力が落ちればいいかなと、思う。

でも、どっかの番組で、
強いリーダーシップを発揮して大きくなった企業の例もあるから、
悪いわけじゃないんですよねと、老人の肩をもつ事をいいつつ、
本田総一郎と、松下幸之助の二人の映像を出して、
それと同じ感じの人ですよと言いたいらしかった・・・
でも・・・

本田総一郎は確かにワンマンであったかもしれないけど、
一貫して、良い技術を作り上げようという事に集中し、おまけに、
若手が伸びてきたら自分はさっと身を引いてしまう潔さ。
松下幸之助は、広く人生論にまで及ぶ名言を残し、
今でも支持者は多いし、関連の本も出版される。
(ただ、政経塾は、もはや百害あって一利なし。たぶん、余計な人が入り込んで、おかしくしたな。
出てきた人が、野田や前原など問題児ばっか。変な思想ばかり教えるんじゃない。)

どこにナベツネとの関連が・・・・やはり、批判できないんですね。
まあ、そんだけ権力者だったという訳ですけど、一つだけ、
日テレでエベレストにカメラ持って生中継という番組があって、ナベツネが出ていて、
CMの時間・・・と言うときに、構わないから続けろとCMをカットしたときは、
視聴者の期待に沿った決断するなあ・・・と、関心もしたのだけれど・・・やはり、
高齢になったら、引退すべきときに、引退したほうが、自分にとっても、周りにとっても、
良いようですね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




貿易センタービルの展望台に、
会社の帰りに行ってみました。

初めて・・・近場でストレス発散に、夜景見物もなかなかです。



窓際にテーブルが並んでいて、いくつか家の模型が
飾ってありました

三脚としてゴリラポッドで。こいつはいい。
足が自在に曲がるから、三脚より自由度が高い。

一応、レンズが軽ければ一眼でも耐えられるタイプだけど、一眼では試していません。




ケーブルスイッチを使えば、
楽ちんです。

しかし、空いている。カップルが3組くらいに、
友達できているのが1組くらい。
写真を撮りにきているのは、自分だけだった。

背景に都内の夜景。





これも、汽車はくるくる回っていますが、
なんとか止められた。

まあ、ちょっとお遊びで。


GR Digital Ⅳ

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




欧州は、どうもこれから国債紙屑の波に飲み込まれるか・・・

来年が正念場ですが、
多分、もたないでしょう。

日本はTPPとかで遊んでいる場合じゃないのに、
何をやっているんだか。
そんな事やってる暇ないんだけど・・・

次はアメリカ、そしたら、世界恐慌も見えてきます。

どうやって、生き抜いていこうか・・・

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )






平日の昼間。

お昼休みの時間帯に散歩がてら東京タワーの近くに。

ちょっと太陽光が弱まった。

まだ先っぽは曲がっている。
毎日、これを見ているけど、地震が過去の事だと思えない。





して、帰る時にもう一度。

まあ、昼間にちょっと思いついたので。
シャッターを少し長めに開けて、やってみました。

フィルターかませば、もっと長めにセットできそう。

平日でないと、多分交通量も少なくなってしまうから、
難しいと思うけど、だからといって、一眼持と三脚を持参するのはちょっと・・・


あ、カメラの画像サイズのアスペクト比が4:3なのね。
変更はできるけど、まあこれでいいか。

いつもと長さを同じにしたら、大きなサイズの画像になってしまった。
ま、とりあえず・・・


GR Didital Ⅳ

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




今日、家に着いたら報ステをやってて、少しみてました。

なんと、韓国FTA国会の団混乱をやってた。
お、なんと、ついに取り上げるか!
見直したぞ・・・

古館が、今までマスコミでは、韓国に続けと言ってきたのですが・・・
とかいって始まったこの報道。
国会決議で催涙ガスをまくなど、正直関心しないけど、
さて、どんな結末(決議とこの番組の進行)になるか・・・

決議は強行採決で決まり。
そして、コメントは・・・

古館が、横にいる 朝日新聞編集委員 五十嵐浩司にコメントを求める。

ちょっと信じられませんね~
と、少し呆れた感じでコメント・・・もともと盧武鉉政権の時に決まったFTA参加だし、
今回は委大統領が国会に出向いて説得したから、なみなみならぬ決意で・・・・云々
よく分からないことを言っていた。
結局、韓国のFTAが、可哀そうなくらい不平等なんだと一言もなかった。

こんなコメント言わせるために、お金だして呼ぶなよ・・・

おそらく、ネットでは反対派が過半数だと思う。
その人達はみんな知ってる事を、言わない。珍しいことじゃないけどね。
それが積み重なって、マスゴミとか言われ、メディアの信頼は落ちぶれているのが、
分からないのかな?



まあ、この韓国の国会決議で大暴れの件ですが、
パフォーマンスで一応最大限の抵抗はしましたよって感じかな。
ごめんね、市民のみなさんという感じでしょう。
でないと、おさまらない。
というのも、数日前?だったか、中央日報か朝鮮日報で、
大統領が直々に野党党首に説得にきて、(確か)1年で見直しをしてもらう事を要求するとか、
色々な案を出した事と、それに対し、好意的に受け止めているような記事だった。
(まあ、これも怪しいけど。)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




TPPを考えるのに、自由主義経済について考える必要があるけど、
そういう意味で沢山の人がこの本を読んだ方がいい。


ショック・ドクトリン〈上〉――惨事便乗型資本主義の正体を暴く
ナオミ・クライン
岩波書店





読書しない人にとっては、上下ハードカバーのドキュメンタリーなど、退屈だろうな・・・笑


でも、テレビ・新聞で流れてくる情報などに頼らず、
自分で世界を知るには、こういう本からの情報こそ必要。

なんとなく、グローバルとか自由主義経済(新自由主義)っていいな、
規制緩和っていいな、自由化いいな・・・とか流されず、ちょい待てという事です。
(小泉・竹中路線ですね、日本だと。)

この気持ちのいい言葉の開発元が、シカゴ大学。
経済学者のミルトン・フリードマン教授が教祖といってもいいけど、
シカゴ学派と呼ばれ、賛同する若手学者はシカゴ・ボーイズと呼ばれている。
(経済ほ本読んでると、確かにちょろちょろ出てきます)

それまでのケインズ主義は、国の経済は政府が統制する事で、例えばインフレ抑制したり、
デフレを止めたりし、バランスを保つという考えだったのに対し、
そういう規制は経済にはよくない。何もせず市場に任せておけば、
落ち着くところに落ち着き、経済も発展するというのがシカゴ学派の唱える新自由主義経済。
と、簡単に言えるかなと。
まさに、竹中平蔵・・・まあ、彼は小物です。

問題は、この手法を世界に広めるとき、数十年前から実験と称して何が行われたのか?
今はどうなんだ?

日本人がよく知らない国で実際にあった出来事を通してみてみようという本ですね。

南米諸国では、チリ、ウルグアイ、アルゼンチン、ボリビア、などの例をあげていますが、
軍事クーデターに乗じ、新政権にこの経済を導入させています。
軍事政権樹立の際、みせしめに市民に暴行、拷問、殺害、と、恐怖を植え付け、
ショック状態に置くという事をする。
ショック状態に陥った人々は冷静な判断を下す余裕がないから、
そのうちに、色々な政策を打ってしまうという訳。これがショック・ドクトリン。
国営企業など、国の財産とも言える部分を、多国籍企業に格安で売る(規制緩和・自由化・民営化って事)。

基になったのが精神疾患の治療から派生した、洗脳テクニックの手法らしいと、
冒頭の章で書かれているのが怖いのですが、薬やショックや隔離などを行うと、
人間は幼児のように退化するそうで、そこから新たな人格を与えれば、
過去を捨てて、自分たちに都合の良い人間になる・・・そんな研究にCIAはお金を出していたそうです。
この実験は上手くいかないのですが、経済でやってしまおうという事ですね。

話は戻って、その陰で、シカゴ・ボーイズ達は軍事政権での経済政策を実行する。
民営化、規制緩和、社会保障の削減。
でもその国の経済が海外に丸裸にされたとき、
大儲けしたのは米国の多国籍企業で、何かおかしいと気付いた国民が反発すれば、
やはり人を連れ去り、拘禁、拷問、何でもやってしまう恐ろしい事を繰り返してきた・・・・
で、自由にやれせてみたら、かえってインフレになったり、海外から安い製品が来て、
失業者であふれたり、まったく失敗の繰り返しをする。(でもグローバル企業は儲かる。)
なのに、米国内では、経済を救ったとか、記事になったりする。

ここまで超簡単に、まとめたけど何か他人事ではないような・・・


そして、中国の天安門事件も、一般には民主化を求める反乱という認識ですが、
その陰で自由主義経済への対応もあったという(その為のショック療法)。
ト正平は資本主義の為に行ったという発言や、事件の1年前には、教祖フリードマン教授が、
国民に不人気な痛みを伴う改革をするよう中国政府に助言していたという・・・

欧州では支持率低下に悩んでいたサッチャーとの関係や、
ポーランド(連帯って学校で言葉を習った・・・)が政権を取ったあと、
資金援助を受ける条件が、ショック療法だったり、
ゴルバチョフとエリチィンの変わり目の話や、特にエリチィン時代に起こった出来事は、
(自分がまだ学生の身分だった頃の話でよく知らない部分でしたが)
IMFから資金援助が欲しくて、ショック療法を行うのが条件だったりする。
それらを後押しするのはシカゴボーイズ・・・
経済大混乱になり、オルガリヒが問題となってくる。
彼らは、少し懐かしい言葉で言えば、勝ち組ってやつですね。
混乱から救ってくれた元KGBのプーチンが、色々問題はあるけど指示されるのも分かるなあと・・・・

IMFって評判悪いというのは、以前から色々知っていた。韓国などで目茶目茶やってたから。

ネルソンマンデラも、出てきて頑張ったけど南アの現状は格差が厳しい。
アパルトヘイトなどで儲けた海外企業が賠償を払えばいいのに、なんだかんだと新政府が払う事になり、
予算が厳しくなり思うように活動できず、
ブルーIQという民間のような政府組織が海外企業を招きいれる活動したりで(ほかの国と一緒)
貧困層が増えていく。



で、今は何がなんでもTPP~

うーん。

アメリカにとって考えてみると、
多くのアメリカ人にメリットはないかもしれないけど、多国籍企業にはあるかもね。
そんな印象を持っていますが、これ読んだらうなずける。
オバマが頑張ってますが、アメリカ国民の為じゃない。バックのスポンサー企業の為ですよね。

そういう観点からも、多数を幸せにしないシステムだったら、TPP不要じゃないかな。
日本でも経団連が強く後押しする(メディアを使って)のも納得。
彼らは、もはや海外資本も多いし、日本企業って感じではないですからね。

まあ、国力がどこの国も似ていて、強欲な投機家もいなくて、
という条件がつけば、自由貿易は本来理想ではありそう。
それこそ、人材、住む場所、何でも共通にしてしまう・・・戦争はなくなりそうだ。
人が住みたい場所で、やりたい事をやる。

でもそうなると、世界政府???
うーん・・・

つづく

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ベートーヴェン : ピアノ協奏曲第5番 「皇帝」
ルービンシュタイン(アルトゥール)
BMGメディアジャパン



久々に、これを聴いていました。

もう、壮大な第1楽章に、静かな第2楽章、にぎやかな第3楽章、
作曲家の王者ですね。

あと、モーツァルトの弦楽四重奏曲の15番、17番の入ったCDとか、
(これは画像が出てこない)

それから・・・

ブラームス:クラリネット五重奏曲、他
アルバン・ベルク四重奏団,アルバン・ベルク四重奏団/ザビーネ・マイヤー,ザビーネ・マイヤー(cl),ハリオルフ・シュリヒティヒ(va)
EMI MUSIC JAPAN(TO)(M)



そうそう、このCDですね。

ブラームスの室内楽は大好きです。このジャンルに限っては、ベートーヴェンより好き。

あと、最近は、交響曲より、こういったアンサンブル系を流している方が、
多いと思う。

あ、例外で、買ったオーディオ誌の付録の和太鼓演奏はすごかった・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


POLO  




今日から新しい車で・・・

ではなく車検の代車です。

Cross POLOです。






踏めはそれなりに走ってくれます。
まあ、GTIに比べたらトルクが細いけど、
普通に乗るなら、小ぶりで文句なしですね。

背が高いので、座面がもう数センチさがるといいのになあと。
そのくらいでしょうか。

それにしても、変速ショックがほとんどないDSG・・・

自分でギアを選択してみたけど、シフトを変えた印象がないくらい静か。

逆に静かすぎて刺激が足らないとか思うくらいでした。
まあ、ふつうの街乗りには完璧ですけどね。
明らかにGTIより小さく、軽い。

でもMTがあったらGTI乗ってみたいなあ。
この軽快さでMTあったら面白そうです。

セダンだったらATでもOKなんだけどなあ。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ