goo blog サービス終了のお知らせ 

歩き日記

登山道情報・ウォーキングコース情報・愛犬とのウォーキング・生き物・植物・音楽など

楽輪号で、旧志布志線を走る。

2017年09月01日 | Weblog
山の案内 歩き日記 旧志布志線の案内
 今日は、サイクリング、自宅を6時出発、涼しいでなく、肌寒い感じです。i-gatuをセットして、6時出発。今回は、沖水川堤防から、鉄道記念公園を目指します。
 自宅で、i-gatuの撮影を忘れ、走行距離、140m地点で撮影しました。
 沖水川堤防から、大淀川堤防を走ります。美しい、沖水河川公園と、霧島連山を見ながら、快適に走行します。
 吉都線にぶつかり、進めません。ここで引き返し迂回路を走ります。迂回路は一般道を走ります。結構な、迂回路走行距離となりました。
 迂回路を走ります。再び堤防を走ります。
 タオル旗ハッピ、良いですね、気に入ったので、撮影しました。 

 堤防から市街地を走り、鉄道記念公園に着きました。ここは、志布志線が廃止された後、生まれ変わった、志布志線ウエルネスロード起点です。

 ここからウエルネスロードを走ります。ここまでの距離11km。

 途中、陸橋や河川橋もあります。汽笛橋、素敵な、ネーミングです。 
 田園風景を楽しみながら走ります。距離標が設置してあります。起点から1750m地点です。
 桜並木もあります。桜の開花期に走行できたら素敵でしょうね。
 都城志布志道路橋梁下を走行します。
 橋をくぐり、左折し、直ぐ、ウエルネスロードに接続できます。
 今町鉄道公園です。 
 志布志ウエルネスロードには、距離標が設置されています。
 マインドロード末吉を走行します。 
  マインドロードから市街地を走ります。末吉駅跡に立ち寄ります。
 末吉駅跡です。 記念館では、鉄道歴史展示物が、見られます。
 「さこんたろうの里」の水車です。さこんたろうは、壊れていましたが、帰路、地元の皆さんが修理をされていました。
 美しい、田園風景を見ながら、走行します。実りの季節です。 
 ロードには、距離道標が設置してあり、助かります。
 森の中も走行します。 
 水飲み場もあります。 
 岩北駅プラットホームです。ここで、レットさんを思い出し、暫く、泣きました。
 一緒に歩いた。レットさんを思い出し、涙が、とまりませんでした。2009/02/01撮影。
 「ふれいあいロード大隅町」を走行します。大隅町は、末吉町、財部町と合併して、曽於市になっています。
 大隅町が見えて来ました。高台に弥五郎どんの像が見えます。今回は、立ち寄りません。
 終点ですが、標示がありません。残念です。 
 大隅町内を散策しました。大隅文化会館と、気になった、がらっぱ天国です、何だろう・・・ 
 今町駅の時刻表です。当時が偲ばれ、万感、胸に迫るものがありました。 
 今日の走行距離52.61km/走行時間5時間09分・・・あちこち、うろつき、楽しい1日に満足。明日は、県外から、中学時代からの友人が、訪ねてくる、楽しみだ。 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。