goo blog サービス終了のお知らせ 

代々木ランニングクラブログ+ BB

代々木RCの制作者ブログ

代々木のガッツソウルで牛焼肉ランチを食べてみました。

2011-10-14 11:40:55 | 新・ランナーの食卓


850円
先日なぜかお昼のメニューから焼肉がなくなってしまったガッツなのですが、今年の7月から帰ってまいりました。しかもおかわり自由なサラダバーを従えて。
肉は牛が850円、豚が780円、鳥が650円。
2種類もりが1000円。それぞれご飯はオカワリOKです。

サラダバーといっても、松屋の野菜みたいなのがあるのに加えてキムチやナムルなのですが、これはお得過ぎって感じなんですけどねえ。でもその割には空いてるんですよねえ。
なんでかなあ。
やっぱ昼に焼肉食べたいっていう需要がないんでしょうね。
ま、私にしてみると空いてる方がありがたいんですが、ただ、ここにしょっちゅう入ってると痩せられないよねえ。

さて、今朝は金曜日なので休足です。
そろそろ忘年走会の予約にガッツに行こうかなと思っております。(もう2ヵ月後だもんね)
ちなみに今年は12月17日ですね。

代々木ランニングクラブ2.0

石神井公園のてんやで上天丼を食べてみました。

2011-10-13 08:24:00 | 新・ランナーの食卓


580円
好き嫌いなく何でも食べるほうなんでありますが、あまり食べないものっていうと、天丼ですかねえ。
嫌いじゃないんだけど、いかにもカロリー高そうだし、天ぷら専門店自体余り行かないし、そば屋だとかつ丼か親子丼食べちゃうからだろうなあ。

てわけで、石神井公園にもてんやがあるのは前から知っているわけですが、なかなか行く機会もなかったんですが、なんだか妙に海老天が食べたくなったので行ってみました。

メニューを見ると普通の天丼より海老が1尾多い上天丼というのがあるのでチョイス。ま、上といっても580円だから、うな重にくらべればリーズナブルでありますね。さらにメニューをよく見ると、タレ多めとか頼めるようなので、多めにしてもらいました。

天丼といえば水道橋のいもやって30年前くらいにたまに行ったなあ。
あのころは目の前で揚げてくれる500円の天丼が安いと思ったけど、今は500円だと普通ですわねえ。

それにしても、海老って近頃安いですよね。
この海老はどこのなんていう海老なのかなあ。

さて、今朝は朝から色々パソコン周りのアップデートがあって、結局石神井公園1周の普段通りの朝練でした。出社後も会社のパソコン3台をアップデート。さて、iPhone4Sは明日発売開始だけど、うちの分は明日来るのかなあ。ま、自分のじゃないからどうでもいいんだけどねえ。

代々木ランニングクラブ2.0

池袋の日高屋でハムエッグ定食を食べてみました。

2011-10-12 08:55:03 | 新・ランナーの食卓


390円
中華食堂チェーン店としては相当な出店規模の日高屋さんですが、24時間営業の店舗もあって、5時からは朝定食もやってるようなので食べてみました。

390円で玉子2個でハムも2枚っていうのは、松屋の定食に比べても負けない価格設定ですね。
ただ、食べてみるとハムは普通の1枚を2枚に切ったような薄さなのでなかなか頑張ってる感じがあります。
漬物が2皿左右にあるのは単なる間違いなのか、何かの呪いなのかは不明です。

池袋の北口という場所のせいもあるとは思いますが、6時過ぎた辺りのお客さんは朝ごはんの人が半分ぐらいで、他の人は昨日から飲んでいて朝になって行く店がなくて、入ってまだ飲んでる人や、朝までお仕事だったと思われる皆さんが多いですね。

なのでなんだか朝ごはんを食べる雰囲気じゃなかったりするわけですが、まあこれも池袋らしいところではありますよね。でも、なんだかここで朝ごはん食べると1日が長くなりそうだなあ。

さて、今朝は普通に石神井公園1周。気温は16℃。ちょうど4月か5月ころの感じですかねえ。なかなか良い季節でありますね。明日はもうちょっと走るかな。(ていうか、近頃夜寝るのが遅くなってて、朝起きる時間が遅いんですよねえ。)

代々木ランニングクラブ2.0

武蔵小金井の松屋ユアセルフでロコモコ、サラダセットを食べてみました。

2011-10-11 08:49:54 | 新・ランナーの食卓


590円
松屋の新形態、セルフサービス店にはロコモコがあるので食べてみました。
サラダも自分で盛るのですが、けんのような食べホーではなくて1回だけすきなだけ盛れるというシステムですね。
(ま、松屋のサラダにポテサラが増えてる程度だからそんなにたくさん食べたくなるようなものでもなく、1皿食べれば充分ですよね)

ロコモコはデミグラスソースのかかったハンバーグとなぜかトマトカレーのかかったご飯、下にまたサラダが隠れています。
ま、トマトカレーが好きなら良いけど、ここにも流用してくるあたり、やっぱりこれはカレーじゃないよね感がとてもしてしまいますねえ。

来年は2012年で第40回記念ホノルルマラソンだけど、行けたらレインボードライブインでロコモコ食べようと思っております。うーん、いけるかなあ。ていうか、行っても走れるのかだんだん怪しくなって来ましたね。

さて、今朝は月曜日のような気分ですが、火曜日なので普通に石神井公園を1周。今秋初の上下ウインドブレーカーでしたが、やっぱり上下着ちゃうとまだ暑いですわな。ま、汗出るからいいか。

代々木ランニングクラブ2.0

谷原のけんで目玉焼きハンバーグを食べてみました。

2011-10-07 08:57:46 | 新・ランナーの食卓


1080円
先日ここで緑のチキンものを食べて後悔したので、今回は普通にハンバーグにしてみました。
980円のハンバーグでサラダバー等が食べホーなのですが、目玉焼き乗ってると100円増なんですね。
ま、思ったように普通のハンバーグですね。
この値段でサラダバーとカレー、コーンスープが食べホーなのがウリなんだろうけど、やっぱ小さなお子様がいる家族じゃないとイマイチお得感はないですね。

開店時はけっこう並んでいたけど、今はもうけっこうお昼時なのに余裕が出てるもんなあ。
980円で食べホーといっても、ドリンクバーやアイスバーが別料金だったりでけっこう高くなっちゃうし、前に流行ったシズラーに較べるとサラダバーのバリエーションもイマイチに感じてしまうあたりが残念なところでしょうか。

ってことで、そういう方があまり行かなくてすむから良いか。

同じような料金体系でおはしガストがサラダバーを始めたので、ハンバーグやステーキ以外が食べたい場合はうちの近所の場合は光ケ丘のおはしガストのほうがいいですね。空いてるし。

さて、今朝は金曜日なので休足です。
今日の夕方からiPhone4Sの予約が始まるのですが、私は5が出るまで待ちかなあ。家族3名はこの機会にガラケーからiPhoneに移行したいとのことで、3台分予約しなきゃならんのですが、はたして一人で3台分予約できるんかなあ。アップルストアでは予約できないみたいで、14日当日に一人2台まで買えるみたいだけど並ぶんだろうなあ。
別にソフトバンクに義理はないので、この機会に家族全員でauにMNPという手もあるんだけど、学割とか色々考えるのも面倒だし、どうせ電話あまりしないからこのままでいいかな。

代々木ランニングクラブ2.0

代々木の松屋代々木南店で牛めし小盛にラー油カクテキキムチを食べてみました。

2011-10-06 08:05:08 | 新・ランナーの食卓


200円+70円
10月4日から10日まで松屋の牛めしが安いので食べに行ったわけですが、せっかく安くなってるのだから、トッピングでも試してみるかなと、ラー油カクテキキムチを追加してみました。

牛めし並が240円なので、普通にラー油カクテキキムチ牛めしを食券1枚で注文しても310円と通常より安くなっている(バラで頼むより10円安くなるんですね)のですが、並だとごはんが多いので、小盛り200円に70円の別皿のラー油カクテキキムチの食券を購入。こうすると下の画像のように別皿で供されます。



で、小盛牛めしにかけるとなんだか山盛りネギ~!!って感じになって壮観ですね。

牛めし並より30円高くなってしまうけど、カロリーは抑えつつより多くの品目(ねぎ、大根、白菜など)を増やすことでそれに含まれるであろうビタミンやミネラル、植物繊維などを摂取したい人にはいい組み合わせかも。
これもなかなか美味いです。途中でしょうがを投入するとまた味が変わって良いですね。

さて、今朝も5時前に気持ちよく起きれたので、石神井公園を1周。
まだ暗かったですが、昨日よりも寒さは感じない気温でしたね。今日はまたすこし温度上がるみたいで、昼間走ったら気持ちいいだろうなあ。

代々木ランニングクラブ2.0

代々木の松屋でネギ塩豚カルビ丼を食べてみました。

2011-10-05 07:39:49 | 新・ランナーの食卓


350円
先日焼き牛丼というのがなかなか良いなあと思っていたら、今度は松屋も焼いてきましたねえ。ただし豚で。
これは豚バラ焼肉定食用ばら肉の流用なんだろうけど、塩ダレがなかなかのお味で、脂っこい肉を美味しく食べさせてくれますね。350円という値段は牛丼より高いわけですが、豚バラ焼肉定食580円に比べればずいぶん頑張った値段なんじゃないでしょうかね。

ちなみにネギ塩豚カルビ丼のカロリーは863kcalと、豚バラ焼肉定食の793kcalよりも高くなっています。値段が安いのにカロリーは多いという逆転現象を起こしている理由は、多分塩ダレに使われている油のせいだと思いますね。

昨日から牛めし240円キャンペーンが始まってしまったため、この丼も提供が終了してしまいましたが、なかなか美味かったですね。

さて、今朝はやや雨混じりだったので休足です。まあ、別に走れないような雨ではなかったのですが、距離計測にiPhoneを持って走ってて大雨になると怖いので、降ってると躊躇してしまいますよね。
結局iPhone5は出なかったけど、将来はアップルも防水対応してほしいよなあ。そうしたら泳ぐときも距離はかれるのにねえ。

代々木ランニングクラブ2.0

大井町の牛八でスタミナカレー(小)を食べてみました。

2011-10-04 08:02:45 | 新・ランナーの食卓


550円
前から行ってみたいと思いつつ、なかなか食べる機会がなかったのですが、先日やっと行って来ました。
大井町名物と書いてあるお店は想像していたよりもさらに狭いカウンターのみのお店でして、量が多いと聞いていたので小を注文。

で、出てきてみると、あれれこれって豚肉なんですね。
店名が牛八だからてっきり牛丼の具だと思いこんでおりましたよ。
味はまあ、カレーは普通の黄色い昔ながらのカレーだし、煮豚もこれといって特長がない。
スタミナだからニンニクが効いてるとかあればいいんだけど、、ない。

でも、ここまでB食っぽい佇まいの一皿はなかなかないですよね。
みんな21世紀になって小奇麗でかっこよくなっちゃったもんね。
こういう昭和な立ち食い店、だんだん稀少になってきたから、あるうちに行っておきたいもんでありますね。

しかし、値段が小で550円というのは、牛めしが240円の平成デフレ価格競争からはすっかり離れたブルーオーシャンな場所で生きてる感じでありますね。500円だったらU-500メニューにできたのになあ。ちとザンネンでありました。



こういう店をこんな風情のままに海外に出店したりしたらどうなんでしょうねえ。
不気味がられて終わるか、ジャパニーズソウルフードとして現地駐在の日本人ビジネスマンや日本好きな一部のマニアにはウケるんじゃないですかねえ。

さて、今朝は5時前にスタートできたので時間があるから公園を2周しようと思っていたんですが、なんだかのらなくて結局いつもどおりの1周のみ。涼しくなって走りやすいはずなんですけどねえ。
体重が走りにくいんだわなあ。

代々木ランニングクラブ2.0

谷原のけんでチキンマッシュバジルソースを食べてみました。

2011-10-03 07:34:15 | 新・ランナーの食卓


1229円
前は長いことデニーズで、その後回転寿司になったのですが、1年くらいだったでしょうか、あっという間につぶれて、今度はけんというサラダバー付きグリル料理のお店になったので食べに行ってみました。

こちらは料理を頼むと、サラダバーとカレー、スープが食べ放題で、さらにドリンクバー、アイスバーを別料金で追加できるというシステムだそうです。
で、ハンバーグが一番安くて980円だったのですが、なんだかハンバーグばっかり食べてる気もしないではないので、チキンにしてみました。

チキンはほとんど味もなくただ焼いただけの肉にあまり味のない緑色のソースをかけただけって感じの物体でありました。ああ、やっぱりこういうとこでは素直にハンバーグにしておいたほうが良かったのかもなあ。
とは思ったけど、たぶんまた行くことは相当先のことだろうなあ。

さて、今朝は月曜日なので休足です。
しかしずいぶん気温が低くなったような。走るのもそろそろ長袖Tシャツとか用意するかな。

代々木ランニングクラブ2.0

代々木のココイチでロースかつカレーを食べてみました。

2011-09-30 07:55:33 | 新・ランナーの食卓


700円
数年前に会社の近所にできて、たまに入ってるココイチですが、そういえばここで普通辛さのカツカレーを食べることってあまりなかったかもしれないので食べてみました。

ココイチってトッピングをしてるとけっこう高く感じるので、近頃は3辛ポークカレーなことが多いのですね。
で、ココイチってさして美味いとも思ってなくて、とりあえずカレーが来たら福神漬をドバっと投入して、とび辛をガバガバとかけて食べるのですが、ここ数日集中してカレーを食べてきた後だと、ここのカレーもなかなかまとまってるなあと感じますね。

これって、それほどラーメンを食べてない人が大勝軒のつけめんを食べる時に感じる印象に近い気もしますね。
あれって、はじめて食べると、つけ汁は甘いんだか辛いんだか酸っぱいんだか中途半端な味で、麺はやたら多いし、チャーシューはぱさついてると思うのですが、200軒くらい色々なラーメンを食べ歩いたあとで食べてみると、なんだか美味しく感じるんですよねえ。

これはただ単に味覚が馴らされてしまっただけかもしれないけど、そうだとすると、ココイチや大勝軒がやたら美味しく感じたりしてきたらカレー中毒やラーメン依存症かもしれないので注意しないといけないのかもなあ。

さて、今朝は金曜日なので休足です。昼間は27℃まで上がるみたいだから、走るとまた夏気分でしょうね。明日は10月。今年もあと3ヶ月ですなあ。

代々木ランニングクラブ2.0

新宿のわおんで朝のカレー定食を食べてみました。

2011-09-28 08:11:52 | 新・ランナーの食卓


450円
小田急系のお店だと思うのですが、西武池袋地下のスナックランドとはずいぶん違って、イスやら器やらなかなかおしゃれな雰囲気でありまして、カレーに朝からキャベツの千切りサラダやミネストローネ風のスープまで付いちゃうんですね。
ま、味の方はたいしたことないってとこがザンネンなところでしょうかねえ。

新宿駅は朝からカレー食べられる場所多いけど、オススメはどこかなあ。
C&Cの朝カレーも良いけど、カレーハウス11イマサもあるしねえ。
逆サイドだとベルクにも野菜カレーがあるけど、朝から食えるのかなあ。

さて、今朝は起きるの遅かったので休足です。
明日は起きよう。

代々木ランニングクラブ2.0

高津のどん亭でチーズチキンカレーを食べてみました。

2011-09-27 08:19:02 | 新・ランナーの食卓


450円
かつカレーに牛丼の具がかかったスペシャルなメニューが素晴らしどん亭で、普通にカレーメニューを食べたらどんなんかなと行ってみたのですが、290円のカレーだけだと寂しそうなのでその上で500以下のメニューはないかなと見てみると、チーズチキンカレーというのがあったので食べてみました。

通常のカレーに対して別に煮込んだ鶏肉とほうれん草、そしてその上にチーズがトッピングされるというメニューです。ちなみにチキンカレーやほうれん草カレー、チーズカレーなんかもできそうなもんですが、券売機には見当たりませんでしたね。

あえて3品載せちゃうことで客単価をあげようという魂胆かもしれませんが、このチキンにほうれん草チーズという組み合わせはなかなか良いですね。カレーは普通だけど、450円でこの組み合わせは素晴らしいのでU-500メニューとしておこうっと。



で、食べてから高津駅に行って、ホームに入ってきた電車に何の疑いもなく乗ったら、これが渋谷行きじゃなくて大井町行きだったりして、気づかず乗ってたら自由が丘で、こうなりゃ大井町まわりで帰りゃいいやと思ってそのまま座って大井町に行ってしまったのですが、大井町には宿題にしてるスタミナカレーがあったのに、どん亭の後ではさすがに食べる気にならずでありました。

ラーメンだった連食も可能だけど、カレーはダメだってことに気づいた1日でありましたよ。


さて、今朝は石神井公園1周。気温16℃と一気に涼しくなりました。
2周したいところだったけど、起きるのが30分遅かったので1周のみでした。

代々木ランニングクラブ2.0

浜松町のからなべ屋でチキン唐揚げカレーを食べてみました。

2011-09-26 08:03:58 | 新・ランナーの食卓


580円
浜松町の世界貿易センタービルの地階の飲食店街にもそういえばカレースタンドがあったよねえ。ずいぶん前に1回だけ食べたことがあったけど、どんなカレーだったか忘れてしまったので久しぶりに食べてみました。

なんだか前に食べたものとはルーが変わってるような気もするんですが、特長的なのは枝豆みたいなのが入ってるところですかね。ルーはややコクが足りない感じ、というか毎日でも食べられるっていう言い方もできるかな。ごはんをちゃんと計量してからお皿に移すというスタイルです。ルーは辛さが2種類あってそれは食券を購入するときに選択する必要があります。

鳥のから揚げはそれだけでもおかずになるように味付けされてる、ちゃんとした鶏肉のから揚げですね。
これって鳥皮のから揚げなチェーン店もあるから580円でこのから揚げなら良いんではないでしょうかね。

辛口の方を頼んだけど、辛く感じないのは、中本とか食べ過ぎてしまったからだろうなあ。
急いでお昼が食べたい人には最適なお店ですね。トッピングも色々あって良いかもしれない。

さて、今朝は月曜日なので休足です。
ずいぶん涼しくなって、走りやすい季節になってきましたねえ。

代々木ランニングクラブ2.0

代々木の野菜を食べるカレーCampでトマトと生姜のチキンカレーを食べてみました。

2011-09-21 07:55:23 | 新・ランナーの食卓

990円+5辛100円
池袋のエキナカの支店は毎日並ぶほどお客が入って大もうけなんじゃないかと思うCampの代々木本店ですが、こちらはそれほどでもなく入れるんですよね。キャパがないのは残念なところですけどね。

で、先日のニューながいのカレーが似てるなと思ったので久しぶりに行ってみましたが、辛さを5倍にしてしまったら、これが辛いのね。
トマトはいい感じでしたが、辛くしすぎたせいで生姜はよくわからなくなってしまった。
ここのカレーはあまり辛くないのですが、やっぱり3辛位までにしておいた方がいいですね。



美味しいんだけど、辛くしたせいで1000円超えるのはちょっと悔しいな。
具は鳥の手羽元だから材料費相当安く済んでそうだしなあ。

さて、今朝は台風だと思ってのんびり寝てまして休足です。
帰りは台風直撃かもなあ。

代々木ランニングクラブ2.0

池袋のcampで朝の野菜100%カレーを食べてみました。

2011-09-20 07:38:54 | 新・ランナーの食卓


690円(コーヒー付き)
JR池袋駅の改札内店舗ですが、代々木の本店よりも儲かってるんじゃないかと思うcampなのですが、朝カレーができたので食べてみました。

カレーはこれともうひとつ生姜焼きカレーがあるのですが、なんか朝の野菜100%なんていわれるとついつい頼んじゃいますよね。コーヒー付きで690円っていうのは、立ち食いそばに較べれば高いけど、このお店の普段のカレー価格からすれば十分お得感のある設定ではありますね。

で、出てきてみるとああそうか、量が少なめなんですね。
普段はカレーだけが入ってる小さなフライパン風容器にご飯も入れてしまっているわけかあ。
ま、太りたくない人にはこれくらいの量でも十分なんだろうなあ。

夕方は並んでる時もあるほど混んでいるお店ですが、朝は空いててのんびりしちゃいますね。
これで会社行かないでよければ幸福でしょうねえ。

今度は生姜焼きカレーにしてみようっと。

さて、今朝は3連休明けで月曜気分ですが火曜日なので、本来なら走る日なのですが、やや雨混じりなのと筋肉痛が残ってるのと仕事が立て込んでるので休足です。
しかし天気予報どおりに涼しくなりましたねえ。もう今週は秋分の日だもんねえ。

代々木ランニングクラブ2.0