山の案内 歩き日記 薩摩街道国見山・ケラガツカ・岩骨山の案内 | |
①(国見山)までの登山記録は12/19を見てもらいたい。今回は、C地点から、②(ケラガツカ)山までの登山記録を掲載する。C地点から堀切までは平坦な登山道が続き、堀切からは、揺るやか、やや急坂、急坂なアップダウンが続き、最後の急坂を登ると山頂に着く。 地形図で目星を付けた登山口の近くの民家で、「いわほねやまは登れるんですか」と聞いたところ「がんこつやまだろう、登れるよ」と道順を詳しく教えてもらった。 |
最新の画像[もっと見る]
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 5ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 5ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 5ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 5ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 5ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 5ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 5ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 5ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 5ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 5ヶ月前
レット君と一緒のウォーキングいいですね。
コメント嬉しかったです。(^o^)
これからもレットと
あちこち歩きたいと思いますので
よろしくお願します。