goo blog サービス終了のお知らせ 

歩き日記

登山道情報・ウォーキングコース情報・愛犬とのウォーキング・生き物・植物・音楽など

狐ヶ丘(霧島市福山町)に登り「いなか屋」で昼食。

2014年04月29日 | Weblog

  山の案内 歩き日記 狐ヶ丘の案内

 前から気になっていた、狐ヶ丘に登ることにする。レットさんを誘ったが、嫌がるので、自宅待機。自宅を9時30分出発。国道10号牧ノ原で左折し、福地三文字で垂水標識を目印に右折し、暫く走ると、狐ヶ丘の標識、それに従い走りました。

 狭い道路を、右や左に、曲がりながら、走ると、通行止めの看板。仕方がないので、ここに車をとめ、暫く歩き、登山口に10時50分着。狐ヶ丘高原まで15分の標識。

◆アクセスマップ:国道10号から福地三文字右折あたりまで・・・これから先、記憶が曖昧、標識に従ってね。
 緩やかな登山道から、急坂登山道を登ると、10分位で山頂に着きました。
 山頂からの眺望は絶景で、360度パノラマが楽しめる、はずが、今日は曇りで、楽しめませんでした、が、ま、それは、それで良しとしようね。(^_^)v

 山頂を11時20分発、帰路、往路で、気になった、黄色看板の「いなか屋」で昼食。いなか屋は、普通の民家の食堂でした。 
 普通の民家の玄関から、ご主人に、床の間座敷に案内され、田舎の祖母の家を思い出しました。ここは、ど~~んと、奮発して、うなぎ定食を注文、ミニうどんが、ついていたのでね。

 テーブルに、鰻丼、イカと、キュウリと、ワカメの和え物(酢味噌最高)、田舎煮付け(田舎の祖母の味)、佃煮いりこ、漬け物、ミニうどんが並べられ、その品数の多さに吃驚。

 さっそく食べた・・・う~~ん・・・美味しい!・・・すべてが美味しく、これで1300円は安い!!

 ご主人のお話によれば、昔、旅館業を営んでおられた、おばあちゃんが、86歳で始められた食堂で、現在90歳。ご主人夫婦は、退職後、おばあちゃんの食堂を手伝っているとのことでした。

 「お客は、少なくていいのです。かつかつと、三人暮らしていければ、それで、いいのです」と言われたので「羨ましい、幸せな暮らしですね」と言ったところ「幸せです」と言われた。

 おばあちゃん、ご主人、奥さん、素敵な笑顔で迎えてくださいます。”ほっこり”と、した、ひとときを過ごせました。また訪ね、かき揚げのそばを食べたいと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。