昨日の疲れが少し残っていたが、外は青空、その青空の妖しい誘惑に勝てずに・・・ちと大げさかな(^^)/、で、冷えてヒルもいないだろうと、釈迦ヶ岳登山を計画する。 12年ぶりの釈迦ヶ岳登山、あの時は、アグネスさんと登ったなと・・・・・・・ |
![]() |
A地点から、公園内の芝生広場添いの舗装道路を歩くとB地点に着く、B地点のゲート横を歩きます。距離標識に山頂まで3600mと書いてある。標高280mで、山頂830mで、標高差550mの登山になります。 |
![]() |
林道は、ほぼ全線砂利道で一部コンクリート舗装、ガレ場もあります。緩やか平坦が長く、もちろんやや急坂、急坂も登りもあります。 近道もありますが、山保全の観点から、登山道を増やしたくないので、林道を歩きます。 |
![]() |
林道を歩き、6合目手前で休憩、おやつタイム、コーヒーが旨かった。「ドッグフード美味しかったよwon!」。このコース数箇所にベンチが設置してあり、助かります。6合目から本格的登山道になります。短く下ると・・・・・ |
![]() |
短く下ると急坂がはじまります。ひぇ~~もあるよ、岩場もあるよ、擬木段もあるよ、ロープもあるよ、で、楽しいよ。急坂は7合目を過ぎ、展望台あたりまで続きます。途中短い緩やか登山道もあるけどね。 |
![]() |
8合目過ぎ、ひぇ~~の急坂・・・ちとおおげさか、下ると短い下り、、緩やか、長い登りのアップダウンになります。ロープ岩場登り、デーンと大岩が進路を塞ぐ箇所があります。 私は、その岩場を登りました。レットさんを抱え上げながらね。でも、迂回路があるから安心してね。(^_^)v |
![]() |
変化に富む登山道を楽しみながら、登ると、山頂まで5分の道標と小屋があります。何の小屋か分かりません。そこから最後の急坂擬木段を登ります。 |
![]() |
いつものレットさんペースでゆっくり登り、11寺40分山頂着。山頂には3人の登山者が、いろいろ楽しい話題で盛り上がり、記念撮影と相成りました。 皆さん宮崎市内からで、釈迦ヶ岳登山の常連さんでした。左の男性の方が「レット君」と聞かれ「そうです」で会話が始まりました。 男性の方は、○○○ラブラドールの貴重犬種をお飼いになっており、セラピー犬として活躍しているとのことでした。愛犬と一緒に登ることをオススメしました。 中央の女性の方は、愛犬が21歳まで生き、最後の介護の話しをされ、亡くなった時、大声で泣いたと、寂しそうに話されました。痛いほどその気持ちわかりますと答えました。 右の女性の方は、軽い運動のために、釈迦ヶ岳に登っているとのことで、私腰が落ち着かないの、今から、帰って家のことをしないといけないと、「ばい」と手を振って下山されました。 皆さん素敵な笑顔です。楽しいお話しありがとうございました。山頂の眺望は最高です。宮崎平野を中心に太平洋一望ですが、今回は霞んでいました。 |
![]() |
三角点で記念撮影、12年前はなかった道標が設置してあります。素敵だよレットさん・・・アグネスさんを思い出し、切なくなりました。 |
![]() |
弁当を食べて、よし下るぞと・・・で、歩行拒否、「山頂まで良く登った、背負ってやるよ」とキャリイバッグを開けると、喜んで入る、で、背負っての下山となりました。12時山頂発。快適に下り、13時10分駐車場着。 |
![]() |
最新の画像[もっと見る]
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 2ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 2ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 2ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 2ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 2ヶ月前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 2ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 2ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 2ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 2ヶ月前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます