代々木ランニングクラブログ+ BB

代々木RCの制作者ブログ

東京炒飯をヤフーのカテゴリに登録しました。

2007-05-25 15:42:58 | 米食とマラソン
4月にチャーハンばっかり食べてて、ついつい作ってしまった「東京炒飯」のサイトも、一応Yahoo!のカテゴリ登録を申請しておいたのですが、今回は1発で登録されましたよ。
5年前に代々木ランニングクラブを登録申請したときは、何回かだめだったんですが、さすがにチャーハンのサイトは少ないからかなあ。ラーメンは96件だけどチャーハンはこれでやっと4件ですからなあ。

ヤフーカテゴリ:チャーハン
http://dir.yahoo.co.jp/Society_and_Culture/Food_and_Drink/Types_of_Foods/Fried_Rice/

ううむ、こうなるとチャーハンを食べていかざるをえないなあ。

ま、ラーメンとチャーハンを交互に食べりゃいいか。

さて、今朝は早い時間から雨で、どうやら天気が早めに変わってくれたようですね。明日が子供の運動会の人にはありがたいですね。私も子供の運動会であります。
なので、明日は相当速く起きないと走れませんなあ。

代々木ランニングクラブ

久しぶりに玉川上水 遡上ランニングで、

2007-05-21 12:48:35 | 米食とマラソン
昨日は、すた丼食べました。550円でみそ汁&生卵付き。ご飯の量は通常の牛丼屋さんの特盛りくらいでしょうか。肉も結構な量です。ニンニクがきいております。

ニンニクが嫌いなかたは生姜丼がありまして、量の多い人にはミニすた丼(450円)が用意されていて、いたれりつくせりですね。

で、お米は相当安い米だと思います。それとも炊き方が悪いのか、だまになってる部分がけっこうありました。ですが、私はこういうモノはこういう感じが良いのだと思っているので、値段が高くなってしまうよりは良いと思います。

また、来年も元気に食べれる胃袋でいたいもんであります。

今朝体重量ったら、昨日より増えてました。
うーん、困った。

さて、走る方ですが、さすがに3回目の東京体育館~羽村なんで馴れましたね。昨年に比べるとだいぶ走るのに余裕がでてきました。ま、ゆっくりですから。
帰りは西武新宿で上石神井下車で、家まで走り歩きで帰れました。前はそういう元気が残らなかったのですが、このへんは帰宅ランのおかげでしょうね。

今日はお休みして、明日からまた鍛錬であります。

代々木ランニングクラブ

1日3食、しっかり食べてますか?

2007-05-18 12:52:59 | 米食とマラソン

松屋の目玉焼き朝食 390円

一時、1日2食健康法とか断食健康法などもありまして、朝を食べなかったりもしたのですが、走ろうと思うとやはり抜かないで食べた方が良さそうですね。現在の食生活のメニューって、1食650~850kcalくらいは普通にあるので、3食しっかり食べてると、どうしてもカロリーオーバーになるわけで、小食でない限り、ある程度運動しなければ必ず太りますよね。

よく上記のような朝食を食べなければならない場合、ご飯が多いので半分残しましょうとか平気で書いているダイエットのサイトなどありますが、私には絶対できませんね。
お米を残すなど、罰が当たると言われて育ってますから、無理です。
目がつぶれるんですよね。
ですから、ごはんを食べたら走るというスタンスになってきたわけであります。

今週はお米のことを調べてきたのですが、戦時中(昭和17年)に作られた食管法(食糧管理法)が1995年(平成7年)まで存続してたってのも面白い話ですよね。

食糧管理制度:ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E7%B3%A7%E7%AE%A1%E7%90%86%E6%B3%95

今の日本人は弥生時代以降、始めて米の呪縛というか、白米信仰みたいなものから自由な状態にあるともいえるわけで、日本文化が稲作と深く結びついていたことを考えると、色々世の中変わって行くこともなんか理解できる部分がありますね。

で、ちなみに終戦から9ヶ月後の1946年5月19日は「働けるだけ喰わせろ」をスローガンに掲げ、食糧メーデー「飯米獲得人民大会」というのが開催されたそうです。

飯米獲得人民大会:ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%AF%E7%B1%B3%E7%8D%B2%E5%BE%97%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%A4%A7%E4%BC%9A

25万人が皇居前にってどんな感じだったんでしょうねえ。

衣食足りて礼節を知るなんて言いますけど、61年後の皇居前は、走る人がいっぱいでありますが、考えてみれば、マラソンとか走ろうっていうのは、食べ物に不自由してたら考えないでしょうからねえ。

ごはんを食べ過ぎた分、走らなければならないなんて、幸せすぎますね。

代々木ランニングクラブ

たまには和定食も良いですね。

2007-05-17 15:12:09 | 米食とマラソン
では、今日は久しぶりに和食っぽいお昼にしようかなと、かのやへ。
880円の日替わり定食は、黒むつの煮付けで、ごはんはちょうど赤米入りのご飯でありました。
現在のお米に比べると粒は小さく、堅いし、赤米だけを炊いたものはきっと食べれなそうですね。でもこんな風に白米に混ぜて炊くと、食感も面白くご飯もやや甘くなって、白米で不足しそうなビタミンやミネラルが摂れそうで、ランナーには良いかもしれませんね。

赤米って何?
http://www.d1.dion.ne.jp/~akamai/sub01.htm

さて、世界三大穀物というと、小麦、米(稲)、トウモロコシなのですが、全世界でそれぞれ5億tくらいの量が生産されているそうです。
エネルギーは、3種類とも調理前で100g当り350kcalをやや越える程度ですが、含まれる無機質やビタミンはトウモロコシに豊富です。ただし、トウモロコシは60%くらいが家畜のエサとして利用されているようで、実際に食べられているのは小麦や米が多いようですね。ちなみに小麦もイネ科ですけどね。

とりあえずこの世界三大穀物ですが、別にどれが優れてるとか、だめだとかはあまりなさそうですね。基本はアジアの亜熱帯から温帯モンスーン地帯には米が栽培しやすかったし、ヨーロッパの気候には小麦が適していたということのようであります。

ま、それよりも面白いのは日本的な「主食」という考え方自体が、世界的に見ると珍しいということですね。

世界の国々の主食はどんなものですか?  米麦ランド:農水省
http://www.syokuryo.maff.go.jp/museum/qanda/report5.htm

ご飯の量で炭水化物の摂取量やカロリーを調整できる伝統的な日本食は、カーボローディングの調整にも最適なメニューですよね。
ま、私なんか毎日カーボローディングしてるみたいなもんでありますけどねえ。
それで、マラソンが速ければ言うことないわけでありますがなあ。

米食は腹持ちが良いといわれますが、腹持ちが良いというのは消化が遅いということみたいでして、食パンよりは全粒粉やライ麦パン。白米よりは玄米の方が消化が遅いから腹持ちが良いみたいですね。
そうなると今日食べた赤米などの入ったご飯は腹持ち良さそうですね。

さらに、チャーハンみたいに油(脂質)でコーティングされた状態だともっと腹持ちが良くなるんでしょうかねえ。(私、近頃チャーハンばっかり食べてたら、なんかあまりおなか空かないんですよね)
きっと、子供の頃から食べ馴れたものの方が血糖値が安定するとか、そういうこともあるんでしょうかねえ。

タイ香り米の黒チャーハン、なかなか美味。

2007-05-16 12:52:38 | 米食とマラソン
で、買ったタイ米を使ってエスニックなチャーハン作ってみました。見た目は神戸のそばめしみたいですが、光が丘公園内の体育館横には、エスニックなレストラン「ラオタオ」がありまして、そちらで前に食べたラオスチャーハンを再現すべく作ってみたものであります。こういうところにあるお店って全然期待してなかったんですが、なかなか面白いメニューがいっぱいあっていいかも。

ラオタオ 老饕 LAO TAO ( 食べログ )
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13015789/


黒くするには中国製のたまり醤油「老抽王」を使用しました。味付けの調味料はそれだけでも結構美味いですよ。
タイ香り米は、炊いてるときは香ばしい香り。硬質かと思ったら、ふわっと柔らかい食感でした。
これならもう少し少なめの水で炊いた方が良いかも。なんか14年ぐらい前に比べて炊飯器も良くなってるんでしょうかねえ。

さて、それで日本のお米に戻りますと、よくよく考えると不思議な国だと思いますよね。
1. ジャポニカ米、命。しかも白米。
2. 長いことお米が貨幣基準だった(1石=人1人が暮らせる1年分の米=150kg)
3. 稲作の神様が国を統治していた。
など、はたして他の国ではありえるんでしょうか。

1.に関しては世界的に見ると、ジャポニカの生産量は米全体の2割でしかなく、貿易量は1割だそうです。(下記PDF資料より)つまり、長粒米の方が絶対多数の主流派なわけですね。
さらに、日本の世界生産に占める米の生産比率は1.7%(2002年)。ということは世界的にみると相当特殊な銘柄高級米を主食として食べてるのかなあって気がしますね。(今時コンビニおにぎりだってコシヒカリですからねえ)
ちなみに現在の日本人は年間1人あたり57.7kgの米を消費してるそうです。1/3石でありますなあ。所得が向上すると、食生活が多様化して米の占める割合が減るみたいですね。

世界の米需給構造とその変化(PDF)
http:// www.nochuri.co.jp/report/pdf/n0412re2.pdf

2.に関してはさすがに現代ではお米で給料が払われたりしないですが、江戸時代までは加賀百万石(総生産を米に換算した値)とか「石」ですべての経済価値を換算していたわけですから、よく考えたら変わってます。そういう国って他にもあるんでしょうかねえ。

3.もなかなかユニーク、というか独特な社会ですよね。新嘗祭や大嘗祭はもとより、神事とか祭事など基本は稲作が絡むわけですね。花見なんかも元は田植え前の顔合わせの意味があったようで、この国の色々な文化、風習は稲作と密接な関わりがあるんだなあと思いますねえ。

明治神宮を早朝ウォーキングしたり、皇居をグルグルしてると、お米が食べたくなったり、、しないか。

代々木ランニングクラブ

タイ米が1kg560円でした。

2007-05-15 14:21:05 | 米食とマラソン
昔の米不足のときには、いらないのについてきちゃったタイ米ですが、買いに行ってみたらずいぶんお高いんですね。タイと米の間に、「香り」って入ってるから、きっと非常に良いやつなのかなって思っておとなしく購入いたしました。

どうやら海外から日本国にコメを輸入する場合、1kgあたり341円ほどの2次関税がかかるみたいですね。

ちなみに2004年の秋田県指定標準米(2004年3月31日で指定標準米制度廃止)って10kgで3760円くらいだそうですから、1kg341円(10kgで3410円)の関税がいかに高いかわかりますなあ。(っていうかいかにも数字合わせ的にも感じるけど、たまたまなんでしょうね)
現在は激安店なら国産米(ブレンド米)で10kg2600円ぐらいからあるみたいですからねえ。

Q. コメ輸入時のミニマム・アクセスと関税化とは何ですか
http://www.jetro.go.jp/jpn/regulations/import_10/04A-000913

上記ジェトロのページでは平成19年3月31日までとなってるので、今はどうなってるんでしょうなあ。
ま、これぐらい税金かけとかないと国内の米作農家が成り立たなくなってしまうのでしょうね。
私みたいにどうしてもタイ米のチャーハンが食いたいやつは税金払ってねってことでしょう。
ま、タバコや酒を飲むのに税金払うよりは、栄養になる分ましですかね。

で、このインディカ米と呼ばれる長粒米なんですが、日本国内では元来ジャポニカ米のみで、食味の劣る長粒米なんて生産されていなかったと勝手に思い込んでいたのですが、実はそうじゃなかったようです。
ちなみにこのインディカ、ジャポニカという呼び方は、九州大学の加藤茂苞(しげとも)氏という学者さんが昭和3年に命名したそうであります。
(学名でジャポニカといった場合、自然薯のことみたいであります)

中世から近世(17世紀末頃)までは、日本国内でも長粒米を生産していたそうです。
「唐法師、大唐米、占城米と称し、一般的には「赤米」と呼ばれていた」と、「コメを選んだ日本の歴史」の中にあります。
へえ、赤米って近頃復活してる縄文時代の古代米のことで弥生時代以降は滅びたのかと勝手に思ってましたが、薩摩藩では田んぽの50%も赤米が作られていたなんて聞くとびっくりですね。

古代米
http://www.naozane.co.jp/okome/kodaimai.htm

幕藩体制下の年貢としては、長粒米は認められていなかったので、主に農民が食べるために栽培していたようです。上記サイトによれば、昭和30年頃までは全国各地で栽培されていたとありますなあ。

そういえば、五穀米とか五穀豊穣なんて良く言うけど、「五穀」って何なんでしょうね、なんて興味は尽きませんなあ。

五穀
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%A9%80

ただ、こうやってちょっと調べただけで、私は色々知らないことが多いままお米を食べていることに気づかされたであります。
例えば、
●子供の頃NHKニュースで良く聞いた、米価審議会とか生産者米価って今でもあるの
●ないとしたら、お米の値段は誰が決めてるの
●で、お米はウルグアイなんたらで、輸入自由化されたんでしたっけ
●自主流通米って何
●政府米とか備蓄米ってあるの
●古米とか古々米って今でもあるの
●減反政策って今はどうなってるの
●ところで、お米農家は嫁が来なくて大変なの
なんて、色々良くわかってなかったりいたします。

新しくなった食糧法(改正食糧法)について
http://www.tamagawa.ac.jp/SISETU/kyouken/rice/syokuryouhou/index.html

ふーん、なるほどねえ。
世の中色々変わってるんですな。

代々木ランニングクラブ

海鮮丼 母の日スペシャル

2007-05-14 13:06:37 | 米食とマラソン

昨日は母の日でして、母の日に限らず、土日のご飯作りは私の分担なんですが、普段よりは特別な料理ってことで、海鮮丼でした。ま、すし飯に刺身を載せるだけですから、料理ってほどのもんじゃないですね。でも見ためは豪華そうにできたのでアップしてしまおう。

で、こういうどんぶりものっていうのは、お米あってのものですね。特に刺身にはご飯が良いですよね。ま、パンやパスタでもマリネっぽく酢を使えばなんとかなるけど、やはり日本人にはお刺身で、わさび醤油に、白米ですよね。

私にとって走るってのは、なんとなく自分の身体の中をこつこつ耕してるみたいな感覚なんですが、ここ5年ほど走ってきて秘密の花園よろしく、ずいぶん血の巡りが改善されたのか、妙にどうでも良いことが気になったりして調べたくなることがあるんであります。

で、今回はお米。

ラーメンばっかり食べててと文句はいわれても、お米ばっかり食べててとはいわれないし、マラソン走る前のカーボローディングも基本はごはんですよね。
で、ご飯食はもう弥生時代の古くから一般に食されていたと思いがちですが、どうもそうでもなさそうなんですよね。

ちなみに1日3度白いご飯が食べられるようになったのは第二次世界大戦後のことだそうです。

で、「コメを選んだ日本の歴史」(原田信男 著 文春新書)
http://www.yomiuri.co.jp/book/review/20060821bk03.htm
などを読みつつ、今週はお米とマラソンを考える週間とするかな。

それにしても、日本人はお米が好きですよね。1993年の米不足の時は本当に困りました。でもあのとき世の中には色々なお米があって、値段もずいぶん違うんだなあと思いましたね。その後はお米がない状態は起きてないし、お米に関して興味もなかったのですが、ここ数日チャーハンを食べてて、よし、久しぶりにタイ米で炒飯でも作ってみるかと、長粒米(インディカ米)を買いに行ってびっくりしました。高いんですね。で、どうなってるのかと思ってしまったのがことの発端であります。

代々木ランニングクラブ

餃子はどうかな

2007-05-11 14:12:30 | 米食とマラソン
写真はアメ横の昇龍の餃子です。大きくて美味いんです。ライスとセットの餃子ライスで600円。お客のほとんどが注文してますね。

で、はたして餃子は健康に良いのでしょうか?

餃子の良い点・悪い点
http://www.k-salad.com/food/dish/002.shtml

そうですかあ、2皿はだめかあ。でも家で作ると50個ぐらいつくって、あっという間に食べちゃうもんなあ。やはり水餃子にしとくと良いんでしょうね。

ここんところ、ズーっとチャーハンばっかり食べてるんですけど、チャーハンってラーメンに比べると腹持ちが良いですね。帰宅ラン時もぜんぜん腹が減りません。やっぱり日本人には、小麦より米なのかなあって思ったら、なぜか疑問がわいてきました。

本当に日本人は白米食人種なんだろうか?

というのは、明治神宮の大鳥居から神殿までの大参道がなぜか88度右折して作られているという事実を知って、この88っていうのは、八十八。つまり米ですね。(米寿の八十八よ)
なるほど天皇は米の神様だからかなあって思ったわけです。
(末広がりの八ならびという意見が書かれているが、私にはそうは思えないなあ)
そういうことを何気なく入れ込んで設計したりするのって、やりそうじゃないですか。
http://www.tcvb.or.jp/jp/rashai_tokyo/MEISHO/f_Mjingu.htm

で、去年、そばのことを調べてたら、実際は江戸時代はうどん食文化だった---とかもあったし、米食文化に関しても調べてみる必要があるなと思った次第であります。