goo blog サービス終了のお知らせ 

歩き日記

登山道情報・ウォーキングコース情報・愛犬とのウォーキング・生き物・植物・音楽など

2014年、初、登りは?

2014年01月04日 | Weblog
山の案内 歩き日記 今日の猫たち 霧島山系の案内
 甑岳は、霧島ジオパーク認定関連で、登山道が整備され、道標、目印テープもこまめに設置され、安心して歩ける。標準歩行時間県道1号登山口から(休憩含まない)登り60分、下り45分。
 初登りは、登り納めであきらめた、韓国岳へ、途中、携帯を忘れたことに気づき、携帯万歩計を使えないので、ショックを受ける。9時20分登山口着、さて、準備と・・・・なんと!スパイク長靴を忘れて。。。。ショック、自分の不甲斐なさに情けなくなる。

 とりあえず、登山道が凍っていたら、引き返すかと、9時30分登山開始。順調に歩き、下山登山者Aさんに「登山道は凍ってないですか」と、聞くと「5合目過ぎから凍っています。アイゼンなしでは、危険ですね、特に下りがあぶない」とのこと。

 この後、Aさんに登山コースを説明、話しが盛り上がり、別れると、レットさんがいない。必死で探す、登ってくる登山者に聞いたり、あせる、あせる、その時、上の方から「犬がいたよ」の声が聞こえる、「直ぐ行きます」と引き返す。

 引き返すと、下山途中のBさん家族のご主人にレットさん抱かれ、嬉しそうにしている。「救出していただきありがとうございました。」「救出は大げさですよ」とのことで、まずは一安心。何でもレットさんは、ご夫婦の後を付いて、歩いていたとのこと。

 Bさん一家は、3合目まで行って、凍っていたので、引き返したとのこと、賢明な判断と思う。可愛いお孫さんと素敵な笑顔のBさんご一家です。なんかほのぼのしますね。本当にありがとうございました。m(_ _)m

 それから、「犬は見かけませんでしかたか」聞いたCさん、あちこち探してもらい、Bさんの声をいち早く察知し、教えてもらいました。救助後のレットさんの頭を撫で「良かったな」と言われました。写真をお願いしたのですが、断れました。残念ですけど、本当ありがとうございました。m(_ _)m
 アイスバーン登山道、下山時にレットさんを背負うことイコール、重い荷物、イコール、滑る可能性大、で、韓国岳登山をあきらめ、甑岳登山(写真左)に変更する。反省してるレットさん。。。。私の責任もあります。反省。
 硫黄山経由で甑岳に登ることにする。硫黄山から見える、冬の不動池が美しい。県道1号登山口10時20分登山開始。途中、おやつタイム、今日は久しぶりのアンパンマンのミニスナック
 甑岳は、本当に歩きやすくなっている、数年前、レットさんを抱っこして、歩いた箇所も一人(匹)で楽に歩ける。今回、レットさん、登り、下り、一人(匹)で歩きました。背負子の出番なし、えらい。
 次回の登山から、忘れ物がないか、メモをして、チェックしたいと思う、爺です。登山口に12時10分着、山頂は風で寒く、駐車場で昼食。メニューは、おにぎりにカップラーメン。レットさんドッグフード。

 食事後、コーヒーを飲み、12:40帰路につく。帰路、えびの高原駐車場は何処も満車状態、人気のえびの高原嬉しいね。(^_^)v 楽山時間3時間10分。いろいろあった、思い出の楽しい一日でした。

★不動池登山口9:30→韓国岳登山道うろうろ→県道登山口10:20→11:15山頂11:30→12:10登山口

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。