山の案内 歩き日記 歩き日記:吉之元町折田代を歩く。 | ||||||
今日は、久しぶりのレットさんとの登山です。どこに登るか、静かな、山歩きをしたいので、烏帽子岳に登りました。レットさん、いつものごとく、マイペースで歩きます。レットさんを待っては歩きの繰り返しです。 今日は、時間、温度記録なしで歩きます。温度は、少しヒンヤリとする感じで、汗をかかずに、快適に歩けそうです。最高の登山日和ですね。(^_^)v |
||||||
![]() |
||||||
すごい量の、杉丸太が、林道路肩に積まれ、さながら城壁の感じです。崩れないかと、心配しながら、恐怖心と戦いながら、歩きます。「恐怖心、大げさだよ、won」「確かにそうだね」(^_^;) | ||||||
![]() |
||||||
ウリハダカエデが紅葉していました。 | ||||||
![]() |
||||||
ヤマガラとミヤマホオジロ♂。 | ||||||
![]() |
||||||
林道を歩くと、烏帽子岳登山口に着きます。ススキの藪が切り払われ、綺麗になっていました。 | ||||||
![]() |
||||||
快適に休憩なしで、歩き、山頂着、いつものごとく、レットさんをモデルに記念撮影。 | ||||||
![]() |
||||||
山頂から急坂を下り、上り、展望台に着きました。展望台のススキも切り払われ、奇麗になっています。登山口、展望台のススキを切ってくださった方に感謝です。ありがとうございます。 ここでおやつタイム、牛乳サンドをレットさんと分け合って食べ、ブラックチョコを食べ、UCC缶コーヒーで乾杯、美味しかったですよ。 |
||||||
![]() |
||||||
おやつの後の記念撮影後、レットさん当然のごとく、キャリイに入ります。 | ||||||
![]() |
||||||
レットさん、キャリイに入った瞬間、鼾をかいて、熟睡しています。鼾を聞きながら、快適に歩き、登山口着。楽山時間:不明ですが、登山者は、私とレットさんだけの静かな登山に満足しました。 | ||||||
![]() |
||||||
今日の一枚:烏帽子岳登山道にて、久々の登山で、ちょっと、緊張してるかな。 | ||||||
![]() |
||||||
帰路、県道104号の空地に車を駐め、紅葉鑑賞で歩きました。今、見頃の時期に遭遇でき、美しい紅葉を堪能できました。 | ||||||
![]() |
||||||
県道104号の紅葉。 | ||||||
![]() |
||||||
県道104号の紅葉。 | ||||||
![]() |
||||||
|
||||||
材料は、当然、地どれです。添え物の白和えなど、全部美味しかったです。それに新米ご飯の美味しいこと、おかわり自由で、当然おかりしました。 今は、活動してない、よしのもと発見塾の活動拠点だった、「よしのもと共遊の館」が食堂になっています。営業は、月1回(第2日曜日が基本)ですが、一応、確認してください。 定食を完食すると、コーヒーと美味しい、栗の渋皮煮がでました。コーヒーを飲んでいると、段ボール看板の青年が引き上げてきました。いなか定食が完売したら、引き上げるとのことでした。 |
||||||
![]() |
最新の画像[もっと見る]
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 5ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 5ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 5ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 5ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 5ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 5ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 5ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 5ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 5ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 5ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます