山の案内 歩き日記 | |||
今朝の都城市内の外気温は、2度で、無風で、登山日和と判断して、韓国岳を目指して、8時出発。登山口8時55分着、外気温4度、晴天、で、風あり、で、冷えますが、防寒着を着るほどではない。9時10分登山開始。 レットさん今日も元気で、歩いています。今、ニュースで、騒がれている、硫黄山の前で、若い登山者に、撮影をお願いして、記念撮影。撮影ありがとうございます。硫黄山から噴煙が上がり、硫黄の臭いが鼻を突きます。 硫黄山の斜面が黄色く変色しています。硫黄山の影響による、韓国岳登山禁止が心配です。今日は、霜どけ泥濘が予想されたので、スパイク長靴で登りました。 |
|||
![]() |
|||
登山道から、凍った、不動池が見えます。不動池より標高の高い、白紫池と六観音御池は凍ってない、不思議な現象です。画像右は、下山後の不動池です。氷が小さくなっています。 | |||
![]() |
|||
だんだんと、風が強くなる、山頂でのコーヒータイムは、無理と判断し、5合目の風の当たらない場所で、コーヒータイム、フジパンスナックサンドと明治ブラックチョコ。レットさんは、いつものおやつ。 | |||
![]() |
|||
7合目付近で凍り付いた、大浪池が見えました。風がだんだん強くなり、山頂の強風が心配です。 | |||
![]() |
|||
レットさんペースで、ゆっくり、ゆっくり登ります。 | |||
![]() |
|||
山頂11時着。山頂で「楽山ですよね」「え」「Sです」「いや~~お久しぶり」と、近所のSさんでした。近所に住みながら久しぶりの出会いでした。アーモンドチョコレート美味しかったです。ありがとうございました。 | |||
![]() |
|||
山頂からの霧島連山、少し霞んでいますが、まずまずの風景です。山頂は予想より、風弱く、ほっと一安心。 | |||
![]() |
|||
11時30分下山開始、レットさん風に吹かれて、ヨタヨタと、難儀そうに歩いています。そこで、背負子をおろすと、イソイソと、ゲージに入ります。「どっこらしょ」と背負って下山開始。 | |||
![]() |
|||
快適に下り12時10分登山口着。不動池駐車場ベンチで、作業員の方が、昼食中。何でも、硫黄山24時間監視カメラ設置工事で、高知県から、こられたそうです、驚きました。楽山時間3時間、満足の一日。(^_^)v | |||
![]() |
|||
昼食は、風のない、ポカポカ日だまりの、湯之野温泉駐車場で、カップカレーラーメンと塩おにぎり、いつものメニューです。レットさん車中のゲージで就寝中で、鼾が聞こえます。可愛いですね。(^o^) | |||
![]() |
|||
今日の一枚;韓国岳山頂にて、少し、寒さに震えていますが、モデル業は、完璧に、こなしてくれます。素敵でしょう。 | |||
![]() |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます