goo blog サービス終了のお知らせ 

代々木ランニングクラブログ+ BB

代々木RCの制作者ブログ

池袋の東京チカラめしで焼肉カレーを食べてみました。

2011-09-15 08:30:48 | 新・ランナーの食卓


550円
で、東京チカラめしで、カレーライス、焼きチーズカレーと食べてみて、さらにメニューをみれば、ちょうどカレギュー相当の焼肉カレーというのがあったので、今度は池袋店に行って食べてみました。

おおおお、これはなかなかいい感じですねえ。
500円だったら絶対U-500メニューだよね、なんて思いながら食べてみますと美味いですなあ。カレーはカレーで元々いいかんじなのですが、焼肉の方もタレがかけてあってなかなかB食としてはグッドな仕上がりであります。
しかし、カロリーはけっこうあるだろうなあ。
食べたら走らないとねえ。

さて、今朝も石神井公園をのんびりジョグ。
気温は朝から25℃ありましたが、それほど暑くは感じないのは、蒸し蒸し感が少なくなってるからでしょうねえ。

代々木ランニングクラブ2.0

代々木のKAO TIPで海老の濃厚チューチカレーを食べてみました。

2011-09-14 08:46:37 | 新・ランナーの食卓


990円(コーヒー付き)
まあ、カレーといえばタイのカレーも忘れちゃいけないよねえってことで久しぶりに行ってみました。

私が代々木駅から会社に至る4分の道路上でカレーの食べられるお店を列記すると、
まずは電車を降りると立ち食いそば屋のあずみがあって、ここにもカレーありますね。
で、改札出て富士そば、元カレー屋ジョニー、そしてこちらのKAO TIP、次が松月庵、そしてココイチ、次がcamp、次が松屋、で、他にも行ったことのない喫茶店風の店舗が2店ほど。

というわけで、数えてみると徒歩4分で10軒。いかにカレーが食べられるお店が多いかがわかります。

で、そんな近所の多くのカレーの中でもKAO TIPは唯一タイ米で提供されるカレーでありますね。
タイ米は10年ぐらい前の米不足のときにはお世話になりましたが、のど元過ぎればなんとやらでその後ほとんど食べることもないわけですが、たまに食べると美味いんですよね。

今は法外な(って法律で定めてるんだろうけどね)関税のおかげでコシヒカリより高級なお値段のタイ米なのであります。
また食べにこようっと。

さて、今朝は石神井公園1周。
昨日の月が西の空に薄く残っていてきれいでした。
気温24°と昨日よりちょっと高めでしたが、太陽があがる前だったので思ったより涼しく感じましたね。

代々木ランニングクラブ2.0

新宿の東京チカラめしで焼きチーズカレーライスを食べてみました。

2011-09-13 09:25:29 | 新・ランナーの食卓


430円
というわけで、なかなか気に入ったこちらのカレーなのですが、どうやらお店のおススメは焼きチーズカレーみたいなので食べてみました。

たぶん焼き牛丼の焼きというところから、カレーも焼いたれっていう発想なんでしょうね。
顧客に「焼き」を印象づけるには良いメニュー展開だなあと思った次第であります。

この手でどんどん焼いたら面白いだろうなあ。

焼きスパゲッティなんてのはグループ店舗ですぐに対応できそうですね。
焼きそうめんなんてのもグーグルで調べるとあるんですよね。
逆に普段あまり焼かないものを焼くとインパクトのあるメニューが開発できそうですね。

で、焼きチーズカレーですが、なんだかせっかくのカレーをチーズに邪魔されちゃった風な感じですね。
チーズが全面にかかってると、カレー食べてるというよりは、サイゼリアでミラノドリア食べてるような気分になってしまい、なんだかお得感がないんですよね。

これなら普通のカレーか焼き牛カレーのほうが良さそうだなあ。

さて、今朝は石神井公園2周。
涼しくなりそうで、まだまだ夏気分でありますねえ。

代々木ランニングクラブ2.0

新宿の東京チカラめしでカレーライスを食べてみました。

2011-09-12 08:16:24 | 新・ランナーの食卓


350円
焼き牛丼につられて行ってみた東京チカラめしにもカレーがあるので食べてみました。

ま、松屋のコピーみたいな店だからって、あまり期待してなかったら、ここのカレーけっこう美味いですねえ。微妙にスパイシーで微妙に辛口。家庭風じゃなくて、かといってホンモノ風でもない。
でも、たぶん色々研究した結果こんな味になりましたっていう気がしますね。

もしかしたら数年後には相当な出店規模になってるんじゃないかと思わせるようなお店なんですけど、ただ、店が臭いのはどうにかならないのかなあ、ってちょっと思っちゃいました。たぶん牛肉の匂いだと思うんですけどねえ。

さて、今朝は月曜日なので素直に休足です。
今日も昼間は30℃まで上がるようで、この天気今週いっぱい続きそうですね。

代々木ランニングクラブ2.0

代々木のひつじやでBセットを食べてみました。

2011-09-09 08:16:01 | 新・ランナーの食卓


630円
そういえばひつじやには羊の脳みそのカレーとかあったよなあって思って久しぶりに行ってみたのですが、メニューがけっこう変わっていまして、Bセットというのを注文してみました。

前はおひつで供されていたごはんも一緒に盛るようになったんですね。
でも、オカワリはできるそうな。
シシカバブ2本と羊のスペアリブがついて、ついでにオリーブオイルをつけて食べる焼きたてパンもついてて630円は安いよねえ。
代々木でたまたまお昼を食べなければならなくなってしまったら、やっぱこの店はおすすめですねえ。



ちなみにユッケ騒動の余波からか、羊肉のタタキはメニューにはあるけど、注文できないようでありました。
前にワイン会でコースで注文した時は皆さん食べてたけど、別に大丈夫だったもんねえ。
はやくまた生肉が普通に食べられるようになってほしいもんですね。

さて、今朝は金曜日で普段は休足なのですが、昨日走れなかったので石神井公園へ。
良い天気になりそうな日の出でしたが、出社する頃にはずいぶん雲が出てきてしまいましたねえ。

代々木ランニングクラブ2.0

代々木の楽釜製麺所できつねうどん並に鶏天 を食べてみました。

2011-09-08 09:00:56 | 新・ランナーの食卓


330円+100円
先日大盛にして多すぎたので今回は普通の並にしましたが、何も載せないのは寂しいからときつねうどんを頼んで会計へと進む途中で、なんだか今日の鶏天1個がやたらでかいのでついつい1個取ってしまいました。

で、きつねの上に乗せてみたらこんな感じ。
なんだか二郎の野菜ましみたいだなあ。
100円でこんな大きな唐揚げって思うけど、鶏肉ってブラジル産なんかだとけっこう安いもんねえ。
でもこういう大きさでこられるとお得感あるよなあ。衣で大きく見えてる部分もあるけど、肉部分もそれなりにあるので、タンパク質摂取にはなかなかよろしいですね。

さて、今朝はちょっと忙しくて休足です。
明日は金曜日だけど代わりに走ろうと思います。はい。

代々木ランニングクラブ2.0

渋谷のいんでいら道玄坂店でポークカレーを食べてみました。

2011-09-01 08:33:46 | 新・ランナーの食卓


580円
そういえばいんでいらのえびめしというのは前に食べたのですが、普通のカレーは食べてなかったので、このカレー気分のうちに食べておきました。

カレーのルーがこの欧風以外にもカシミールとベンガル、他にハヤシもねという感じでずいぶん色々あるんですが、まずは一番安いポークカレーを食べてみましたが、ほんとなんだか普通にカレーライスですね。特に特長はないけど、辛さもスパイシーさもそれほどないけど、食べ終わってからカレー食べた感じが長く残るようなカレーでありますね。

創業55年だそうですが、こういうカレー専門店は貴重だよなあって思う今日この頃でありますよ。

さて、今朝は台風の影響で朝は雨なのではと思っていたら止んでいたので、普通に石神井公園へ。
早朝の空は今まで見たことがないようなセピア色の変な感じでしたが、これはけっこう激しい台風が来る前ぶれですかねえ。大地震じゃなきゃ良いんですけどね。

代々木ランニングクラブ2.0

新宿のモンスナックでスタミナカレーを食べてみました。

2011-08-31 10:17:34 | 新・ランナーの食卓


700円
先日の新宿の紀伊国屋書店の地下にはもう1軒スタンドカレーの店がありまして、こちらはけっこうお客さんが入ってるんですよね。

で、味の方はっていうと、こちらもなかなか面白いさらさらしたカレーですね。
スタミナとなってるけど、野菜のカレーですなあ。
個人的にはニューながいのほうがそれっぽいカレーだなーって思うんですが、量や値段を考えるとこっちの店のが無難なんだろうなあ。
カレーの種類が色々あるんでまた来てしまいそうだなあ。

こちらのお店は食べ終わってからお金を払うスタイルなんですが、近頃券売機のある店に行ってばかりいるせいで、食べ終わってそのまま出て行ってしまうと食い逃げ犯になるので注意しないとね。

さて、今朝も石神井公園1周。気温21℃でありました。

代々木ランニングクラブ2.0

新宿のこだわりの手作りカレーニューながいでやさしいあまさのたまねぎカレーを食べてみました。

2011-08-30 07:40:16 | 新・ランナーの食卓


780円
新宿の紀伊国屋書店の地下って中学生くらいの頃にはじめて一人で新宿に買い物に来て、はじめて一人で入ったラーメン屋があった場所(そうそう、450円くらいで味噌ラーメンを食べたのですが、これがなかなかまずかったんですよね)なのでけっこう個人的には懐かしい場所なのですが、今はそのラーメン屋のあったあたりはスパゲッティ屋さんになってますね。

で、国鉄新宿駅からの地下通路などもたぶん変わってないのですが、今は地下道からエスカレーターを上がった場所にこのカレー屋さんがあるんで食べてみました。

他の店に較べて客の入りが少なく見えるんですが、それはスタンドカレーの割にやや高めだからですかねえ。最初ルーをご飯にかけてすぐ出てくるのかと思ったら、肉の種類(トリ、ブタ、ラム、エビ)の注文を聞いてから作るスタイルでありました。
辛さも指定できるしね。

しばし待って出てきたカレーはなんとなく貧弱に見えるものでありますが、食べてみるとそれなりに美味いというか、このたまねぎだらけのカレーのベースになってるルーの味は、代々木のCampに似てるタイプでありますなあ。

さて、今朝は石神井公園1周。なかなか涼しくなってきましたね。

代々木ランニングクラブ2.0

代々木のポパイでかつカレーを食べてみました。

2011-08-26 08:17:17 | 新・ランナーの食卓


800円
ああ、またポパイに入ってしまったなあ。
ここ全席カウンターでたいてい空きがあるのでついつい入ってしまうんですよねえ。
今回は750円のフライ盛り合わせのランチは避けてカツカレーに、ってカロリー的にはどっちもどっちだろうなあ。
カツを載せなきゃ550円でカロリーも抑えられるのに、ついつい頼んでしまうなあ。
うーん、いかんいかん。

ただ、このお店、嬉しいのはカレーにも野菜サラダがつくところですね。
前はトマトもついてたと思うのですが、色々大変なんだろうなあ。

それでもおかわりできる豚汁は健在ですね。
ただし、おかわりしてる人はほとんどいないですけどねえ。

さて、今朝は金曜日で通常休足日なのですが、昨日走らなかったのと明日朝は世界陸上の女子マラソンを観るので走らない予定なので走ってきました。気温23度。ま、のんびり走るには涼しいけど、本気のレースだと暑いだろうなあ。ちなみにテグの今朝の最低気温は21℃だそうで、東京よりは涼しいんだろうけど、やっぱ夏のマラソンになりそうですね。

代々木ランニングクラブ2.0

代々木の松屋でハンバーグカレー野菜セットを食べてみました。

2011-08-25 07:55:03 | 新・ランナーの食卓


630円
吉野家がカレーメニューを復活したりで牛丼屋さんの対決もなかなか盛り上がってるようですが、松屋のカレーにいつの間にかハンバーグトッピングメニューが標準メニューになっていたようなので食べてみました。

ま、ハンバーグ載ってるだけなんですが、そのぶんルーからは一切の具材がなくなってるような。
で、お値段はけっこう高いので、こりゃどうしてもハンバーグが食べたいのにカレーもいかんせん食べたくもありなんてときでなければ止めておいたほうが良さそうなメニューでありますね。

さて、今朝は起きるのが遅くて休足です。
ま、雨だったしね。代わりに明日走るからいいか。土曜日は世陸の女子マラソン観るから朝は走らないだろうからなあ。

世界陸上 韓国テグ大会
http://www.tbs.co.jp/seriku/

近頃は世陸専用アプリとか世陸Twitterアカウントとか色々あるのね。

代々木ランニングクラブ2.0

新宿のクイック万世で和牛ビーフカレーを食べてみました。

2011-08-24 07:42:55 | 新・ランナーの食卓


690円
新宿の地下の食堂街はなかなか楽しいのですが、今回はクイック万世でカレーを食べてみました。
本当はパーコーの乗ったパーコーカレーがウリだとは思うのですが、カロリー高いので普通のカレーに。

肉がまあまあ多めかもしれないカレーは別に普通においしいカレーでありました。
で、あまり辛くないから卓上にあったラー油みたいな辛味オイルをかけたりして。
うむ、これかけるとすこし美味しくなるね。
もっとかけたいけど、油だからどんどんカロリーは上がるしね。

というわけでそれほどダボダボはかけずでありましたが、普通にカレースタンドとしては無難なカレーだなと思った次第でありました。
ま、新宿でカレースタンドっていったらここじゃないだろうなって気はするけど、じゃあどこよっていわれても特定は難しいかもなあ。紀伊国屋書店の下とかも面白そうなカレー店あるし。
うむうむ、新宿のカレースタンドっていうのも調査すると面白いかもしれない。

さて、今朝は久しぶりに石神井公園を1周のんびりジョグ。
5時前はだいぶ暗くなってきましたね。もう暦の上では秋に入ってるんだなあと感じてしまうけど、もうちょっと夏気分でいたいキリギリスのような気分であります。

代々木ランニングクラブ2.0

溝の口の吉野家で牛丼・カレー(旨辛)を食べてみました。

2011-08-23 07:07:51 | 新・ランナーの食卓


480円
近頃松屋やすき家に押され気味な気もする吉野家ですが、今度はカレーメニューを復活させて、カレ牛に相当するメニューもできたようなので食べてみました。

カレーはルーを二種類用意しているのですが、吉野家は食券がないので注文時に口頭で頼まなければなりません。

で、「牛丼カレー、旨辛で」
と、たぶんカレギューとはいわれたくないんだろうなあと考慮しつつ頼んだわけですが、もし牛丼1丁とカレー1皿出てきたら困るよねえと一瞬思いました。
この場合、「牛丼・カレー」という風にメニュー通りに正しく中黒(・)をセリフ的に表現しようとして一拍置くように発声しないほうがいいですね。
もう繋げて言ったほうが間違いがないと思います。
ていうか、メニュー的にも「牛丼・カレー」って書かないで、「牛丼カレー」にしてもらったほうが間違いがおきない気もするけどなあ。

てか、普通間違えないか。

で、お味の方ですが、松屋に比べると非常にオーソドックスなカレー味というか市販の家庭用固形ルー製品で作ったような普通の味ですが、ジャガイモ、人参がころころと入っているところは好感が持てますね。
ま、個人的には辛味スパイスがかけられる松屋のカレーのが好きですなあ。

さて、今朝は雨まだ降りそうだったので休足です。
走った人は涼しくて良かっただろうなあ。

代々木ランニングクラブ2.0

市ヶ谷のPHO24で牛肉のPHOを食べてみました。

2011-08-19 08:14:34 | 新・ランナーの食卓


730円
ここ数年、米麺のフォーをラーメンに比べると低カロリーということで好んで食べる人が増えてきているようでありますが、今回ベトナムのチェーン店のPHO24というのの日本1号店がセブン&アイ・フードシステムズの運営で市ヶ谷にできたということなので食べてみました。

PHO24 - 市ヶ谷/ベトナム料理 [食べログ]
http://r.tabelog.com/tokyo/A1309/A130904/13128270/

ま、お味は普通のフォーですが、牛肉はなかなか美味いですね。
冷しゃぶ用肉のような部位と、チャーシューの薄切りのようなものと二種類入っております。

ライムがしぼれるのはいいなあ。
パクチーはもっと入れたくなりますね。

都市部のショッピングエリアや郊外の商業施設のフードコートなんかには良さ気だけど、地方の街道沿いとかにできてもどうなんだろうなあ。
メニューがフォーと生春巻きしかないしねえ。
(デザートとかだけでもいい人にはいいのかもなあ)

市ヶ谷は今のところお客さんも入ってるようですが、この先どうなるのかちょっと気になるメニュー構成と価格設定ではありますね。

さて、今朝は金曜日だしで休足です。
昨日よりは明らかに涼しいですが夕方からは雨がけっこう降るみたいですね。
電車が停まるほどには降らないといいけどなあ。

代々木ランニングクラブ2.0

新宿の新高揚で冷やし中華を食べてみました。

2011-08-09 08:15:03 | 新・ランナーの食卓


1102円
先週は家でも冷やし中華を作ったりしたんですが、引き続き冷し中華道に邁進しております。
で、今回は新宿ヨドバシカメラ横で40年以上前からやってる老舗のラーメン店に行って食べてみました。

ここの冷やし中華は同一価格でちゃあしゅう、鶏、とろろから選べるのですが、ま、当然のごとくチャーシューを選択。ランチタイムは麺の大盛も無料でしたが、つけめんを頼んでいる人のものを見てみるとずいぶん量が多そうだったので普通にしておきました。

手作り麺のやや太い麺が美味いですね。
具材の種類は少ないですが量は多め。チャーシューやキュウリもこれでもかってくらい乗っております。トマトも大きくて嬉しいなあ。

というわけで、なかなか満足の行く冷やし中華でありました。
うんうん、これは麺がいいんだろうなあ。
よく冷えてて美味かったです。

さて、今朝は普通に石神井公園1周のみ。
気温は25℃でしたが、なんだかいまいち夏っぽくない朝でありました。

代々木ランニングクラブ2.0