代々木ランニングクラブログ+ BB

代々木RCの制作者ブログ

ガッツのランチに新メニュー「やわらかカルビ定食」

2007-08-31 06:42:24 | 代々木情報

9月からはダイエットに徹するので、今のうちにガッツに行っておこうと思って行ったら、新しいメニューが増えていたので食べてみました。800円。

最初普通のカルビだと思ったんですが、一切れとって焼網に載せてみると、あれれ、角が丸いですなあ。スパムみたいな形状。おやおや、これって成形肉ってやつですね。まいったなあと思いましたが、食べてみると、まあ、食べれないこともなく、それなりに食べれました。
でも、もう頼まないだろうなあ。この店、普通の肉のが安いし。何で出来てるか分からないし。
でも、成形肉より安い肉って、いったい何で出来てるんだろう。

さて、ホノルルマラソンまで、今日でちょうど100日。
そろそろホノルルマラソンのツアー中のお食事メニューも考えないとなあ。

12月7日(金)
昼:チャーシューもりそば ラーメン大勝軒@ホノルル
夜:ルアウ後、部屋で肉
12月8日(土)
朝:部屋でパン チーズ ハム 野菜サラダ 果物 グアバジュース
昼:ラーメンセット えぞ菊@ホノルル
夜:部屋で肉 バナナ
12月9日(日)
朝:部屋でパン チーズ ハム 野菜サラダ バナナ グアバジュース
昼:炒飯
夜:完走パーティ後、部屋で肉
12月10日(月)
朝:パンケーキ

なんてとこかなあ。うーん、部屋肉が3回しか食えんなあ。
えぞ菊は前に行ったからやめるか。でも炭水化物も摂りたいしなあ。
まあ、もうちょっと考えてみよう。

で、今日は用賀でお仕事なので、帰宅ランも出来ず。昨日も結局走れなかったので、今週はまるで走れておりません。こう走れないのも珍しいけど、世界陸上ついでに夏休みってコトにしておこう。

代々木ランニングクラブ

第12回 東京オリムピック 幻のマラソンコース

2007-08-30 08:05:08 | Weblog

昭和15年(1940年)に開催予定だった東京オリムピックが盧溝橋事件後の国際世論の反発や戦争の拡大により開催返上・中止になったっていうのは良く知られていることですが、昭和11年に開催決定した段階では当然やる気で計画が進んでいて、どうやらマラソンコース予定道路が代々木駅前にあったようです。

代々木今昔物語
http://www.yoyogi-ichiban.com/story/past_and_present_2.shtml

上記のサイトに、
『明治神宮裏参道口~代々木駅前~新宿駅南口を結ぶ道路がマラソンコースとして、また代々木駅前~参宮橋間は、その補助道路として指定』とあるので、ようするに今B&D代々木店がある前あたりの道路のことではと思うのですが、他のサイトでは、西参道から代々木駅に向かう道路を「オリンピック道路」としたという記述もあるし、ちょっと特定できませんが、幻の東京オリムピックのマラソン道路計画があったというのは事実のようですね。

この幻のマラソンコース、一体どんな42.195kmだったんでしょうねえ。
Wikipediaによると、国道1号(第二京浜)が昭和15年の東京オリンピックのマラソン道路として計画されたとありまして、
『神宮外苑を出発したマラソンの折り返し地点は横浜市鶴見区の響橋(通称めがね橋)』とあるので、わざわざ代々木駅前~新宿を通って横浜っていうとなんか方向的には違和感あるんですけどねえ。メインスタジアムは駒沢の予定でしたからフィニッシュは現在の駒沢公園なんだろうなあ。
ま、当時と今とでは東京の景観は全然違うわけですが、なんか資料があれば辿ってみたいもんであります。

歴史にもしもはないんですが、もし、昭和15年のオリンピックが平和に開催されるような情勢になってたら、現在の東京はどんな景観になってるんでしょうねえ。
もしも開催されてたら、24年後の昭和39年(1964年)の東京オリンピックは存在しないだろうから、そのために作られた競技場や道路(現在の首都高やオリンピック道路)が逆に今のような形では存在しないことになるわけですね。

さて、今日もたぶんそんな幻のコースと一部重複してるっぽい場所を走って帰宅ランの予定であります。写真は今朝の代々木駅前なんですが、雨は夕方には止んでてほしいですね。
ちょうど鳩森神社のお祭りなんで提灯が出ております。
ちなみに写真の右手に白っぽい石柱が建っておりますが、ここが北参道入り口であることが書かれています。ただし、昭和40年代(東京オリンピック後)の比較的新しいものなんですけどね。
裏に代々木ゼミナールって入ってますから。

代々木ランニングクラブ

ホノルルマラソン攻略講習会

2007-08-29 08:17:42 | Weblog

コンクリートやアスファルト舗装、バンのことなんかを考えていれば、食欲も湧かないだろうと思ってはみたものの、やはりこう暑いと刺激的な辛さが欲しくなりますなあ。

というわけで、先日チャーハン食べに行った新宿マインズタワー地下1Fの重慶府で麻婆ランチ。
ごはんと水餃子とザーサイと今回は青パパイヤのサラダのように見えるジャガイモの千切りサラダが全部食べ放題で900円。
四川の店なのかなあ?でも麻婆は全然辛くないです。サラダに花山椒が効いてるのが四川っぽいところなのかねえ。
ま、ボリューム的には満足です、って食べ過ぎてます。

9月からは減量3カ月間がんばりますよ。・・本当ですから。

さて、HISで申し込んだマラソンツアーには先着80名様限定で、マラソン攻略講習会が用意されていましたので全部申し込みました。基本的には原宿のニューバランスに集合して講習後代々木公園で実地鍛錬ってメニューみたいですね。
いまさら、そんなの参加しないでも良いだろうっていう気もするけど、今年は初心に帰って真摯な姿勢でマラソン鍛錬して行こうと思っております。
(ていうか鍛錬ネタにはありがたいよね)

第1回 09月09日 ホノルルマラソンまでのトレーニング計画
第2回 09月17日 初心者ランニングトレーニング
第3回 10月14日 シューズの試履会・中上級者トレーニング
第4回 11月11日 記録UPの走り方
第5回 11月18日 レースまでのコンディショニング・現地での過ごし方

だそうです。おっと、第二回は高尾山の日だからキャンセルですな。

あと、私ルアウが木曜日だと勝手に勘違いしてて、金曜出発で出れないと思い込んでいたんですが、ルアウは金曜日なので参加できるじゃありませんか。早速申し込まねばなあ。
前回も金曜出発だったんですがルアウには出れなかったので勘違いしてました。
たしか前回はいっぱいで申し込めなかったんでしたかねえ。5年経つと記憶が失われておりますなあ。
さて、3カ月間楽しみになってきました。

代々木ランニングクラブ

バンの親子 6

2007-08-28 08:31:20 | Weblog

石神井公園のバンのひなもすっかり大きくなって、近頃ではもう親子では一緒にいない感じですね。自分でエサを探して生きておりますね。早いですなあ親離れが。

人間の子供だとけっこうかかりますからねえ。

私もかれこれ石神井池の周りを5年ぐらい走ってて、今年初めてこういうヒナを見たのですが、また来年もやって来て、新しい黒いひよこを見せてくれると嬉しいですね。

さて、今日は帰宅ランの日なのですが、用事があって出来ないので、家に帰ってから普通に走ろうと思っています。でも、昨日もそう思っていながら世界陸上をついつい見てしまっておりまして、結局走れませんでした。

ま、世界陸上を日本国内でやって、連日これだけの放送をしてくれるっていう機会もそうあるものではないので、ここは自分がたらたら走るのはお休みして、フッキンでもしつつテレビ観戦するのも良いかなって思っております。
16年前の東京大会の時は全然興味なかったもんなあ。
会社から歩いて行ける、国立競技場でやってたのにねえ。
ああ、もったいない。

それにしても、昨日の男子10000mの最後は見応えあったなあ。
どうやったらあんな風に走れるんでしょうねえ。

エチオピアは人類発祥の地だそうですが、やっぱり2足歩行で走れるってことが進化の鍵だったんでしょうなあ。

人類発祥の地は、どこの国か?
http://www.nippon-foundation.or.jp/org/moyo/2003485/20034851.html

2足歩行は4足歩行より効率的
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2255112/1790817

二本足のサル ~人類はどうして二足歩行するようになったか?
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0708/17/news024.html

で、面白いなあと思ったのは、トライアスロンの競技順が、
スイム(海)→バイク(腕も使うので4足)→ラン(2足)と人類の進化順になってることですね。たまたまですかね?

代々木ランニングクラブ

ロコモコ丼 ちゃぶぜん@高田馬場 エキナカ

2007-08-27 07:55:54 | Weblog

高田馬場のエキナカにどんぶりものの店が出来ていて、メニューにロコモコ丼があったので食べてみました。
600円(吸い物付き)。
ううむ、できればデミグラスソースじゃなくてグレービーソースにしていただきたいけど、思ってたより普通に美味しく食べれました。
ああ、でもカロリー高そうですなあ。

さて、だんだん5年越しの目標が近づいてきまして、今週末には100日を切るわけですなあ。それにしても、ダイエットは全然うまく行ってなくて、またまた目標体重より5kgくらい重い感じであります。ホノルルマラソンまでに5kg落とすとしたら100日として、毎日50g脂肪を減らせば良いわけですなあ。
脂肪1gが9kcalなので、450kcal分運動を増やすか、摂取カロリーを減らせば良いわけですね。

でも、それが出来れば元々太らないわけでありますよ。

近頃は自由に何でも食べてるんですが、2002年に17kg痩せてメタボちゃんから脱出した時はココイチや牛丼、ハンバーガーの類いは本当に食べなかったもんなあ。
そろそろ100日間だけがんばってみる必要がありますね。ま、どうせホノルルついたらバクバク食べてすぐ戻ってしまう気もするけどね。元々マラソン走ってみようと思ったのが、痩せるためだったので、ココはもう一度気分を新たにしてがんばってみるかな。

そうすると、昼に炒飯かラーメンを食べることが前提だと、
1.朝食を軽くする または食べない
2.帰宅ランでエイドに寄らない またはエイドに寄る時はお昼を軽くする
なんて考えるけど、絶対うまく行かんだろうなあ。
朝食抜きは効くんですが、かえって4食になったりして太りがちになるというのが私の場合ですね。
やはりお昼を軽くするのがベストだろうなあ。
あとは、鍛錬の平均ペースをややあげることと、筋トレで筋肉量も増やすつもりになることかなあ。

ま、9月からは、がんばって行こうと思います。
とりあえずラーメン、炒飯は各々週1位の頻度にしていくかな。ま、ラーメンはあっさり正油のものであれば、けっこうカロリーは低いんですけどねえ。
炒飯はやっぱり太る気がするなあ。

代々木ランニングクラブ

歩道観察と点字ブロック

2007-08-24 07:18:44 | Weblog
たらたら走りながら路上観察などもしていると、たまにこんな歩道もあって面白いんですよね。

コンクリート平板A:表面は骨材(混ぜてある砂利石:種石)が見える状態。洗い加工なのかただ古いのか微妙。ただし骨材は新しそう。
コンクリート平板B:プレーンな平板。私にはデザイン的にはこちらが古そうに見える。でもなんで混ざってるの?
視覚障害者誘導用ブロック風平板:赤みのある平板と交互に貼って直線を作っているが果たして貼る方向がこれで良いのか疑問。通常は進行方向に対して溝が垂直になるように貼るのでは?
アスファルト舗装部:駐車場に出入りする部分なためアスファルトになっている模様。

昨日書きましたが私が子供の頃のコンクリート板の舗装というのは、ちょうど右下の「コンクリート平板B」みたいなモノであります。
昔の歩道ってこれでできてたのが多かったと思うんですよね。

で、調べてみると1950年にJISでサイズが決められて、300×300×60mmなんだそうです。(規格としては□330mmもあり)
だから、たぶんこの写真のA部とB部は表面処理の相違から、違う時期に施工されたものと推測できるのですが、サイズ的には合うわけでありますね。

で、果たしてAとB、どっちが新しいのでしょう。
また、どういう理由でAとBが混ざってしまったのでしょうねえ。

1. 最初はAで施工。破損した部分の補修を予算の都合でBで行った。
2. 最初はBで施工。駐車場出入口なので残した。
さて、本当のところどうなんでしょうねえ、、と考えるのも楽しいですなあ。

あと、視覚障害者誘導用ブロック風の部分ですが、点字ブロックなのかデザインなのか微妙だけど、「貼り方90度間違ってるよ」とか言ったら色々まずいから、これはただの意匠であると理解した方がいいな、とか思いながら走るのも楽しいわけであります。

なお、「点字ブロック」というのは登録商標みたいですが、2001年になってやっとJISで形状が標準化されたようです。

点字ブロックの発明
http://www.wheel-to-wheel.com/tenjiburock.htm

なるほどねえ。1人の人の発明と努力が今は駅のホームだけでなく色々な場所にあるわけですなあ。
点字ブロック、昨日は帰宅ランしながら、どんな風に貼ってあるかついつい観察しちゃいました。

代々木ランニングクラブ

歩道はどうしてアスファルト舗装なの?

2007-08-23 07:28:49 | Weblog

また、どうでも良いような話で恐縮なんですが、私(昭和37年生まれ)が子供の頃の歩道って30cm角くらいの無味乾燥なコンクリート板を敷き詰めて出来てたと思うんですよね。
でも近頃走ってる歩道は気づいたらアスファルトで処理してることが多いですよね。
で、さらに新しく作ってるような歩道だとインターロッキングといって、きれいなカラーの敷石になってることが増えてきたなあって、きょろきょろしながら走ってると気づくわけであります。(写真は今朝6時前のサザンテラスの舗装。ちょうど雨が降ってきてしまった。さすがにドーナツ屋に並んでる人はいない)

で、本日の無駄知識は、なんでコンクリート板でなくてアスファルト舗装になったかっていうお話でありまして、これは60年代後半の学生運動(70年安保闘争)の時にコンクリート板を剥がして投石に使われたので、1968年の『新宿騒乱』以降歩道をアスファルト舗装に変えて行ったそうなんであります。

参考映像:国際反戦デー 新宿騒乱 - 1968
http://www.youtube.com/watch?v=mnrgvmxEkdQ

なるほどねえ。それで歩道も車道みたいにアスファルトにしてしまったわけですか。でも近頃増えてきてるインターロッキングってやつは剥がせば投石には都合が良さげな気もするけど、今時石投げる奴もいないだろうってことでしょうねえ。

なんにしろ、コンクリートよりはアスファルトの方が走るには柔らかそうだし、できればインターロッキングで表面が柔らかいやつなんかにしてもらえると最高ですよね。
さらには透水性・保水性インターロッキングブロックなんていうやつもあるそうで、これは舗装面の温度を低下させる効果があって、今年のような猛暑だとありがたいですよね。

参考:透水性・保水性インターロッキングブロック
http://www.tanaka-kousan.co.jp/material/lineup/wr/index.html

ま、平和に新宿抜けて帰宅ランできて何よりでありますなあ。
今日は処暑ということもあって、なんか涼しくなってきたし、小雨なら予定通り走ってみるかな。

代々木ランニングクラブ

久しぶりにマハラジャでカレーランチ

2007-08-22 08:30:51 | Weblog

早朝(5時頃)は多少秋の気配を感じるようになってきましたが、昼間はまだまだ暑いですね。昨日は身体が香辛料を欲したって感じで新宿サザンテラスにカレー食べに行ってきました。やっぱ暑い時は辛いもの、色々なスパイスの利いたカレーが良いですね。

炭水化物は少なめにしようと思っていたのですが、気を利かしてインド人(じゃないかもしれないけど)の店員さんが焼きたてのナンをお皿で持って来てくれて、思いのほか食べ過ぎてしまいました。おかげで帰宅ラン時もエイドなしでノンストップで帰れたので、ま、良いか。

夏休みで増えた体重をまた少しづつ削っていかないとなあ。
(だったらカレーバイキング行ってたらだめだろうって、ねえ)

それにしてもここの斜め向かいの例のドーナツ屋さん、ずーっと並んでますけど、暑くないのかなあって思いますね。あと、宮崎館のチキン南蛮定食は午後4時頃に通った時は完売してましたが、これは知事効果でしょうかねえ。ファミマも宮崎フェアみたいなので何売ってるんだか見てみるかな。

さて、本日はサッカー中継あるみたいだから鍛錬はお休みになりそうですね。ま、放送終わってから30分でも走れば良いんだけど、そういう走る気になるような結果を見てみたいもんでありますよね。だいたい見終わって、ああ、見なきゃ良かったって思うことが多い気がしている今日この頃であります。

おっと、今日はフル代表の試合とオリンピック代表の試合が連続放送なんですか。こりゃ走れませんなあ。

代々木ランニングクラブ

東京都道406号皇居前鍛冶橋線

2007-08-21 09:10:11 | ゼロキロポストハンター

夏休み中の土曜日がたまたま涼しかったので、石神井公園~お台場LSD鍛錬を久しぶりに行いまして、その際皇居二重橋前でたまたまゼロキロポストに遭遇してしまいました。
それにしても、こんな目立つ場所にもなにげなく立ってたんですね。

なるほど、406と数字が入っているので、「都道 406」って感じでググるとウィキペディアで正式な道路名を知ることができますね。
「特」は特例都道ってことなのかあ。ふうむ道路も色々あるんですねえ。
なになに、400番台はすべて特例都道ってことかあ。そんなこと覚えてもしょうがない気もするが、こうやって無駄知識が増えていくわけでありますなあ。

世の中には道路踏破を趣味とする人たちもいるそうですが、ま、私もたまたま走って零キロポストを見つけたら写真に撮ってみるかなって思いましたよ。
でも、やってるうちにそれが目的になりそうな気もして、ちょっと怖いかな。
(写真を撮ってると、何してるのかなって感じで見られてしまいます)

さて、今日は帰宅ラン。
明治通り(実際は一つの道路ではなく5つの道路が連なっている一般名称。私が走る部分は正式名称東京都道305号芝新宿王子線だそうです)から新目白通り(目白通り、東京都道8号千代田練馬田無線の支線。ややこしいぞ。で、番号はないの?え?放射7号線?)で帰るかな。

ちなみに、昔はよくタクシーで帰ったんですが、そのころタクシーの人は新目白通りを「十三間」と呼んでいたんですが、これもついでに意味を調べると、
戦時に成増の飛行場(現光が丘公園)の滑走路が使えないときに飛行機の滑走路として使えるように十三間の幅にした直線道路だったそうなんですね。ふーん、なるほどねえ。
(一間 = 1.81818182 メートル 13間=23.6mですね)
何の因果か、私ってそんなとこばかり走ってるんですなあ。

代々木ランニングクラブ

夏らしい夏休みを存分に堪能しました。

2007-08-20 08:21:01 | Weblog

今年は記録的な猛暑みたいで、夏というのを何年かぶりに実感しました。特にエアコンを極力使わなかったこともあって、なんだか小学生の頃の夏休みに戻れたような、懐かしい暑さでした。

で、休み中には、懸案だった武蔵野うどんを食べに東久留米や武蔵村山方面に行きたかったのですが、あの暑さですのでちょっと走ってもいけずで、結局昨日になって大泉学園町の岩田屋といううどん屋に自転車で行ったきりでありました。

写真:肉ねぎもり 冷 中 850円
(麺は普通、中、大、特大と選べます)

それで、夏休み中の鍛錬でありますが、
軽井沢に行った17日(金)以外は毎日走れて9日間で117kmくらいでありました。暑かったんで距離はなかなか走れなかったのですが、18日(土)はなぜか突然に涼しかったので、この日だけ長めのLSDでお台場まで行けたので、何となく気分的には良く走れた良い夏休み鍛錬だった気もしています。

そうして、体重も減ってくれればいうことなしなのですが、たぶん2kgくらい増えてる感じですね。食べたもんなあ。走っても追いつかないくらい食べてるなあ。
12月のホノルルに向けてちょっとダイエットも考えないといけないですね。腹筋も緩くなって来てるみたいで、今朝は寝てて背中が痛くなりましたよ。
いかんなあ。
9月からはチャーハンとラーメンの頻度をやや落として、ランは多少速度をあげていこうと思ってはおります。

ということで、今日は夏休みの疲れを取るため休足です。で、明日はまた帰宅ランかあ。
朝は4時30分ぐらいだとだいぶ暗くなってきてるし、そろそろ涼しくなっていただきたいところですね。

代々木ランニングクラブ

セミには注意しましょう

2007-08-10 11:37:57 | Weblog

今年はセミが多いみたいですね。

昨日は歩いてたらセミが飛んで来て、前を歩いているスーツの男性のお尻に止まりましたよ。私はここ数年デジカメ持って歩いてますが、これってもしかしてシャッターチャンスってことでしょうかねえ。

「すみません、今アブラゼミが飛んで来て、あなたのお尻にとまってますよ」
って、素直に状況を教えてあげようと思ったけど、きっと怪訝な顔をされるだろうしなあ。

ま、とりあえず1枚撮っておこう。

で、その後も私と歩く方向がおなじでして、明らかに駅に向かっているわけです。
まあ、電車に乗るまでにはセミも飛んで行くだろうし、セミがとまってたからって、何も問題ないしね。

って、思って後ろを歩いてたんですが、セミが飛んでくれる気配が全然ありません。
うーん、このままセミがくっついたままで電車に乗って、席が空いていた場合のことを想像してみました。

A. 席に着かんとする刹那、危険を察知したセミが、「ジジジッ」と行って飛び出す。
B. 席に座ったとたん臀部に違和感を覚えた男性が「うおうっ」とかいって立ち上がる。
C. 席に着くがセミが問題のない位置(たとえばベルトのあたりとかに)に移動していて何ごともなかったように時間だけが過ぎて行く。

うーん、どうなんだろう、ちょっと見てみたい。
けど私の子供の頃のセミ獲りの経験からすればA案に至る可能性が高いから、ま、別にここでわざわざここでお尻にセミがとまってることを教えてあげることもなかろう。

って、思って後ろを歩いてたんですが、セミが飛んで行く気配が全然ありません。
まずいよ、まずいよっ。このまま電車に乗ってしまった場合、B案の可能性だってなきにしもあらずだ。うーん、しかし、わざわざ声をかけてもなあ。

かといって、何も言わずにセミをとってあげたりするのも、李下に冠みたいなもんで誤解を招くよなあ。前にハワイへ行くノースウェスト機の中で、座ってる状態で黒人パーサーを呼び止めようと、ちょっとちょっとと手を出したら、お尻に触れてしまって、日本語で「ホモじゃなーい」とかいわれたことがあるんであります。

そうだ言い方を変えてみてはどうだろう。例えば、関西弁風に、
「おいどにセミとまってまんがな」くらいの言い方ならどうだ。
いいや、それも変だろう。なんで関西弁のおやじが突然現れるんだ。
ここは「とまってますよ、セミ」くらいの、場所を特定せず用件だけを並べたような簡素な言い方が適切かもしれない。

とか、あれこれ今後の対応を考えてるうちに駅前の最後の信号まで来てしまった。セミはその間、多少臀部右上に移動している。よしよし、その位置なら席に着いても圧死する可能性は低いな。ま、いいか。あの位置ならたぶん席に着いたとたんに飛び立てるだろう。セミは何度か電車内の窓に身体をぶつけながらも、ジジッとか言いながら飛んで逃げるはずだ。

なあんて思っている段階で、やっとセミが飛んでってくれました。ああ、良かった。って、後ろで見てる私は色々こんな風に考えてしまうんですが、当の本人的には何事もなかった、普段通りの駅までの短い道のりであったわけでありますよね。
セミにしてみても自分が人間にとまってて、危険な状態にあるなんて思ってもいなかったんだろうしね。

ま、観察者がいなければ宇宙は存在しないとでもいいましょうか、自分の身に起きてることも、それが幸福であれ不幸であれ、気づかなければ存在しないに等しいってことですなあ、などと思った昨日の午後の出来事でありました。

そういうわけで、今年はセミが多いみたいなんで、夏休み中、外走るときは注意いたしましょう。
セミがとまってるかもしれませんから。

さて、昨日は暑くてだるだるダルビッシュとか思いつつのんびり帰宅ラン。やっぱり夏場は長距離走には不向きな季節ですよね。やはり日の出時刻あたりから走り出すのが良いですなあ。で、今日は完全休養して明日から夏休みしますんで、いっぱい走ってやろうと思っています。ま、暑い中走ってプールへザップーンもやりつつね。

代々木ランニングクラブ

古いコンクリートのベンチ

2007-08-09 08:09:26 | Weblog

近頃のんびり歩いたり走ったりしてるせいで、色々な人工物を眺めるという変な楽しみも覚えましてね、こいつは明治神宮内の宝物殿前にあるベンチなんですけど、良いでしょ、なかなか。何十年かの風雪に耐えてきたって感じですよね。

それにしてもいつ頃のものなんでしょうねえ。
近頃のコンクリートって、素人目にみると砂利石の含有量が少ない感じがするんですが、これはけっこう砂利が多いですよね。だいたい昔のコンクリは自然石の砂利が多いみたいですよね。
この辺も調べてみると面白そうなんですよね。

東京を作るために、秩父方面からセメント、多摩川から河砂利、それを運ぶために鉄道、道路。江戸を近代の東京にするために色々なインフラが用意されて行く途中で関東大震災があって、帝都復興の都市開発と景観保全のための風致地区設定。そして郊外への宅地誘致による東京の拡大となるわけですかね。
せいぜい80年ぐらい前の出来事ですが、都内を走ってみるとその痕跡みたいなものに巡り会うこと多く、というか、その大正時代の政策というか施策によって生じた痕跡の上に、実は私は暮らしているってことなんでありますなあ。

明治神宮周辺と石神井公園ボート池は、風致地区つながりだったわけでありますなあ。

戦前の風致地区における行楽地形成手法に関する研究
http://www.soc.titech.ac.jp/publication/Theses2006/master/04M43125.pdf


日本の景観制度
http://www.ccn.yamanashi.ac.jp/~morita/Subjects/studentworks/munakata/chrono_japan.html

で、外を走ってると道路の舗装と歩道の間にある縁石やL形ブロックの類いも年代を感じるものに出会ったりするのですが、その辺の鑑賞もなかなか趣があるなあと思ったりしております。

さて、今日は帰宅ラン。昨日の夜は3kmしか走ってないので休養中1日って感じですが、さすがに昼間外を歩いてるだけで体力消耗しててキツいんですが、夏休み前の最後の帰宅ランなのでがんばって行こうと思っております。

代々木ランニングクラブ

今日は立秋

2007-08-08 09:05:17 | Weblog

というわけで暦の上では早くも秋なわけですね。なので今朝は小さな秋を探しに明治神宮に久しぶりに早朝ウォーキングに行ってきました。

しかし、まだはっきりいって盛夏ですよね。暑いです。
トンボは飛んでるけど、秋らしいものは発見できず。
立秋すぎたら暑中見舞いじゃなくて残暑ざんしょ、とかおやじギャグを考えつつ歩くも春先にウォーキングしに来た時とは大違いで歩くだけで汗だらだらですね。

で、戻り足にふとみるとカブトムシが足下に。へえ、こんな東京のど真ん中にカブトムシいるんですなあ。
こいつ以外にもメスを1匹発見しましたが、まあ、子供が小学生だったら獲って帰るところですが、神宮の森の中でまた来年も新しい命を繋いでくれるほうが良いですよね。

さて、昨日は素直に帰宅ランしましたが、今年は暑さがあまり気にならないので不思議です。もちろん暑くて汗だらだらなんですが、12月のホノルルのことを考えると、ちょうどスタートからカピオラニ公園あたりまではまだ暗くてこんな感じだよねなんて思いながら走ってると、この夏の時期の帰宅ランもなかなか楽しいですよね。

今日は普通に帰って軽めに走れるかな。

代々木ランニングクラブ

石神井公園 灯籠流し(2007年8月5日)

2007-08-07 08:00:35 | Weblog

私1987年に結婚して最初に住んだのが上石神井で、そのあと東大泉で2回引っ越して、今の石神井町と近辺で4回ほど引っ越してるんですが、ようは石神井公園の付近に20年も住んでいるわけですが、この灯籠流しを毎年8月にやってるというのは今まで全然知りませんでしたよ。うーん不思議なもんですね。まるで興味がなかったってことでしょうねえ。この公園をもう5年くらい走ってるのにねえ。

実は今年で第57回なんだそうです。つまり1951年(昭和26年)あたりからやってるってことですよね。主催は商店会みたいですが、ネットで調べると、その商店会の成立が昭和25年みたいなので、きっと成立と同時に企画されて始まったんでしょうかねえ。
ちなみに都立石神井公園の開園は昭和34年なので、都立公園になる前からやってるってことですなあ。

うーん、ところで都立公園になる前って、このボート池、一体どうなってて、どういう位置づけだったんでしょうねえ。
調べてみると、このボート池は1933年(昭和8年)に人工的に三宝寺池からの水路をせき止めて池にしたそう(開業は1934年みたい)なんですが、ではいったい誰が何の目的で池をつくっちゃったんでしょうね? 

って、調べてみると、たぶん西武鉄道というか西武グループが関係してるようですね。(正確には武蔵野鉄道なのかなあ。なんとも分かりませんなあ)
駅名も大正8年の開業時は「石神井」だったのが、この池をつくった昭和8年に「石神井公園」に変更しれるみたいだし。
うーん、貸しボートのレジャー施設ってことなのかなあ。

ま、おかげで池を眺めながらジョギングできるんでありがたいんですけどね。

『追記07.8.8
このなんでこんなとこに石神井池を作ったのかに関しては、どう考えても
レジャー施設としてはボートだけじゃ採算もあわないと思ったので再度調べてみるとちょうど良いPDFがありましたよ。


バンの親子 5

2007-08-06 07:20:04 | Weblog

梅雨が明けてすっかり暑くなってきました。
まっくろいひよこだったバンの子供も、大きさ的には写真のようにすっかり親鳥と変わらない感じですね。ま、目つきなんかは微妙に子供っぽいですけどね。
このあと、徐々に身体が黒くなって、くちばしも赤くなって行くんでしょうねえ。

いちおう夏の渡り鳥らしいので、寒くなってくると飛んで行ってしまうんでしょうが、まだ何回か観察できそうですね。ちなみに最初の頃、巣を作っていた場所にはもう住んでない感じで、他の場所からたまに移動してきて休んでるって感じですね。

そういえば、このバンって水鳥なのに足に水かきがないんですよね。
よく泳げるなあ。

ちなみにこの石神井ボート池のまわりを私は走ってるわけですが、さすがにこの時期暑いです。暑くない時期はだいたい4周するんですが、今は2周して石神井プールにザップーンという鍛錬にしています。私も水かきはないんですけどね。

さて、今日は鍛錬お休みであります。暑い時期は休みもちゃんととらなくては疲れがたまりそうですし、6月から7月頃は徒歩通勤何度かやりましたが、さすがに歩くだけでも汗だらけになりそうな気がして、今朝は普通に電車で出社。今日は完全休養になりそうですね。

今週1週間働くと夏休みだし、夏休み前に身体を休めておくかな、ってちょっと違うか?

代々木ランニングクラブ