goo blog サービス終了のお知らせ 

歩き日記

登山道情報・ウォーキングコース情報・愛犬とのウォーキング・生き物・植物・音楽など

関之尾甌穴群、潜り橋のお話し。

2021年07月04日 | Weblog
山の案内 歩き日記 今日の猫たち 関之尾ウォーキングコースの案内
関之尾甌穴群-潜り橋のはなし

 関之尾甌穴群は、世界一の甌穴群といわれています。その甌穴群にかかる潜り橋についてお話しします。

 甌穴群は、国の天然記念物に指定されていますので、甌穴群に橋を架けるには、関係省庁の許可が必要で、沢山の資料が必要になります。

 潜り橋は、洪水時、橋の上を河川水が流れることにより、流木などが引っかからず、スムーズに河川水が流下し、河川氾濫を防ぎます。側壁は、流水の流れをスムーズにするため、丸型にしてあります。

 また、潜り橋にしたことにより、甌穴群を近くで、観察でき、楽しめます。側壁の高さは、乳母車が転落しない高さにしてあります。クリック→レットさんと歩く



 潜り橋の幅は、乳母車と人との往来を考え、220cmにしてあります。潜り橋は、潜水橋、沈下橋とも呼ばれています。クリック→ルーさんと歩く 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。