インフレが後ろから追いかけてきますが、
ちゃんと振り切るように、頑張ってますかね。
足音はかなりはっきり聞こえます。
弱者には残酷です。
少し前になりますが、もう二十年くらい前、
小銭を貯めてみようと思って、
500円貯金をしてました。
(その後、数年後にリーマンショックが起こりました。
その少し前、金貨を買ったりした)
いざ、開封。
昭和時代の500円硬貨もありました。
最近は全く入れていないので、埋蔵金になってました。
なにかで貰ったか買ったもの。
もしかしたら、一人ドライブで行った先で
買ったのかもしれない。10円、100円、500円用。
底が抜けて駄々洩れになった。
その他、小銭用のもの。
トラックのやつは、山崎まさよしライブで
買ってきたもの。小銭しかいれてないけど、パンパンでした。
これらの小銭も、集めれば軽く15万近くありました。
でも、ここ数年で価値は目減りするばかりの状況。
このあと有効活用すべく、ATMへ行って振込。
お金に働いてもらうしかない。
銀行のATMも、支店の中にあるATMなら、
一度に沢山の硬貨を入れられます。銀行さんによって、
違いはあると思いますが、平日のみです。
店外ATMでは、枚数が少ないか、硬貨は不可。
年金をあてにしてる人は少ないと思うけど、
国は完全に、自力で生きろとメッセージを出してる。
文句を言う前に、行動あるのみ。
そして、文句を言うときに言わせてもらう。