goo blog サービス終了のお知らせ 

歩き日記

登山道情報・ウォーキングコース情報・愛犬とのウォーキング・生き物・植物・音楽など

山の神登山口から東岳に登る。

2016年03月25日 | Weblog

  山の案内 歩き日記  歩き日記:東岳下山 歩き日記;佐渡ノ元林道を歩く。  東岳の案内 

 標準歩行時間(休憩含まず)登り:120分/下り:120分/計:4時間

 東岳登山道には、風が吹かないと、見えない目印テープが、ありますので、しっかり、目印テープを確認して、登ってください。それと、踏跡不明瞭な箇所もありますので、目印テープを確認しながら、登りましょう。登山道は、ほぼ全線急坂です。凄い急坂もありますので、四肢を総動員して、登ってね。(^o^)

 途中、ゆるやか、平坦、短いアップダウンもありますので、変化を楽しんで登りましょう。登山道には、沢山の枯れ枝が落ちています。それに、沢山のコースがあり、たくさんの分岐には、道標が設置してありますので、分岐で、迷わないために、登ってきた登山道をしっかり、確認してください。

 楽歩時間(記録・撮影しながら、レットさんペースでゆっくり歩き) (P)7:45→(A)→(B)→10:05(C)→10:25(D)11:05→1300(P) 5時間15分
 橋紀行東岳川調査で、東岳の存在を知り、登ることにしました。7時自宅発、国道269号を宮崎市方面へ車を走らすと、正面に東岳が見えます。しばらく走行すると、たこ焼きさんが見え、その先を右折し、斜めに佐渡ノ元林道を下ります。。【林道入口までアクセス】
 斜めに下り左折します。左折し田園の中を走り、宮崎自動車道の橋梁の下をくぐります。宮崎自動車道橋梁をくぐり、林道を走り、林道橋を渡り、左折します。
 国道から約900mで、森林管理小屋駐車場に着きました。P地点(駐車場)7時35分着、準備をして7時45分登山開始。  平坦林道を約200m歩くと、A地点(登山口)に着きます。呼称について、「山神」は、「山の神」と言います。理由は、優しい感じがするので。
 林道を右折し、レットさんと「ワクワク・・・」のいつもの会話をしながら、ひぇ~急坂を登り、右折し、急坂杉林登山道を歩きます。  設置されている、目印テープは、風が吹くと、ピカピカひかり、見えるのですが、風が吹かないと、樹木に隠れ、見えない箇所もありますので、注意してください。、
 急坂杉林から緩やか登山道が続き、やや急坂作業道歩きになります。作業道には、沢山の枯れ枝が落ちて、レットさん歩きにくそうです  登山口からの歩行時間が、10分毎に設置されていますが、山頂までの時間標示が良いと思いました。強者の歩行時間ですので、参考になりませんけど。
 ひぇ~急坂に倒木、獅子を総動員で、レットさんを抱きあげながら、木々につかまり、登ります。  倒木箇所が数箇所あります。登山道完全封鎖・・・・どこを歩くか。
 急坂、ひえ~急坂、短いアップダウン、緩やかと変化する、登山道を歩くと、平坦になり、直進すると崖になり、引き返すと、目印テープを発見、目印テープに従い、急峻な狭い登山道を、斜めに下ります。  斜めに下ると、林道に出ます。B地点を左折します。写真は、林道起点からですので、右折になりますね。(^o^)

 左折すると、スゴィ~急坂の、杉の葉の堆積した、杉林登山道を登ります。レットさんも4本足で、必死に登っていますが、杉の葉で、滑り、登れません。抱っこして、あげながら、四肢を総動員して、登ります。

 杉林登山道から広葉樹林登山道に変化しますが、ひぇ~急坂、急坂が続きます。大木の下で、給水休憩。レットさんにおやつを与えます。

 レットさん、おやつを食べ、元気になりました。  相変わらず、ひぇ~急坂、急坂が続きます。
 急坂を、ふーふーと、登り切ると、C地点(分岐)につきます。ここを右折します。  C地点から、緩やか、平坦登山道になり、快適に歩けます。
 鼻歌気分で快適に歩き、山頂を見過ごし、三股町登山口方面に歩き、「山頂はどこだ」と引き返し、本線横の山頂を発見でき、ホッと一安心です。  山頂10時25分着。山頂は、広いですが、眺望はありません。

 三角点はないので、図根点石柱で記念撮影。山頂でゆっくりしていると、山之口町のご夫婦が登って来られました。東岳は、登山コースが多い、との、話になり、手書きのマップを見せてもらいました。そのマップで、ルートを把握でき、下山は、山神ルートで、下山することにしました。手書きのマップ、素敵ですね。
 山頂でコーヒータイム。今日は、ちぎれるシュガーマーガリンのパン&ブラックチョコ、レットさんもいつものおやつです。  おやつを食べ、11時05分下山開始。11時15分、後ろを振り替えると、レットさん苦しそうに歩いているので、背負って下山しました。

  歩き日記:東岳・山の神登山口コースで下山につづく。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。