山の案内 歩き日記 歩き日記:野鳥探索で年見川を歩く。 | ||||
もう少し11月、なのに、この暑さ、でも、朝夕は、秋の感じで、ヒンヤリします。今日、昼休み、冬鳥、飛来の確認で、年見川堤防を歩きました。カモ発見、よく見たら、カルガモでした。 カルガモは、留鳥で一年中、日本の河川にいる水鳥です。でも、夏、年見川堤防を歩くのですが、一匹もカルガモに会えません。不思議です。 カルガモの産卵期は、7月頃ですが、年見川は、産卵地として、適地でなく、引っ越しするから、夏場は、いないのではないかと、推測します。 いずれにしても、沢山の水鳥が飛来する、季節になりました。楽しみです。 | ||||
![]() |
最新の画像[もっと見る]
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 6ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 6ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 6ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 6ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 6ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 6ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 6ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 6ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 6ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 6ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます