山の案内 歩き日記 今日の猫たち You Tubeでみる『山の案内』 | ||
今朝は、ワールドカップ女子サッカーを見て、勝利の余韻に浸りながら、7時20分自宅発。今朝の散歩は、国道10号を北上しました。国道10号の歩道を、快適に歩くと、太郎坊町歩道橋が見える、太郎坊町の歩道橋は、生まれてから、この方、1回も歩いたことがない歩道橋です。 帰路に渡ることを決め、歩くと、終点のJA朝霧の里に着きました。ここを引き返し、帰路につきます。こまで歩数:約8000歩、歩行時間1時間。 |
||
![]() |
||
帰路、太郎坊町の歩道橋を生まれて、はじめて、渡りました。感激の一瞬です。・・・ちょっと大げさだね。明治から大正年間の国道10号は、松林の中を走る、道路だったそうです。 | ||
![]() |
||
横断歩道橋は、広く、歩きやすかったです。帰路、ヤンマー農機の販売店に、格好良い、赤い、トラックターが、展示されています。これが、ポルシェデザイナーがデザインしたトラクターだと、思い、撮影しましたが、違ったようです。 朝の散歩は、小雨が降ったり、やんだりの中での散歩でした。楽歩数:約16000歩、楽歩時間2時間30分。涼風がさわやかな散歩でした。 |
||
![]() |
||
午前中は、散歩。午後は、長梅雨で外に出られず、ストレスがたまっている、レットさんサービスサイクリング。レットさんを背負い、楽輪号で自宅を出発。今日は、大淀川を上流に向け、走ることにしました。 沖水堤防から、大淀川72k800地点に着きます。ここから、快適に走ると、なんと、吉都線の線路、ここでストップ、で、引き返しました。 |
||
![]() |
||
引き返し、一般道を走り、再び、堤防を走ると、萩原川・大淀川分岐点に着き、暫く、走ると、未舗装堤防、ここで、引き返すことにしました。今日は、レットさんサービスですので、沖水川河川公園芝生広場で遊ばせるため、公園でリュックから、だし、自由に歩かせました。 | ||
![]() |
||
公演の芝生で暫く遊ばせ、おやつタイム。その後、芝生で遊ばせましたが、疲れたようなので、リュックにいれ、家路につきました。 | ||
![]() |
||
今日の一枚:芝生広場で、楽しそうに遊ぶレットさん。「楽しいかい」「WON!WON!」 | ||
![]() |
最新の画像[もっと見る]
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 5ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 5ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 5ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 5ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 5ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 5ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 5ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 5ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 5ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 5ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます